【変わった生き物も?】「ぬ」から始まる動物の名前
動物の名前のなかでも「ぬ」から始まるものをこの記事ではご紹介していきます。
しりとりなどで「動物の名前しりとり」など縛りがある時、どうしても難しい文字ってあると思います。
ありそうでない、生き物たちの名前。
動物が好きな方なら聞いたことがある、知っているという生物もいるかもしれません。
ちょっとマニアックな生き物たちを知ることでより、いろんな遊びにも役立ち、そしてみなさんの知識として何かの時に役立ってくれるはずです。
みんなが知らない生き物の話のネタとしてもどうぞ。
- ワードゲームやしりとりにも使える!「こ」から始まる動物の名前
- 「ん」からはじまる動物リスト
- 「ず」から始まる動物の名前。しりとりやワードゲームのヒントに!
- 動物の名前を知ろう!「み」から始まる動物の名前
- 動物なぞなぞ
- 【小学生向け】生き物の知識が深まる3択クイズ
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 「な」から始まる動物。ワードゲームの参考に!
- 【高齢者向け】動物の名前が入ったことわざクイズ
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- しりとりに使える!「し」から始まる動物まとめ
- しりとりなどでお困りの方必見!「ろ」から始まる動物
- 【文字数別】「ね」から始まる食べ物の名前
5文字(1〜10)
ぬたうなぎ(ぬた鰻)
「生きている化石」とも呼ばれているヌタウナギ。
ウナギと名は付いていますが、一般的なウナギとは最も遠縁で食用にもほとんどされていないそうです。
more_horiz
ぬまがえる(沼蛙)
主に西日本に生息している、褐色の小型のカエル。
背中の小さなイボイボが特徴で、九州地方では背中に白い線がある場合が多く、方言で「センヒキガエル」とも呼ばれているそうです。
more_horiz
ヌマウズラ
キジ科の鳥で、キジの羽の模様に似た姿をしています。
丸く小さなかわいらしい体形と地味な色をしているのが特徴で、森の中などの環境に溶け込むのが得意。
more_horiz
ヌートリア
ヌートリアはスペイン語でカワウソの意味。
後ろ足には水かきがあり、泳ぎが得意で5分以上水にもぐることもできるそうです!
more_horiz
6文字(1〜10)
ヌノサラシ
白いしま模様が特徴のヌノサラシ。
インド洋から太平洋に広く分布していう中型の海水魚です。
皮膚から毒を分泌するため、食べられません。
more_horiz
ヌレバカケス
美しい青い羽が特徴のヌレバカケス。
メキシコ西部の熱帯林や森林に生息しています。
カラス科に属しているので、頭部やくちばしがカラスに似ているかもしれませんね!
more_horiz
ぬまがれい(沼鰈)
湖や沼、河川などの淡水に生息しているぬまがれい。
産卵期には海へ下るという特性があります。
脂が少なくパサつくため、食用にすることはあまりないそう。
more_horiz





