RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性目線の曲も!】10代女性にオススメの失恋ソングまとめ

10代の女性の中には、恋をしているという方は多いのではないでしょうか?

恋が実って両思いの方、まだ思いを伝えてなくって片思い中の方などさまざまですが、そうした中で誰しもが経験するのが失恋ですね。

すれ違いが大きくなって徐々に訪れる別れもあれば、思いが実らずにはかなく散ってしまう恋もあります……。

そんなとき、あなたの心を支えてくれる音楽が聴きたいと思ったことはありませんか?

この記事ではぽっかり穴が空いたあなたの心に寄り添う失恋ソングを一挙に紹介していきますね。

女性目線の曲を中心に、男性目線であっても10代の女性に人気のアーティストの曲など、幅広くピックアップしましたので、ぜひあなたにピッタリな1曲を見つけてください。

【女性目線の曲も!】10代女性にオススメの失恋ソングまとめ(11〜20)

恋をしたからあいみょん

あいみょん「恋をしたから」Studio Recording Scene
恋をしたからあいみょん

10代の女性の方なら、あいみょんさんの曲をいくつも聴いていらっしゃると思いますが、失恋ソングならこの曲がオススメ。

シンプルなアコギの伴奏に、しっとりとしたメロディが優しく歌われる1曲です。

歌詞につづられているように、恋をしているから風景が違って見えたり、恋をしているからこそいろんな気持ちになったり……共感できる方って多いのではないでしょうか?

失恋をしてつらい心に寄り添ってくれる、あたたかい1曲です。

見る目ないなぁ杏沙子

杏沙子‐見る目ないなぁ【Official Music Video】
見る目ないなぁ杏沙子

シンガーソングライターの杏沙子さんによる女性目線の切ない失恋ソングです。

『見る目ないなぁ』というタイトルからもわかる通り、歌詞の主人公の女性が「男性を見る目がない」と自虐的に言っている歌詞が切なく、胸に刺さります。

女性は相手のことを本気で好きだったのに、相手の男性はそんなことはなく、あっさり別の女性のところへ行ってしまった……。

そんな一方通行だった恋を思い出しては自分をあざ笑う……それでもやっぱりその男性のことが好きだったという気持ちが抑えられない。

わかっていてもどうしようもないという複雑な恋心が描かれた歌詞に、共感できる方も多いはずです。

たばこコレサワ

コレサワ「たばこ」【Music Video】
たばこコレサワ

シンガーソングライターのコレサワさんの代表曲で、リリース当時若い世代から厚い支持を集めた楽曲です。

一緒に暮らしていた部屋から彼が出ていってしまったという描写がされた曲で、部屋に残された彼のたばこを見てこれまでの出来事を思い出すという内容。

元カレがたばこを吸っていたという方なら、そのたばこの箱を見たり匂いをかぐと元カレのことを思い出してしまうことがあると思いますが、この曲にはまさにそうした思いがつづられています。

たくさんの後悔と彼への未練に心がえぐられるような1曲です。

あなたの彼女じゃないんだね上野優華

上野優華「あなたの彼女じゃないんだね」Music Video
あなたの彼女じゃないんだね上野優華

シンガーである上野優華さんのこの曲は、『別の人の彼女になったよ』で知られるロックバンドwacciのボーカル、橋口洋平さんが作詞作曲を担当した曲です。

その情報を知った上でこの曲のタイトル『あなたの彼女じゃないんだね』を見ると、橋口さんらしさが表れていますよね。

この曲は別れた元カレと再会し、「今までありがとう」という気持ちを伝えてこの恋をきちんと終わらせる、というシーンが描かれています。

歌詞の主人公の女性が抱える未練がひしひしと感じられて、歌詞を見ていると切なさを感じずにはいられません。

別の人の彼女になったよwacci

wacci 『別の人の彼女になったよ』Music Video
別の人の彼女になったよwacci

インターネット上を中心に賛否両論を巻き起こしたこの曲。

この曲を手掛けたのはロックバンドwacciで、ボーカルの橋口洋平さんのハスキーボイスがたまりません。

歌詞には、元カレへの未練を抱えながらも新しい彼氏を作った女性の心情が描かれているんです。

さらに、元カレと新しい彼氏を比較するような歌詞がたくさん登場するのですが、そこからは元カレへの未練がありありと感じられてなんだか切ない……。

最高に泣ける失恋ソングとして話題になったのもうなずける、複雑な恋心を歌った1曲です。

愛の賞味期限tuki.

tuki.『愛の賞味期限』Official Music Video
愛の賞味期限tuki.

愛の終わりを予感しながらも、相手への愛しさを手放せない。

そんな矛盾した心を痛々しいほどリアルに歌った、tuki.さんの楽曲です。

SNS越しのすれ違いに苛立ちながら、隣にいられるだけで幸せを感じてしまう主人公の姿は、聴く人の胸を締め付けずにはいられないでしょう。

本作は、鮮烈なデビューを飾った『晩餐歌』からちょうど1年がたった2024年9月に公開されたアンサーソング。

他の楽曲がPlayStation 5のCMに起用されるなど、tuki.さんの描く世界観は多くの人を引きつけています。

恋人との関係が少しずつ冷めていくような、切ない寂しさを経験したことがある方は、きっと深く共感できるはず。

変わりゆく愛に戸惑う夜、一人静かに心を重ねてみてはいかがでしょうか?

【女性目線の曲も!】10代女性にオススメの失恋ソングまとめ(21〜30)

枝垂れ桜ANNA

シンガーソングライターのAnnaさんによる失恋ソング。

相手に振られて別れてしまうというよりかは、自分の気持ちをしっかりと整理して今のあまりよくない関係性を卒業するために別れを選ぶ様子が描かれた曲。

女性目線で描かれた曲なんですが、この歌詞の主人公の女性のような行動をしたことがある方や、彼女の行動に共感できる女性は多いのかもしれませんね。

過去の恋を振り払い、新しく前へ歩みだしたいときに聴きたい1曲です。