ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ
私たちの日常生活に欠かせない、ティッシュ。
この記事では、箱ティッシュやポケットティッシュをおしゃれに、そして使いやすくしてくれる「手作りティッシュケースの作り方」を紹介します!
布・フェルト・クラフトバンド・ワイヤーなど、さまざまな素材で簡単にお部屋のインテリアに合わせて手作りできますよ。
縫わずに作れるティッシュケースもご紹介するので、お子さんと一緒に工作感覚で作ってみるのもオススメです。
あなただけの理想のティッシュケースを作ってみてください。
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 【小学生向け】ティッシュ箱を使った工作アイデアまとめ
- 【簡単】手作り水筒カバー|おしゃれ&持ち運びに便利なケースの作り方
- スマホケースを手作りしよう!簡単でかわいいアイデア集
- 【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- マスクケースの手作りアイデア。デザインと作り方をご紹介
- 【手芸】かわいい!手作り巾着袋アイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【ハンドメイド】手作り箸置きのおすすめモチーフと製作アイデア
- 母子手帳ケースの手作りアイデア。簡単に作れるマルチケース
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ(11〜20)
クラフトバンドで作るティッシュケース

クラフトバンドでハンドメイドのティッシュカバーを作ってみませんか。
クラフトバンドは紙でできていて、かごを編むように制作していきます。
見た目はざっくりとしたかごのようなナチュラルな雰囲気に仕上がりますよ!
クラフトバンドは10mを用意し、動画で指定された長さと幅の違うバンドを裂いて作ります。
接着剤を使いながらバンドを編んでいく工程は楽しそうですよね。
根気のいる作業かもしれませんが、できあがりをイメージして楽しく作りましょう!
紙なので軽さもあり手軽にトライできるかと思います。
フェルトで作るティッシュケース

やわらかで素朴な雰囲気のフェルトでティッシュケースを作りませんか。
お子さんと作れる超簡単なケースとワンランクアップした凝ったケースの2パターンを用意しました。
簡単ケースは縫い糸に毛糸を使って手縫いで作っていきます。
2カ所縫うだけなので超簡単!
ティッシュケースをくるむというイメージです。
凝ったケースも毛糸を使用し手縫いで作ります。
フェルトと毛糸の色を変えることでステッチが映えるケースに。
側面にボタン風にカットしたフェルトをあしらうことで、よりオシャレでかわいらしく仕上がりますよ!
フェルトはカットしてもほつれることがないのでハンドメイド初心者でも手軽に作れますね。
ポケットティッシュケース付き!ファスナーポーチ

ポケットティッシュケースが付いているオシャレなファスナーポーチを手作りしてみませんか。
ファスナーが付いているので、少し難易度は高いかもしれませんがぜひトライしてみてくださいね。
まずはティッシュを入れる部分から作り、あとからポーチ部分を作ります。
実際にティッシュを当てて確認しながら作業したり、きれいに仕上がるポイントなども丁寧に解説しているので、とても分かりやすいと思います。
縫う部分が多いのでぜひミシンをお持ちの方は利用することをオススメします。
仕上がりがステキなのでプレゼントにも喜ばれますね!
卓上ポケットティッシュケース

ポケットティッシュを持ち歩くことが増えた今日この頃。
卓上でティッシュを使いたい時や、たくさんティッシュを持ち歩きたい時に便利なポケットティッシュケースを手作りしてみませんか。
好みの柄の布で簡単に作れますよ!
1枚の布で作れるのもうれしいポイントです。
動画ではミシンを使っていますが、ミシンがない方は手縫いでも十分大丈夫ではないかと思います。
折り目にアイロンがけをすればきれいに折り目が付くので縫いやすくなりますよ。
ポケットティッシュが3個入るので、携帯にも便利です。
曲線がかわいい!ポケットティッシュケース

ティッシュの取り出し口が曲線になっているオシャレなデザインのポケットティッシュケースです。
リバーシブルなデザインなのでいくつかの柄があるほうがおもしろい作品になります。
ハギレが家にある方はぜひトライしてみてくださいね!
ハンドメイドって図で見るよりも動画で見たほうがとても分かりやすいと個人的には思っています。
とくに布の合わせ方や縫い方などの手順は丁寧に動画を作ってくれているので、ぜひ参考にしてみてください!
ポケットティッシュが入る!マスクケース

マスクが必需品の今だからこそポケットティッシュが入るマスクケースを手作りしませんか。
手帳のような見た目でコンパクトかつオシャレな仕上がりになりますよ!
ティッシュケースとマスクが入るポケット、さらに小物やカードなどが入るポケットも付いているので何かと便利。
スナップボタンで留められるベルト付きで安心感があるのも魅力です。
ハンドメイドは寸法通りに作らないと布がゆがんでしまったりするので、動画通りに作るのを心がけてくださいね!
工程がたくさんあって難しいと思う方もいるかと思いますが、できあがりを想像して楽しんで作ってみてくださいね。
布を選ぶのも楽しいですよ!
ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ(21〜30)
スイカのティッシュボックス

少し手順が複雑ですが、作り終えた時の達成感が得られるスイカのティッシュボックスを紹介します。
まずは箱ティッシュを丁寧に開き、中のティッシュを取り出しましょう。
箱は側面の真ん中から2つに切り分けます。
切り分けた1つは真ん中で一度折り、少し切れ目を入れて90度の角度になるように折って、テープで固定します。
もう1つは縁に細かく切れ目を入れ、90度に折った箱に貼り付けましょう。
スイカの形になるようにカーブを付けながら箱を折り、先に取り出したティッシュを戻します。
側面が開いているので、適当な厚紙を貼っておきましょう。
角を切り取り、スイカに見立てて赤や緑の布を貼ったら完成です。
取り出し口に山道テープを貼ると、スイカをかじった様に見えて面白いですよ。