飲み会で盛り上がる!会話の鉄板ネタ・トークテーマ
飲み会で話のネタに困る、すぐに会話が終了してしまう……というお困りの方にオススメしたい、飲み会の席でピッタリな会話ネタをピックアップしてみました!
好きなアニメや音楽など、好きな人にはとても盛り上がれる話題なのですが興味がない人もいて話がふくらまなかったりするんですよね。
そこでこの記事では誰でも入り込みやすく、興味を持つような会話のネタをご紹介しています。
ありふれているかもしれませんが意外とじっくり話したことはないかも?というネタも多数。
ぜひ参考に、そして飲み会が盛り上がる起爆剤になりますように!
飲み会で盛り上がる!会話の鉄板ネタ・トークテーマ(1〜10)
趣味の話

昔から続けている趣味、最近始めた趣味など、人の数だけ親しんでいる趣味はあるもの。
きゃしゃな女性がひそかに筋トレをしていたり、格闘技をやっていそうなガタイの男性が茶道を習っていたりと、外見からは想像できないような趣味もあるかと思います。
この趣味の話、互いに同じ趣味だと話はすぐに盛り上がるのですが……。
でも安心してください、趣味の話って相手に聞いてもらうだけでも嬉しいものですので、うまく聞き手にまわれば自然と会話は盛り上がります!
話が続かない方にオススメの話題です!
嘘のような本当の話

今までの自分の体験の中から、周りに信じてもらえないようなエピソードを厳選して話してみましょう。
さまざまな要素が絡み合って起こった奇跡のようなストーリー、起こる確率が低そうなエピソードで周りを引き込んでいきましょう。
事実は小説よりも奇なりという言葉があるように、特殊な体験をした人は意外にも多く、それを共有すれば絆も生まれそうですね。
他の人の話をきくことで、似たような体験を思い出すといった状況もありそうですね。
今年買って良かったもの

「今年買って良かったもの」について語り合うのはどうでしょう。
便利なキッチンツールや評判のファッション小物、最新ガジェットなど、話題は尽きません。
各自のこだわりや生活スタイルが見えてくるので、会話が自然と弾みます。
また意外な商品への愛着心が共感を呼ぶかも。
自己投資の成果を披露しながら、仲間の隠れた趣味や興味を引き出してみては?
新たな発見と楽しい会話で、飲み会がより一層盛り上がることでしょう。
健康について

年齢を重ねていくごとに実際の健康の状態だけでなく、そこに向けた意識も徐々に変わってきますよね。
そんなそれぞれの健康がどのような状態かというだけでなく、それぞれが感じている健康への考え方の意見を交わしていくのはいかがでしょうか。
体の悪い部分にばかり話題が向いてしまうと、場がシリアスになる可能性もあるので、健康が改善したことなどの明るい話題を交えながら進めていきましょう。
それぞれの健康への意識を知っていけば、新たな発見やさらなる自分の健康にもつなげていけるかと思います。
最近あったこと

トークには大きなテーマだけでなく、気軽でリラックスしたような内容も交えていくことが、その場の空気を明るくするためには重要ですよね。
そんな気楽なテーマの中でもより身近なものに注目、直近でそれぞれが経験したできごとについて考えていきましょう。
それぞれの生活や趣味など、日常のシーンをしっかりと振り返って、そこでどのように感情が動いたのかも含めてトークを進めていきます。
小さなできごとだと忘れてしまっている場合もあるので、他の人のトークをどのように引き出していくのかの工夫も重要ですね。
休日の過ごし方

美容院で髪の毛を切ってもらっているときの一番の話題といえば、そう「休日は何をして過ごしていますか?」ですよね。
インドア派の人は「せっかくの休日なので外に出掛けたくない」となりますし、アウトドア派の人は「せっかくの休みに外に出掛けないなんて!!」となるでしょうね。
小旅行する、趣味に費やす、洗濯や掃除の家事に時間を使うなど、その人の生活スタイルによって休日の過ごし方は違うもの。
「そんな一面があったのか!」と盛り上がること必死の話題だと思います。
流行&ハマっている食べ物の話

その昔ナタデココやティラミスが大はやりしました。
今50代40代の方にはドンピシャリの話題ですね。
マリトッツォやタピオカ、その他にもいろいろとブームになり、そしていつの間にか消えていくものも。
いつの時代にもはやっている食べ物、脚光を浴びている食べ物があるものです。
そこで、そんなバズっている食べ物の話をするのはどうでしょう。
韓国の食べ物なども話題になりやすいですよね。
ネットで調べれば流行中の食べ物はすぐに分かりますので、「時代の速さに付いて行けないよ……」という方でも無難に盛り上がれる話題だと思います!







