RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】お手玉投げで盛り上がる!大人数レクリエーション集

大人数のレクリエーションで盛り上がりたい!

そんなときにオススメなのが、誰もが親しみやすいお手玉を使った楽しいゲームです。

イスに座って気軽に楽しめる「うちわリレー」や、チーム対抗でも楽しめる「橋落としゲーム」など、みんなで協力しながら楽しめる遊びがいっぱい。

投げる強さや角度を工夫することで、自然と体を動かすことができますよ。

今回は、高齢者の方も安心して参加できる、お手玉を使った楽しいレクリエーションをご紹介します。

お手玉・投げるゲーム(1〜20)

お手玉どんどん投げて

ゆらゆらとゆれる不安定な厚紙を崩さないように挑戦しましょう!

お手玉どんどん投げてゲームのアイデアをご紹介します。

お手玉は、日本人になじみのあるアイテムですよね。

今回はお手玉を活用しながら遊ぶ、お手玉どんどん投げてゲームにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

参加者は輪になり、中心には台に乗せた厚紙や段ボールを置いたら準備は完了です!

参加者が順番にお手玉を厚紙に向かって投げて、厚紙の上へ乗せましょう。

厚紙を台から落としてしまった方が負けという、スリルのあるゲームですよ!

キックダーツ

【スポーツレクリエーション】好評🐥キックダーツ #ミニゲーム #shorts #デイサービス #レクリエーション #スポーツ#高齢者 #お手玉 #ダーツ #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
キックダーツ

椅子に座った状態で足でお手玉を飛ばして、目の前のダーツ盤の高得点に置くことを目指していくゲームです。

遠くのダーツにお手玉を届かせようとする足の力、目的の場所に届けるための力のコントロールが鍛えられますね。

ダーツとの距離が遠いほどに、より強い力が必要なので、参加者の体力や筋力に合わせた距離で挑戦してもらいましょう。

向かい合っての対戦形式で進めると、相手に勝とうとする気持ちでより集中力を高めてもらえそうですね。

うちわでお手玉リレー

おじゃみリレー #レクリエーション #デイサービスレクリエーション #デイサービス
うちわでお手玉リレー

みんなで楽しめる、うちわのお手玉リレーをご紹介します。

椅子に座って横一列に並んでいただき、うちわを使ってお手玉を運んでいきましょう。

椅子に座ってできるので、立つことや体を動かすことが難しい方にも、参加していただけそうですね。

うちわもお手玉も重さがあまりないので、力もそれ程必要がないようです。

うちわやお手玉なら、落としてケガをする心配も少ないですね。

リレーを通して声を掛け合い、みんなで協力することもあることでしょう。

そこから交流も生まれるかもしれませんね。

2組の列を作ってリレーをおこなう、対抗戦にしても面白いですよ。

お手玉キャッチリレー

バケツでお手玉キャッチ【高齢者レクリエーション】
お手玉キャッチリレー

お手玉とバケツで、お手玉のキャッチリレーをご紹介します。

高齢者の方に椅子に座って一列に並んでいただきます。

バケツを一番端の方に持ってもらい、自分のところに飛んできたお手玉をバケツを使ってキャッチしていただきましょう。

お手玉をキャッチしたら、そのまま隣の人にバケツを渡しますよ。

自分のところに飛んできたお手玉をつかむことで、反射神経を鍛えることもできるそうです。

椅子に座りながらも体を動かすので、脳トレと運動が同時にできますね。

慣れてきたらじょじょに、お手玉を投げるスピードを速くするなど調整してみてください。

盛り上がりますし、少し難しいと思えることも脳の活性化につながるそうですよ。

うちわリレー

夏の必需品であるうちわと、高齢者の方にもおなじみのお手玉を使った「うちわリレー」を、デイサービスのレクリエーションにいかがでしょうか。

イスを並べて座り、うちわを使って、お手玉を次の人に送っていくゲームです。

座りながら手軽にできるのもこのゲームの魅力!

お手玉を落とさないようにコントロールしなければならないほか、他の方に送るタイミングも大切なので、高齢者の集中力やコミュニケーション力を高められますね。

利用者が多い施設では、チーム対抗で行っても盛り上がれるのではないでしょうか。