【トーク】おもしろい!笑える!くだらない質問集
ちょっとした好奇心から生まれる「くだらない質問」で盛り上がった経験はありませんか?
友だち同士で交わされる日常の疑問から、突拍子もない「もしも」の話まで、思わず考え込んでしまうような質問っておもしろいですよね。
この記事では、人間関係がぐっと深まるくだらない質問を紹介します。
シンプルなのに意外と深く考えてしまう質問に、あなたも一緒に答えてみませんか?
答えに正解はありません。
だからこそ、みんなで意見を出し合う時間を楽しめますよ!
- 友達との会話が盛り上がる質問集。より仲を深めるトークテーマ
- 「もしも〇〇だったら」がテーマのおもしろ質問集!
- 【トークテーマ】飲み会を盛り上げよう!おもしろ質問まとめ
- 会話が盛り上がる!相手のことがわかるかもしれない爆笑の面白い質問集
- 友だちやカップルで!罰ゲームにぴったりな質問集
- 会話だけでできる2人用の楽しいオススメゲーム
- 【究極の二択】会話のタネやお互いを知るキッカケに!
- 好きな人や気になる人との電話で盛り上がる質問まとめ
- 暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ
- 【心理テスト】楽しい&おもしろい!大勢で盛り上がれるテストを厳選
- 【やさしめ】中学生が盛り上がる罰ゲーム
- 【ラブラブ】カップルで挑戦!質問ゲームまとめ
- 【定番】面白い!笑える!学校で盛り上がる罰ゲームまとめ
究極の選択(11〜20)
動物と話せる能力or全ての言語を話せる能力どっちがほしい?

動物が好きかどうか、またペットを飼っているかどうかで意見が真っ二つに分かれそうですよね。
自分の飼っているワンちゃんが何を思っているのか、飼い主は全員知りたがっていると思います。
特に理由はありませんが、小さな子供たちはみんな「動物と話したい!」と答えそうな気もします。
もちろん、旅行が好きな人は全言語話したいでしょうね。
旅先でのちょっとしたコミュニケーションは旅の醍醐味の1つですから!
少し考えただけでもワクワクするおもしろい質問です!
自分は天使か悪魔どっちだと思う?
誰もが心の中に善と悪を持っているもので、日々そのバランスを変えつつ行動を決めていますよね。
そんな自分の心が善と悪のどちらのバランスに傾いているのか、天使と悪魔のどちらの面が強いのかを考えてもらう質問です。
それまでの善行や悪行などを振り返って、どちらの方が強いのかを、自分だけでなく周りの意見も含めて考えていきましょう。
悪魔の面が強すぎると判断された場合は、それを今後の行動の改善につなげていくパターンもオススメですよ。
1年に1回しか食べられないけれど人気店のラーメン or 毎日食べられるけれどカップラーメン、どっちを選ぶ?
お店で食べるラーメンに比べると、カップラーメンは平凡なイメージが強いですよね。
そんなイメージを踏まえた、人気店のラーメンを1年に一度だけ食べられるのか、好きなときに食べられるけれどカップラーメンしか食べられないかのどちらを選ぶかたずねる質問です。
回数が限定されたとしてもこだわりがつまったお店のラーメンを食べたい、平凡と言われてもいつでも食べられるラーメンが食べたいなど、それぞれのラーメンへの向き合い方が感じられますね。
カップラーメンの方が好きだという人にとっては、天国のような質問かもしれませんね。
犬 or 猫、どちらかにしか触れない体になるとしたらどっち?
意見を対立させる定番のテーマとして、「犬派」と「猫派」のどちらかを選ばせるものがあげられますね。
そんなテーマをより突き詰めて、どちらかしか触れないとしたらどうするのかを考えてもらいましょう。
アレルギーを持っていて今まで触れなかった方を選ぶ人、触れなくても見ているだけで満足だという人など、シンプルに好きな方を選ばない人も現れそうですね。
「触る」というワードがあることで、好きな動物というだけでなく、それぞれの動物への向き合い方も感じられる質問ではないでしょうか。
お金 or 時間、どちらかにルーズな人ならどっちと付き合う?
相手に大きな欠点を見つけた際、どの方向の欠点であれば許せるのかを考えさせられる質問です。
お金や時間にルーズという生活に直結しそうな欠点だからこそ、それぞれが何を大切にして日々を送っているのかも感じられますね。
それぞれのルーズな人との生活をしっかりと想像して、そのときの気持ちや生活への影響を考えてみましょう。
ルーズと言っても程度によるという意見もあるかと思いますので、どの程度なら許せるのかの違いを語り合ってみるのも盛り上りそうですね。
一年中夏 or 一年中冬、どちらかになるならどっちがいい?
暑い夏と寒い冬、1年中がどちらかの季節になるとしたらどちらがいいかを問う質問です。
夏と冬のどちらが好きかというシンプルな考え方だけでなく、暑さと寒さのどちらが得意かによっても回答がわかれそうですね。
過ごしやすさの違いだけでなく、それぞれの季節にしか楽しめない食べ物やアクティビティなども存在するので、そちらに注目する人もいるかもしれません。
それぞれの季節の過ごし方や、何を楽しみにしているのかもわかりそうな質問ですね。
世界から自分以外が居なくなる or 世界から自分だけが居なくなる、嫌なのはどっち?
自分だけが世界に取り残されるか、自分だけが世界から消えてしまうのか、どちらが嫌だと感じるかを問う質問です。
他に誰もいない世界で1人で生きていく様子、自分が消えた世界で他の人が何ごともなく過ごしていく様子、それぞれの光景をしっかりと思い描けば嫌な気持ちの大きさがわかるかと思います。
1人になったときに困ることを考えてみると、自分と他人が生活の中でどのように関わっているのかを考えるきっかけにもなりそうですね。
自分がいなくなった世界で人々が幸せに生きていることが許せないなどの意見が出てくると、考えの違いも知れて盛り上りそうですね。






