RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング

いつの時代にも、失恋ソングはその切なさが胸を震わせますよね。

若者の恋愛離れが加速していく現代においても、失恋した時の心の痛みは変わらないのではないでしょうか。

今回は、J-POPシーンに存在する数多くの失恋ソングの中から、ゆとり世代におすすめしたいナンバーをピックアップしてみました。

誰もが知る有名アーティストから新世代のアーティストまで、ヒットソングを幅広く集めましたので、ぜひ聴いてみてくださいね!

聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング(11〜20)

愛のうた倖田來未

くぅちゃんの愛称で親しまれ、エロかっこいいと形容される独自のスタイルを確立した女性シンガー、倖田來未さんの37作目のシングル曲。

切ない恋愛の物語を描いた歌詞と美しいメロディーが、多くの女性リスナーから共感と支持を集めました。

2007年9月にリリースされたこの楽曲は、音楽配信サービスサイト『music.jp』のCMソングとして起用され、さらに注目を集めることになりました。

失恋の痛みや切なさを感じているとき、また大切な人への思いを募らせているときに聴いてほしいナンバーです。

カラオケで思い切り歌って、気持ちを発散させるのにもぴったりですよ。

恋愛写真大塚愛

切なさに満ちた大塚愛さんの楽曲は、失恋の痛みを抱える人々の心に寄り添います。

2006年にリリースされたこの曲は、日本レコード大賞金賞を受賞し、『第57回NHK紅白歌合戦』でも披露されました。

東芝携帯電話のCMソングとしても使用され、映画『ただ、君を愛してる』の主題歌にもなっています。

ピアノとストリングスが織りなす美しいメロディーに乗せて、大切な人との思い出を写真に収めたい気持ちを歌っています。

恋人との日常のささやかな瞬間を大切にしたいという想いが込められた本作は、失恋を経験した方の心に響くことでしょう。

HANABI 〜episode II〜浜崎あゆみ

花火に例えた儚い恋の切なさが胸を打つ、J-POPの歌姫・浜崎あゆみさんの名曲。

2003年7月にリリースされたシングル『&』に収録されたこの楽曲は、夏の終わりの情景を色濃く映し出しています。

失われた愛や過去の思い出への未練が、美しく散る花火のイメージと重なり合う歌詞は、聴く人の心に深く響きますね。

本作は、2003年12月発売のミニアルバム『Memorial address』や、2012年8月リリースのベストアルバム『A SUMMER BEST』にも収録され、夏の名曲として長く愛され続けています。

失恋の痛みを抱えた人や、大切な思い出を胸に秘めている人に、ぜひ聴いてほしい一曲です。

会いたくて 会いたくて西野カナ

西野カナ『会いたくて 会いたくて(short ver.)』
会いたくて 会いたくて西野カナ

切ない失恋の痛みを繊細に描いた西野カナさんの10作目のシングル曲。

ジュエリーブランド「ジェムケリー」のCMソングとして起用された楽曲で、2010年5月にリリースされました。

別れた恋人への強い思いをつづった歌詞は、女性だけでなく男性の心にも響くのではないでしょうか。

気持ちを繰り返し訴える印象的なフレーズは、西野カナさんの代名詞とも言えるでしょう。

失恋の痛みを癒やしたい時や、大切な人を思い出したい時におすすめの一曲です。

センチメンタルなメロディーが心に染み入る、まさに失恋ソングの王道と呼べるナンバーですよ。

すれ違う笑顔 さよならのキスをA.B.C-Z

A.B.C-Z / すれ違う笑顔 さよならのキスを (Music Video)
すれ違う笑顔 さよならのキスをA.B.C-Z

3ヶ月連続配信の第2弾として2025年9月にリリースされたこの楽曲は、ロックバンドLEGO BIG MORLが作詞作曲を手がけたミドルテンポのナンバーです。

グループの歴代作品の系譜も感じさせる切ない系ラブソングで、どこか懐かしいメロディーと歌声の表現力が印象的。

触れ合うほどの近い距離とは裏腹に、すれ違っていく心を繊細に描いたリリックは、恋の終わりを予感させ、切なくなります。

ドラマチックでロマンチックなJ-POPです。

ないものねだりKANA-BOON

KANA-BOON 『ないものねだり』Music Video
ないものねだりKANA-BOON

失恋の痛みをポップなサウンドに乗せて表現した楽曲。

アップテンポなメロディーと、若者特有の葛藤が詰まったリリックが絶妙にマッチしています。

2013年4月にリリースされたこの曲は、KANA-BOONのメジャーデビューのきっかけとなりました。

恋愛のすれ違いや、相手への不安な気持ちを抱える人におすすめです。

キャッチーなギターフレーズと疾走感あふれるサウンドが、切ない気持ちを包み込んでくれる、ゆとり世代の心に響く失恋ソングです。

聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング(21〜30)

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

ヴィジュアル系エアーバンド・ゴールデンボンバーが2009年に発表した7枚目のシングル曲。

昭和歌謡とユーロビートの要素を取り入れた、失恋した男性の女々しい心情を赤裸々に描いた内容が特徴的です。

鬼龍院翔さんの実体験を元に制作されたという本作は、2012年に第一興商のカラオケリクエストランキングで第3位、JOYSOUNDの年間ランキングで第2位を獲得するなど、カラオケでも大人気です。

ゆとり世代の方々が失恋の痛みを共感しながら歌える、心に染みる1曲ですね。