【カラオケに!】鈴木雅之の歌いやすい曲おすすめ
ソウルミュージックをベースとした、渋く甘いボーカルで大人の魅力にあふれるシンガーの鈴木雅之さん。
ラブソングの王様と称される彼の歌はロマンチックなラブソングに引き込まれるのはもちろん、グルーヴ感もかっこいいですよね!
近年は『違う、そうじゃない』や、鈴木さん自身がリーダーとして活躍したラッツ&スターの『め組のひと』がSNSを通じて盛り上がったこともあり、若い世代の方にも親しまれているのではないでしょうか。
そんな鈴木雅之さんの曲をカラオケで歌いたい方に向けて、おすすめの楽曲を紹介していきますね。
代表曲の多くは難易度が高い傾向にありますが、多く歌っているカバー曲も取り入れながら紹介しています。
歌いこなせたらとてもかっこいいですよ!
- 鈴木雅之の名曲・人気曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 鈴木雅之の人気曲ランキング【2025】
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 玉置浩二の歌いやすい曲。カラオケで挑戦してみたい曲まとめ
- 福山雅治の歌いやすい曲。声が低い男性は必見!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- ゆとり世代の男性におすすめしたい、カラオケで歌いやすい曲
- これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- サザンオールスターズのカラオケで歌いやすい曲まとめ
【カラオケに!】鈴木雅之の歌いやすい曲おすすめ(1〜10)
No credits鈴木雅之

ロマンチックな夜について歌う『No credits』も見逃せません。
こちらはアルバム『Tokyo Junction』に収録されている1曲。
なんと作詞作曲をASKAさんが担当しているんですよ。
ASKAさんらしいアクセントが強めの歌唱と、鈴木雅之さんの歌声が絶妙にマッチしています。
歌う際は、他の曲よりもはっきりとした発音を意識して歌ってみてくださいね。
とはいってもリズム自体は一定なので、歌いやすいと思いますよ。
愛苦鈴木雅之

愛とは何なのか考えさせられる深い歌詞が魅了の『愛苦』を紹介します。
こちらはアルバム『CARNIVAL』に収録されている1曲。
その歌詞は愛の素晴らしさと、苦しさを交互に描くものです。
また、男性の一人称視点から歌っていて、歌詞は語り掛けるような口調なのも特徴です。
そのため、他の曲よりも感情を込めて歌いやすいかもしれませんね。
まずはじっくり聴いて、曲の世界観に入り込んでみましょう。
表現力をいかせる曲を探している方にもピッタリだと思いますよ。
私の願い鈴木雅之

幻想的なラブバラード『私の願い』を紹介します。
こちらは鈴木雅之さんの8枚目のシングルで、小田和正さんが作詞作曲を務めたことで知られています。
そのメロディーは小田和正さんのエッセンスを感じるおだやかで優しいものに、歌詞は男性の目線から情熱的な愛を歌う内容に仕上がっています。
他の曲とは雰囲気が異なるので、続けて歌う際のリフレッシュにも使えそうです。
また、ビブラートを効かせるポイントが多いので、カラオケでは高得点を狙えるかもしれません。
【カラオケに!】鈴木雅之の歌いやすい曲おすすめ(11〜20)
MIDNIGHT TRAVELER鈴木雅之
抜け感がカッコイイ、『MIDNIGHT TRAVELER』もオススメの1曲です。
こちらは6枚目のアルバム『Perfume』に収録された1曲で、その人気からシングルリリースもされています。
その最大の特徴は、シティポップのようなサウンドに乗せて披露される、脱力感のある歌唱。
あえて力み過ぎないことで、大人の余裕を演出しています。
もちろん強弱を付ける必要はあるのですが、声量に自身がない方でも取り組みやすいと思いますよ。
くちづけ鈴木雅之

ロマンチックな一場面を切り取っている『くちづけ』を紹介します。
こちらはアルバム『CARNIVAL』に収録されている1曲。
その歌詞はキスをする男女の心の内を繊細に描く内容に仕上がっています。
歌えば、まるで小説や映画を楽しんだかのような満足感を味わってもらえるでしょう。
また、2人がどうなるのかドキドキしながら聴けるのも魅力ですね。
ちなみに、一音一音をはっきり発音する曲なので、その分音程をとりやすく歌いやすいのも魅力です。
Tシャツに口紅鈴木雅之

多くの人が集まる場合は、知名度が高い曲を入れるという方も多いのではないでしょうか。
ということで紹介するのが、名曲として名高い『Tシャツに口紅』です。
こちらはラッツ&スターでリリースされた2枚目のシングル曲。
後に鈴木雅之さんがソロとしてカバーもしています。
切ないラブバラードですが、コーラスのおかげでしんみりしすぎないのが特徴です。
歌って場を盛り上げたい時にもぜひ!
キーが低めなので、高音が苦手な方でも大丈夫ですよ。
たとえ世界がそっぽ向いても鈴木雅之

聴く人をいやしたり、勇気づけたりしてくれる曲を探している方には、『たとえ世界がそっぽ向いても』がピッタリです。
こちらはシンガソングライターの大石昌良さんが書き下ろした楽曲で、ドラマ『駐在刑事Season2』のテーマソングとしても知られています。
その歌詞は世界中の人がそうではなくても、自分だけは味方だと伝える様子を描くもの。
メッセージ性が大切な曲なので、テクニックを意識するよりも、気持ちを込めて歌ってみてほしいと思います。