RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

【2025】おしゃれなJ-POPの失恋ソングまとめ

【2025】おしゃれなJ-POPの失恋ソングまとめ
最終更新:

【2025】おしゃれなJ-POPの失恋ソングまとめ

失恋の心の痛みに寄り添ってくれる音楽。

そんな曲と出会うことで、少しずつ前を向いていけた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

こちらの記事では胸の奥に秘めた想いを優しく包み込んでくれる、洗練された失恋ソングの数々をご紹介します。

切なさの中にも美しさを感じる歌詞、心に染み入るメロディ、そしてスタイリッシュなサウンド。

あなたの心に響く一曲が、きっと見つかるはずです。

往年のシティポップの名曲や近年の人気曲まで、ドライブのお供にも一人で部屋で過ごす静かな夜にもぴったりな名曲の数々をぜひお楽しみください!

【2025】おしゃれなJ-POPの失恋ソングまとめ(1〜10)

RENDEZVOUS (feat. hard life)NEW!SIRUP

SIRUP – RENDEZVOUS feat. hard life (Official Music Video)
RENDEZVOUS (feat. hard life)NEW!SIRUP

ブラックミュージックを基調とした多彩なサウンドで魅せるSIRUPさん。

この楽曲は、UKの人気バンドhard lifeとのコラボレーションで生まれた、ドリーミーな失恋ソングです。

2025年5月に公開された本作は、切なくエモーショナルなリリックとメロウなリズムが特徴。

失恋の余韻に浸る二人が時空を超えて宇宙を旅するかのような、幻想的な世界観が秀逸ですよね。

過ぎ去った恋の美しい記憶の中を漂うような感覚に、思わず引き込まれてしまいます。

SIRUPさんの心地よいフロウとhard lifeのボーカルが溶け合うハーモニーは、傷ついた心を優しく包み込んでくれるよう。

一人で静かに物思いにふける夜に聴けば、きっと心に寄り添ってくれるはずです。

悲しみがとまらないNEW!杏里

悲しみがとまらない I CAN’T STOP THE LONELINESS
悲しみがとまらないNEW!杏里

きらびやかなサウンドで80年代の音楽シーンを彩った杏里さん。

そんな彼女の代表曲のひとつであるこの楽曲は、信じていた親友に恋人を奪われるという、あまりにもドラマティックな失恋ソングです。

都会的でおしゃれなメロディとは裏腹に、主人公のどうしようもない悲しみが痛いほど伝わってくるのが印象的ですよね。

本作は1983年11月に発売され、資生堂のCMソングとしても多くの人が耳にしたはずです。

どうしようもなく落ち込んだ夜、一人静かに部屋で聴けば、杏里さんの切ない歌声が心に染み渡ります。

その美しいサウンドが、きっとあなたの涙を優しく包み込んでくれるでしょう。

真夜中のドア〜stay with meNEW!松原みき

「真夜中のドア〜stay with me」/ 松原みき Official Lyric Video
真夜中のドア〜stay with meNEW!松原みき

2004年に44歳という若さで逝去したシンガー・松原みきさんのデビューシングルです。

1979年に発売され、名盤『POCKET PARK』にも収録されたこの楽曲は、別れた恋人への未練を都会的なサウンドに乗せて歌い上げています。

「もう会えない」と割り切ったはずなのに、ドアを叩いて引き留めた過去の記憶がよみがえり、再び「そばにいてほしい」と願う切ない心情が痛いほど伝わってきますよね。

本作は、近年のシティポップ人気の高まりを受け、世代や国境を越えて広く聴かれるようになりました。

古さを全く感じさせないスタイリッシュなアレンジが心地よく、一人で過ごす静かな夜に感傷的になりたいけれど、悲しみに暮れたくはない…そんな複雑な心境に優しく寄り添ってくれる名曲です。

勿忘NEW!Awesome City Club

Awesome City Club / 勿忘 (MUSIC VIDEO)
勿忘NEW!Awesome City Club

過ぎ去った恋を、ただ悲しいだけの記憶にしたくない。

そんな夜に聴きたくなるのが、男女ツインボーカルが魅力のAwesome City Clubが手がけた珠玉のバラードです。

別れた二人の視点が交錯するように歌われる本作は、失われた時間への愛おしさと、未来へ向かう静かな決意を繊細に描き出します。

2021年リリースの3rdアルバム『Grower』に収録され、映画『花束みたいな恋をした』のインスパイアソングとしても話題になりました。

都会的で洗練されたサウンドに乗せて、愛の記憶を「花束」のように大切に抱きしめる姿が目に浮かぶようです。

切なさの中にも希望の光を感じさせるこの楽曲が、あなたの心を優しく包み込んでくれるでしょう。

たぶんNEW!YOASOBI

YOASOBI「たぶん」Official Music Video
たぶんNEW!YOASOBI

映画『たぶん』の主題歌として起用された、「小説を音楽にするユニット」YOASOBIによる4作目の楽曲。

2020年7月に公開されたこの楽曲は、「夜遊びコンテストvol.1」で大賞を受賞した小説を原作としています。

どこか物憂げなミドルテンポのサウンドに乗せて描かれるのは、同棲を解消した「別れの朝」の物語。

がらんとした部屋で、去っていった相手の真意を想像してしまう切ない心情に、胸が締め付けられますよね。

冷静になろうとしても、ふとした瞬間に蘇る後悔や未練……そんな割り切れない心の揺れ動きを繊細に描き出しており、共感できるポイントが非常に多いのではないでしょうか。

一人静かに感傷に浸りたい夜に寄り添ってくれる、都会的で美しい失恋ソングです。

Climax NightNEW!Yogee New Waves

Yogee New Waves / CLIMAX NIGHT (New Version – Official MV)
Climax NightNEW!Yogee New Waves

都会的でメロウなサウンドが心に染みる、Yogee New Wavesのナンバーです。

本作は、もう戻れないとわかっている恋の、最も輝いていた夜を切り取ったような一曲でしょう。

別れの悲しみにただ沈むのではなく、きらめく思い出をそっと胸に抱きしめるような、甘く切ない感情がつづられているのかもしれません。

「楽しかった夜の終わりが二人の関係の終わりでもあった」という情景に、胸が締め付けられます。

本作は2014年4月にEPの表題曲として公開され、同年9月には1stアルバム『PARAISO』にも収録されました。

一人の静かな夜、過ぎた恋を美しい記憶として振り返りたいときに、優しく寄り添ってくれるはずです。

会いたいわNEW!iri

iri – 会いたいわ (Music Video)
会いたいわNEW!iri

iriさんのハスキーで低く艶やかな歌声が、都会の夜に溶け込むようなナンバーです。

別れた恋人への「会いたい」というどうしようもない気持ちが、痛いほど伝わってきますね。

深夜に感情の赴くまま書き留められたという本作は、ご本人の実話がもとになっているそうで、だからこそ聴く人の心に深く響くのかもしれません。

2015年8月に自主盤で発表され、その後2017年11月発売のEP「life ep」に収録されました。

mabanuaさんが手掛けたミニマルで洗練されたサウンドが、静かな情熱を感じさせる歌詞の世界観を際立たせています。

一人きりの部屋で物思いにふける夜、胸に秘めた想いをこの曲に重ねて、そっと自分と向き合ってみてはいかがでしょうか。

続きを読む
続きを読む