RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング

男性目線から紡がれる恋愛ソングは、女性目線とはまた違った空気感がありますよね。

女性に比べて強いというイメージがある男性だからこそ、そのギャップでより切ないメッセージに受け取れてしまうのではないでしょうか。

そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたい男性アーティストによる失恋ソングをご紹介します。

バラードナンバーだけでなく、疾走感のある楽曲や踊れる楽曲など幅広くリストアップしましたので、カラオケの選曲にもおすすめですよ!

ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング(1〜10)

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

失恋した男性の女々しい心情を赤裸々に描いた楽曲で、2009年10月にリリースされたゴールデンボンバーの7枚目のシングル。

昭和の歌謡曲の影響を受けつつ、ユーロビートの特徴も感じられる独特なサウンドが特徴です。

2014年にはJASRAC賞金賞を受賞するなど、多くの人々の心をつかみました。

ヴィジュアル系エアーバンドというユニークなコンセプトと相まって、カラオケでの人気も高く、友達同士で盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。

失恋の痛みを共感したい方や、思い切り歌って気分をスッキリさせたい方におすすめのナンバーですよ。

スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「奏(かなで)」Music Video : SUKIMASWITCH / KANADE Music Video
奏スキマスイッチ

等身大の音楽を追求し続けるユニット、スキマスイッチ。

2004年3月にリリースされた2ndシングル曲は、映画『ラフ ROUGH』の挿入歌として起用され、その後も様々なタイアップを獲得してきました。

別れと成長をテーマにした歌詞と、心に染み入るメロディーは、聴く人の経験や感情に寄り添います。

改札での別れのシーンから始まり、時間の経過とともに変化する関係性を描いた本作は、スキマスイッチの代表曲の一つとして多くの人々に愛され続けています。

失恋の切なさを感じたい時や、大切な人との別れを前向きに捉えたい時におすすめの一曲です。

ないものねだりKANA-BOON

KANA-BOON 『ないものねだり』Music Video
ないものねだりKANA-BOON

インディーズ時代からの代表曲として知られるKANA-BOONの楽曲は、男女のすれ違いや葛藤をテーマにした歌詞が特徴的。

揺れ動く心の機微を巧みに表現した歌詞は、聴く人の共感を呼ぶ内容となっていますよね。

ロックを基調としながらも、ポップなメロディとキャッチーなリズムが融合したスタイルで、リスナーに強い印象を与える1曲です。

2013年4月にリリースされたこの楽曲は、様々なメディアで取り上げられ、テレビやラジオで頻繁に放送されるなど、多くのリスナーに親しまれています。

失恋や人間関係の悩みを抱えている方に聴いてほしい、共感できる歌詞と疾走感のあるサウンドが魅力的な楽曲です。

ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング(11〜20)

かくれんぼ優里

優里「かくれんぼ」Official Music Video
かくれんぼ優里

同棲していた彼女との別れをテーマにした切ない楽曲で、失恋の痛みや孤独感を表現しています。

優里さんの感情豊かな歌声とメロディーが、歌詞の世界観をさらに深めていますね。

2019年12月に配信限定シングルとしてリリースされ、SNSを中心に話題となりました。

2020年7月には「THE FIRST TAKE」でアレンジバージョンが公開され、さらに注目を集めています。

2021年3月にはストリーミング累計再生回数が1億回を突破するなど、多くの人の心に響いた作品と言えるでしょう。

失恋の経験がある方はもちろん、誰かを大切に思う気持ちを持つ全ての人におすすめの1曲です。

メトロノーム米津玄師

米津玄師 – メトロノーム , Kenshi Yonezu – Metronome
メトロノーム米津玄師

メトロノームをモチーフに、すれ違う恋人たちの姿を繊細に描いた楽曲ですね。

同じように見えても必ずズレが生じてしまう人間の心情をメトロノームにたとえた歌詞が秀逸です。

別れた後も消えない思いは、本当に相手を大切にしていたことの裏付けのようで、切ない余韻を残します。

米津玄師さんの3rdアルバム『Bremen』に収録されたこの曲は、2015年のリリース以来、多くのリスナーの共感を呼んでいます。

200枚ものイラストで構成されたMVも話題を呼びましたね。

恋愛に悩む人や、大切な人との別れを経験した人に寄り添う1曲です。

DISH//

DISH// – 猫 [Official Live Video 2019]
猫DISH//

あいみょんさんの書き下ろした楽曲が、DISH//の代表曲となって多くの人々の心をつかんでいます。

失った人との別れと喪失感をテーマに、猫になって戻ってきてほしいという願いを込めた歌詞が印象的ですね。

2017年8月にカップリング曲としてリリースされた本作は、映画『君の膵臓をたべたい』からインスパイアされた楽曲です。

思春期特有の未熟さや葛藤を描いた歌詞は、多くの若者の共感を呼び、幅広い層に支持されています。

失恋や別れを経験した後、大切な人との思い出に浸りたい時に聴きたい1曲です。

恋いしくてUVERworld

切ない歌声と壮大なサウンドが融合した失恋ソング。

2008年9月にリリースされたUVERworldの11枚目のシングル曲は、別れた恋人への未練や後悔、そして深い愛情を描いたバラードです。

ピアノやストリングスが優しく包み込む曲調が、心に染み入るような歌詞を引き立てていますね。

ノンタイアップながら高い評価を受け、オリコン週間チャートで初登場3位を記録。

初動で約5万枚、累計で7万枚近くを売り上げました。

失恋の痛みを抱えながらも前に進もうとする男性の姿に共感できる、カラオケでも歌いたくなる1曲ではないでしょうか。