RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング

ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング
最終更新:

ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング

男性目線から紡がれる恋愛ソングは、女性目線とはまた違った空気感がありますよね。

女性に比べて強いというイメージがある男性だからこそ、そのギャップでより切ないメッセージに受け取れてしまうのではないでしょうか。

そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたい男性アーティストによる失恋ソングをご紹介します。

バラードナンバーだけでなく、疾走感のある楽曲や踊れる楽曲など幅広くリストアップしましたので、カラオケの選曲にもおすすめですよ!

ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング(1〜10)

青いベンチサスケ

高校時代の同級生で結成された埼玉県出身の男性デュオ、サスケの1作目のシングル曲。

インディーズ時代に口コミを中心に全国的な人気となり、一店舗で5000枚を売り上げるという伝説を打ち立てた代表曲として知られています。

2004年4月にリリースされ、2009年にはiTunesのJ-POPチャートで1位を獲得するなど、長年にわたり多くの人々に愛され続けている楽曲です。

変わらない気持ちと後悔を描いた歌詞は、多くの方がご自身の青春時代と重ねてしまうのではないでしょうか。

アコースティックギターの繊細な音色とともに心が揺れる、ノスタルジックな失恋ソングです。

ハッピーエンドback number

back number – ハッピーエンド (full)
ハッピーエンドback number

切なさ全開の歌詞が多くのリスナーの心を揺さぶる、back numberの真骨頂とも言える楽曲。

別れに至った後の感情の葛藤を繊細に表現しています。

2016年11月にリリースされた16枚目のシングルで、映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌として起用されました。

キーは高いながらも音域は狭いため、カラオケでご自身に合ったキーに設定すれば気持ちよく歌えますよ。

ただし、終盤にファルセットを使ったハイトーンが登場するため、そこを踏まえて設定することと音程を外さないよう注意してくださいね。

ただ…逢いたくてEXILE

EXILE / ただ・・・逢いたくて -Short version-
ただ…逢いたくてEXILE

失われた愛への切ない想いを歌ったEXILEの楽曲。

2005年12月にリリースされたシングルで、KDDIのCMソングにも起用された人気ナンバーです。

オリコンチャートで1位を獲得するなど、大きな話題を呼びました。

別れた恋人への悔恨の念と、もう一度会いたいという切実な願いを、力強い歌声で表現しています。

過去の不器用さや、愛する人を傷つけてしまった後悔の念が、聴く人の心に深く響きます。

失恋の痛みを癒したい時や、大切な人への想いを再確認したい時におすすめの一曲。

カラオケでも感動を呼ぶこと間違いなしの名バラードです。

DOLLSJanne Da Arc

切なさと美しさが共存する、Janne Da Arcによるヴィジュアル系ロックの名曲。

2004年5月にリリースされた本作は、失恋後の感情の揺れ動きを描いた歌詞と、エモーショナルなメロディが心に響きます。

yasuさんの力強くも切ないボーカルと、youさんのドラマチックなギターが織りなす音世界は、別れの痛みと未練を鮮やかに表現しています。

失恋の痛みを抱えた人や、大切な人との別れを経験した方に寄り添う一曲です。

カラオケで思い切り歌って、心の整理をつけたい時にもぴったりですよ。

PretenderOfficial髭男dism

Official髭男dism – Pretender[Official Video]
PretenderOfficial髭男dism

高度な楽曲構成でJ-POPシーンを席巻している4人組ピアノポップバンド・Official髭男dismの2作目のシングル曲。

映画『コンフィデンスマンJP -ロマンス編-』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、2019年5月にリリースされてからヒットチャートを席巻。

恋愛の行く末に対する葛藤を描いた歌詞や印象的なサビが共感を呼び、幅広い層のリスナーから支持を集めました。

テンポはゆったりしていますが、全体的にキーが高く、メロディーの跳躍も多いため、ご自身に合ったキーで歌うのがおすすめ。

バラードですが、誰もが一度は耳にしたことがある有名曲のため、カラオケの選曲としても盛り上がる1曲です。

me me sheRADWIMPS

RADWIMPS – me me she [Official Music Video]
me me sheRADWIMPS

RADWIMPSのアルバム『RADWIMPS 4〜おかずのごはん〜』に収録されているこの楽曲。

複数の意味を持つタイトルが印象的ですよね。

相手を想う気持ちと自己中心的な感情が入り混じった歌詞は、誰もが共感できる不器用な恋心を描いています。

2006年12月にリリースされたこのアルバムは、オリコンチャート5位を記録しました。

失恋の痛みを抱えつつも、前を向こうとする男性の複雑な心情が表現されており、恋に悩む人の心に寄り添う1曲です。

カラオケでも歌いやすく、恋愛の思い出を振り返りたい時におすすめですよ。

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

失恋した男性の女々しい心情を赤裸々に描いた楽曲で、2009年10月にリリースされたゴールデンボンバーの7枚目のシングル。

昭和の歌謡曲の影響を受けつつ、ユーロビートの特徴も感じられる独特なサウンドが特徴です。

2014年にはJASRAC賞金賞を受賞するなど、多くの人々の心をつかみました。

ヴィジュアル系エアーバンドというユニークなコンセプトと相まって、カラオケでの人気も高く、友達同士で盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。

失恋の痛みを共感したい方や、思い切り歌って気分をスッキリさせたい方におすすめのナンバーですよ。

続きを読む
続きを読む