幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
J-POPの歴史のおいてCDが一番売れた時代とも言われる1990年代。
その空気感は時代が変わっても一つのジャンルのように親しまれ、他の時代とはまた違った人気がありますよね。
現代の若い世代にとっても、その魅力はサブスクやSNSを通じて伝わっているのではないでしょうか。
今回は、そんな1990年代の楽曲の中でもTikTokでバズった楽曲をご紹介します。
若い世代はもちろん、その親世代の方も楽しめること間違いなしですよ!
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
- 世界的にヒットした楽曲も!TikTokで人気の80年代ソング
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 【懐かしいけど新しい!】TikTokで再ブレイク・リバイバルヒットした曲
- TikTokでバズった昭和ソング・リバイバルヒットソング
- 2000年代にヒットした邦楽のダンスナンバー。TikTokでも踊りたくなる曲
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング(1〜10)
First Love宇多田ヒカル

失恋の痛みや初恋への思いを切ない歌詞とメロディーで表現した楽曲。
テレビドラマ『魔女の条件』の主題歌として1999年4月にリリースされ、オリコンシングルチャート2位を記録しました。
本作は10代とは思えない表現力で多くのリスナーの心をつかみました。
アルバム『First Love』に収録され、カラオケチャートでも15週連続1位を獲得。
時代を超えて愛される名曲として、幅広い世代に支持されています。
失恋を経験した方や、忘れられない初恋の思い出がある方におすすめの1曲です。
接吻ORIGINAL LOVE

甘美な旋律と切ない歌詞が織りなす、1990年代の名曲。
ORIGINAL LOVEの代表作として知られるこの楽曲は、田島貴男さんの繊細な歌声と深みのある詞世界が特徴的です。
1993年11月にリリースされたシングルで、日本テレビ系ドラマ『大人のキス』の主題歌としても起用されました。
大人の恋愛を描いた歌詞は、情熱的な愛とその裏にある切なさを巧みに表現しており、聴く人の心に深く響きます。
ジャズやソウルの要素を取り入れたアレンジも魅力的で、田島さんの独特な声質がその雰囲気を一層引き立てています。
恋に悩む人や、大人の恋愛を味わいたい人におすすめのナンバーですよ。
愛のしるしPUFFY

力の抜けた自然体のスタイルと親しみやすいキャラクターで知られる女性デュオPUFFYの楽曲。
スピッツの草野マサムネさんが作詞を手掛け、奥田民生さんがプロデュースした本作は、1998年にリリースされました。
内気な青年が恋に落ち、愛する人のために成長しようとする姿を描いた歌詞は、多くのリスナーの心に響きますよね。
2016年にはキリンビールのCMソングにも起用され、PUFFYのお二人も出演したことで話題に。
キャッチーなメロディーと心温まる歌詞は、幅広い世代に愛され続けています。
近年ではTikTokを通じて若い世代にも広がり、新たなファン層を獲得。
友達とのカラオケでも盛り上がる、誰もが口ずさめるポップチューンです。
幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング(11〜20)
丸ノ内サディスティック椎名林檎

椎名林檎さんの音楽センスが存分に味わえるナンバーです。
アルバム『無罪モラトリアム』に収録された本作は、1999年2月にリリースされました。
その過激な歌詞やMVに衝撃を受けたリスナーの方も多いのではないでしょうか。
音程が上下するサビのメロディーは歌っていても気持ち良く楽しいので、カラオケでもオススメですよ。
可能であれば巻き舌などを使ってオリジナルに近づけて歌ってほしい、女性が盛り上がれる1曲です。
浪漫飛行米米CLUB

航空会社のCMソングを狙って制作された米米CLUBの10作目のシングル曲。
JALの沖縄旅行キャンペーンCMに起用されたことで、バンドの名を広く知らしめた代表曲としても有名です。
爽やかで軽快なメロディと、心に残る歌詞が特徴的。
1990年にリリースされたこの楽曲は、ボーカルのカールスモーキー石井さんによってほぼ一人で制作されたという逸話も。
浮遊感のあるアレンジや低音ボイスによるメロディは、現代でもキャッチーさが感じられますね。
1990年代に青春時代を過ごした方であれば、聴いていて胸が熱くなるであろう、不朽の名曲です。
ラブ・ストーリーは突然に小田和正

恋愛の機微を繊細に描き出した小田和正さんの名曲。
1991年2月にリリースされた本作は、フジテレビ系ドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌として大きな話題を呼びました。
偶然の出会いが運命を変える瞬間を切なく歌い上げる歌詞は、多くの人々の心に深く刻まれています。
ドラマでは曲のインストゥルメンタルバージョンがBGMとして効果的に使用され、物語のクライマックスを印象づけました。
恋愛の甘さと切なさを同時に感じたい方におすすめの一曲です。
小田和正さんの優しい歌声に包まれながら、あなたも素敵な恋のストーリーを思い描いてみてはいかがでしょうか。
シングルベッドシャ乱Q

繊細な男心を描いた歌詞が印象的な、シャ乱Qの6作目のシングル曲。
1994年にリリースされ、バンド初のミリオンセラーを記録した大ヒットナンバーです。
2017年には映画『22年目の告白 -私が殺人犯です-』の劇中歌としても起用されましたよね。
失った愛の価値に気づき、後悔と寂しさを抱える主人公の心情が、哀愁漂うメロディーとともに描かれています。
本作は、恋愛の終わりを経験した人の心に深く響く、失恋ソングの鉄板曲。
大切な人との別れを乗り越えようとしている方に、特にオススメの一曲です。