RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング

聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング
最終更新:

聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング

いつの時代にも、失恋ソングはその切なさが胸を震わせますよね。

若者の恋愛離れが加速していく現代においても、失恋した時の心の痛みは変わらないのではないでしょうか。

今回は、J-POPシーンに存在する数多くの失恋ソングの中から、ゆとり世代におすすめしたいナンバーをピックアップしてみました。

誰もが知る有名アーティストから新世代のアーティストまで、ヒットソングを幅広く集めましたので、ぜひ聴いてみてくださいね!

聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング(1〜10)

あなたをかぞえてNEW!BoA&東方神起

韓国を拠点とするトップアーティストが初めて手を組んだこの楽曲は、別れとすれ違いによる切なさをテーマにしたバラードです。

2025年10月スタートのドラマ『すべての恋が終わるとしても』の主題歌として起用されており、ドラマの恋愛世界観とリンクする壮大なスケール感が魅力。

忘れたいのにあふれてくる感情や、遠ざかるほど苦しくなる心持ちを描いたリリックに胸が締め付けられます。

過去の恋を思い出したくなる夜に聴いてほしい、エモーショナルなナンバーです。

ラストシーン.NEW!eill

eill | ラストシーン. (Official Music Video)
ラストシーン.NEW!eill

透き通るような歌声と多彩な音楽性で注目を集めるシンガーソングライター、eillさん。

Amazon Prime Videoの恋愛リアリティー番組『ラブ トランジット シーズン3』の主題歌として起用された本作は、2025年10月に配信リリースされました。

王道R&Bのグルーヴに乗せて、別れた相手への思いを抱えながら前へ進もうとする女性の心情を繊細に描いています。

自分を温めてくれる人ははもういない切なさと、それでもその恋をずっと心に留めておきたいという複雑な感情に胸打たれます。

過去の恋を振り返りたくなったとき、聴いてみては。

NEW!DISH//

シンガーソングライターのあいみょんさんが作詞作曲を担当したこの曲は、2017年8月にリリースされたシングル『僕たちがやりました』のカップリング曲です。

2020年3月にYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で北村匠海さんがアコースティックバージョンを披露すると再び大きな話題を呼び、ストリーミング再生回数は累計10億回を突破しました。

本作は失った大切な人への未練と切なさをつづった楽曲で、猫のように自由で気まぐれな存在になってしまった相手への想いが胸に迫ります。

仕事や人間関係に疲れたとき、過去の恋を思い出したとき、この曲を聴けば涙があふれてくるはずです。

メトロノーム米津玄師

米津玄師 – メトロノーム , Kenshi Yonezu – Metronome
メトロノーム米津玄師

別れた相手への深い愛情と痛みを表現した、米津玄師さんの楽曲。

シンプルながら深い感情を伝えるメロディと歌詞が特徴的で、感受性豊かな歌声が心に響きます。

2015年リリースのアルバム『Bremen』に収録されたこの曲は、米津さんが日本を代表するアーティストへの道を歩み始める上での分岐点となった作品の一つです。

失恋の痛みを抱えながらも、どこか温かさや希望を感じさせる歌詞は、恋愛に悩む人の心に寄り添うことでしょう。

恋愛の切なさを感じたい時や、失恋の痛みを癒したい時におすすめの1曲です。

ハッピーエンドback number

back number – ハッピーエンド (full)
ハッピーエンドback number

映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌として起用された、3ピースロックバンド・back numberの16作目のシングル曲。

センチメンタルなストリングスの音色と繊細なアコースティックギターが混ざり合い、まさに失恋の切なさを感じさせてくれますよね。

遠距離恋愛の苦しみや別れの葛藤を描いた歌詞は、多くの方が共感してしまうのではないでしょうか。

2016年11月にリリースされた本作は、唐田えりかさん出演のミュージックビデオも話題を呼びました。

ストーリーとアレンジの親和性が心を震わせる、涙なしでは聴けないドラマチックなナンバーです。

366日HY

HY – 366日 (Official Music Video)
366日HY

沖縄県を拠点に活動している4人組ミクスチャーバンド・HYの楽曲。

映画『赤い糸』の主題歌として起用された本作は、インディーズ5thアルバム『HeartY』に収録されています。

キーボードボーカル・仲宗根泉さんの実体験から生まれた切ない歌詞とメロディーは、多くの女性の共感を集めたのではないでしょうか。

好きな人と別れるという経験をもとに制作された歌詞には、リアリティーがあふれています。

2008年4月にリリースされたこの楽曲は、シングルカットされていないにもかかわらずHYの代表曲として知られる珠玉の失恋ソングです。

失恋した後、思い切り泣きたい時に聴いてほしい1曲です。

彼女じゃなくなるのにwacci

wacci『彼女じゃなくなるのに』Music Video
彼女じゃなくなるのにwacci

リアルで共感を呼ぶ歌詞と温かみのあるメロディーで、多くのリスナーから支持を集めている5人組バンド、wacci。

2025年9月に配信された『彼女じゃなくなるのに』は、好きという気持ちを残したまま別れを選ばざるを得ない、矛盾した心情を歌った楽曲です。

恋人という関係ではなくなる瞬間の、感謝や後悔、そして未来への決意が入り混じるリリックは、恋愛の終わりを経験したことがある方なら深く共感してしまうのではないでしょうか。

ボーカル橋口洋平さんの真っすぐな歌声と、バンドサウンドに壮大なストリングスが融合したアレンジが、物語を優しく包み込むように響きます。

続きを読む
続きを読む