RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ

私たちの日常生活に欠かせない、ティッシュ。

この記事では、箱ティッシュやポケットティッシュをおしゃれに、そして使いやすくしてくれる「手作りティッシュケースの作り方」を紹介します!

布・フェルト・クラフトバンド・ワイヤーなど、さまざまな素材で簡単にお部屋のインテリアに合わせて手作りできますよ。

縫わずに作れるティッシュケースもご紹介するので、お子さんと一緒に工作感覚で作ってみるのもオススメです。

あなただけの理想のティッシュケースを作ってみてください。

ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ(11〜15)

折り畳んで持ち運べるティッシュケース

折り畳んで持ち運べる!BOXティッシュケースの作り方
折り畳んで持ち運べるティッシュケース

ティッシュケースを作る、といってもこちらはポケットティッシュではなく、普通サイズのティッシュを入れるティッシュケースです。

しかも二つに折り畳めるので普通サイズのティッシュとは言えとてもコンパクトに持ち運びができるすぐれものです。

用意するのは28センチ四方の布、ループとくるみボタン用の布です。

縫うのも直線縫いのみなのでミシンがなくても手縫いで大丈夫です。

手縫いの場合、強度も考えて半返し縫いで縫っていきます。

普通のボタンでもかわいいですがくるみボタンにすると統一感があっていいですよね。

くるみボタンを作るキットも100円ショップで購入できますよ。

吊り下げ横型ティッシュケース

吊り下げ横型ティッシュカバーの作り方★車にも★Kcoton★ How to make a tissue box cover
吊り下げ横型ティッシュケース

持ち手を付けることでさまざまなシーンで便利に使えるティッシュケースをハンドメイドしてみませんか。

車の後部座席につり下げて使えるので、とても便利です。

2種類の大きさにカットした布とDカン付き持ち手、面ファスナーがあれば簡単に作れますよ!

2枚の布はあらかじめロックミシンかジグザグミシンをかけることでほつれにくくなります。

Dカンを付ける工程やサイドに面ファスナーを縫い付ける工程がポイント。

面ファスナーなのでボックスが取り出しやすい工夫もされていますよ!

ぜひおうち時間にトライしてみてくださいね。

1回縫うだけ!蓋付きポケットティッシュケース

蓋付きポケットティッシュケース簡単作り方, How to make easy handy tissue case,easy sewing tutorials, diy
1回縫うだけ!蓋付きポケットティッシュケース

一回縫うだけで本当にできるの?と疑いたくなってしまうフタ付きのポケットティッシュケース。

しかもフタだけでなくポケットも付いているので使い勝手はとてもよさそうです。

表になる布と内側になる布を用意して型紙のとおりに線を引き、アイロンでしっかりと折り目を付けて2枚の布を合わせ、コの字型に縫って裏返せば完成です!

折り目はややこしく感じるかもしれませんが動画を見ながら折っていけば大丈夫。

簡単なのでたくさん作ってプレゼントしてもよろこばれそうですね!

かぎ針編みで作る!ティッシュケース

【かぎ針編み】 Tシャツヤーンでティッシュカバーの編み方
かぎ針編みで作る!ティッシュケース

エコなハンドメイド素材Tシャツヤーンを利用したティッシュケースをご紹介します。

Tシャツヤーンは着古したTシャツやカットソーで手作りもできますが既製品でもかまいません。

この動画では箱入りではないティッシュケース用のカバーをかぎ針編みで作ります。

コツコツ作っていく編み物はおうち時間や趣味にとてもオススメできます。

コツを覚えれば繰り返し作業なので、無心で進めることでストレス解消にもなるかも!

重量感のあるティッシュカバーで実用性もありかわいいのでぜひトライしてみてくださいね。

クラフトバンドで作るティッシュケース

クラフトバンドでハンドメイドのティッシュカバーを作ってみませんか。

クラフトバンドは紙でできていて、かごを編むように制作していきます。

見た目はざっくりとしたかごのようなナチュラルな雰囲気に仕上がりますよ!

クラフトバンドは10mを用意し、動画で指定された長さと幅の違うバンドを裂いて作ります。

接着剤を使いながらバンドを編んでいく工程は楽しそうですよね。

根気のいる作業かもしれませんが、できあがりをイメージして楽しく作りましょう!

紙なので軽さもあり手軽にトライできるかと思います。