小さなギターに対する需要が増えています。
「旅行先やキャンプにも持って行けるギターがほしい」
「小さな子どもにギターを教えたい」
今回はギターメーカー各社から発売されている、おすすめのミニギター・トラベルギターをセレクトしてみました。
- ギターで弾き語りたい人気のウェディングソング。結婚式や披露宴の余興で定番のおすすめ曲
- 【6歳児向け】ピアノ発表会で映えるおすすめ楽曲をピックアップ!
- 世界に誇る人気の国産ギターメーカー・ブランド一覧
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 心に響くギターのラブソング特集【弾き語りにもオススメ】
- 【オールジャンル】ギターインストの名曲を紹介!
- 【音楽系知育玩具】音を楽しめるおもちゃまとめ
- 【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ
- 【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- 【ギター】コード進行が簡単!弾き語りにオススメな邦楽まとめ
- ミニピアノで奏でる名曲~クラシック・ポップス・映画音楽から厳選~
- 【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】
ミニギター・トラベルギターって?
小さい手の子どもでもOK!
メーカー各社とも、ボディの大きさはもちろん、ネックの太さやフレットの間隔にもこだわっていますので、小さなお子様用のギターとしても最適です。
もちろん大人の女性にとっても扱いやすいサイズ感です。
持ち運びにも便利!
ミニギターはどれも軽量です。
アンプ内蔵のものであれば、コンセントがなくてもいつでもどこでもエレキギターサウンドが楽しめます。
大半のミニギターには専用のケースが付いていますので、旅行先やアウトドア用にも気軽に持ち運ぶことができます。
プレゼントなどにもオススメです!
ボディの形、素材の種類、カラーバリエーションも豊富なので、お好みに合わせてセレクトできます。
誕生日やクリスマスのとき、楽器が初めての人に贈るプレゼントにもピッタリです。
人気のおすすめミニギター・トラベルギター
PIGNOSE (ピグノーズ)|PGG-200
定価:33,000円(税別・ソフトケース付き)
スピーカー内蔵ミニギターの定番!
本体のボリュームノブが「ピグ・ノーズ」、つまり豚の鼻の形になっています。
これを引っ張るとスイッチがオンになり、真ん中の内蔵スピーカーアンプから音が出ます。
アウトプットジャックを装備し、通常のエレキギターと同様にギターアンプに接続することも可能です。
さらにヘッドホンジャックも搭載していますので、直接ヘッドホンやイヤホンをつなぐことができ、深夜にエレキギターを練習したい!
という人にも向いています。
カラーバリエーションも豊富です!
重さは約2.8キロ、22フレット、9ボルト電池で駆動します。
FERNANDES(フェルナンデス)|ZO-3(ゾーサン)
定価:36,000円(税別・ソフトケース付)
象さんの形が特徴的な、定番のミニエレキギターです。
こだわりを詰め込んだ内蔵アンプは高性能で、小さい音ながらしっかりとエレキギターの歪んだ音が鳴ってくれます。
メーカーのフェルナンデス社は、プロのミュージシャンにも愛用されている信頼ある国産メーカーです。
このZO-3シリーズにはエレキベースタイプもあり、カラーやデザインバリエーションも豊富で、しかもレアな限定品が多いことも特徴のひとつです。
重さは約2.6キロ、22フレット、ヘッドホン・イヤホンジャック装備、9ボルト電池で駆動します。
PLAYTECH(プレイテック)|ST025
定価:6,980円(税別・ケース付属なし)
価格もサイズも超お手ごろなミニエレキギターです。
ただし、この「ST025」は見ての通り、超コンパクトサイズなためスケールが極端に短く、一般のギターと違ってキーを上げて使用します。
4度上のチューニングにして、ようやく通常のテンションになります。
「とにかく子ども用にエレキギターがほしい!」そんな方にオススメです。
22フレット、ピックアップはシングル×3、コントロール部はフルサイズのエレキギターと同様に、1ボリューム、1トーン、5ポジションのセレクター。
大きさ以外はフルスペックです。
アンプスピーカーは内蔵していませんので、音を出すにはギターアンプを用意する必要があります。
Bacchus(バッカス)|GS-Mini
定価:25,000円(ソフト・ケース付)
写真だけを見ると、とても「ミニ」ギターには見えません……(笑)。
それもそのはず!
ギターに使われている各パーツそのものを小型化して、見た目のバランスにもこだわっているのです。
ミニギターではコンパクトなサイズを優先するあまり、音への悪影響が少なからずあります。
しかし、このGS-Miniは弦のテンションやナットの弦高にいたるまできめ細やかに配慮していて、豊かな音色と安定した弾き心地が得られるのが大きな特徴です。
22フレット、ピックアップはシングルが2つとハムバッカーが1つの合計3つを搭載、コントロール部はフルサイズのエレキギターと同様に、1ボリューム、1トーン、5ポジションのセレクターとなっています。
アンプスピーカーは内蔵していません。
Epiphone(エピフォン)|Les Paul Express
価格:12,000円〜(ソフトケース付)
レスポールタイプのミニギターながら、マホガニーボディにメイプルネックという本格的なスペックで、フルサイズと変わらない演奏ができます。
小さい子どもに贈るエレキギターにもオススメです!
見た目も本格的なので、大人の方の遊び用ギターやインテリアにも向いています。
21フレット、コントロール系は1ボリューム、1トーン、3ポジションのスイッチです。
アンプスピーカーは内蔵していません。
S.Yairi(エスヤイリ)|YM-02
定価:オープンプライス(ソフトケース付)
日本のアコースティックギターメーカーのS.Yairiの定番ミニギターです。
YM-02はミニサイズながら、弾いた時の質感はまさにアコースティックギターの鳴りそのものです。
コンパクトで持ち運びも楽なことから、アウトドアや旅行など、どこにでも気軽に持っていけます。
もちろんギター初心者の方やお子様のファーストギターにもピッタリです。
YM-02シリーズは20フレット、素材やカラーの違う10種類が用意されています。
MARTIN(マーティン)|LXME
価格:70,000円〜(ギグケース付)
エレアコタイプのミニギターです。
世界を代表するアコギメーカー、マーティンの「リトルマーティン」シリーズは、コンパクトでなおかつ弾きやすいことから、女性の方にも大人気です。
ピックアップ搭載なので、バンド演奏でもしっかり音が出せます。
野外でのライブやセッションでも大活躍しそうな一台です。
Traveler Guitar(トラベラーギター)|Ultra Light Nylon
価格:45,000円〜(ギグケース付)
ナイロン弦のミニエレアコギターです。
ネック一体型のボディで、弦もボディ側で巻く仕様。
初心者が扱うには少し慣れが必要です。
座って演奏するときは、ひざの上にのせるためのラップレストは付けたり外したりすることができます。
旅行などでの持ち運びにも優しい配慮ですよね。
フレットは22フレットと、ミニアコースティックギターの中では多く、重量はなんと1.5キロと超軽量です。
ミニベースもあります!
ATLIER Z|Buddy of Life
子供や女性、ベース初心者にもぴったりな、kenkenプロデュースのミニサイズベースがついに完成!
— KenKen (@kenken_RIZE) March 11, 2016
「手が小さいから…」「ベースは大きいし重いから」「子供に買ってあげたいけど何を買っていいかわからない」
そんなあなたに格安で!続く➡︎ pic.twitter.com/fxORqetQzN
定価:59,400円(税込み、ソフトケース付属)
日本国内のベーシストとして多大なる人気を誇るスーパーベーシストkenken。
RIZEやDragon Ashをはじめ、数多くのバンドで演奏している彼ですが、その多岐にわたる活動のひとつとして、小さいお子様や女性にも気軽にベースを始めてほしいとの思いで制作されたのがBuddy of Life。
単なるミニベースではなく、クオリティにもとことんこだわって、kenken自身も一生物と語る1本です。
実際にkenken自身もライブで使用することもある本格派ミニベースです。
イケベ楽器オリジナル|Compact Bass
https://www.youtube.com/watch?v=eJ8hyF747dA
価格:16,000円〜(ソフトケース付)
イケベ楽器オリジナルの「Compact Bass」シリーズ。
なんとプロのミュージシャンからも支持されているミニベースです。
ショートスケールにありがちなピッチの甘さを補って余りあるほどの、しっかりした音を出してくれます。
ミニサイズながらフルサイズのベースとほぼ変わらないスペックを持ち、ジャズベタイプ、プレペタイプもあります。
小さなお子様から女性の方にも扱いやすいサイズです。
アンプスピーカーは内蔵していません。
最後に
どれも小さくてかわいらしいルックスですが、スペックはフルサイズにせまる本格的なものです。
部屋においても邪魔にならないサイズなので、ミニギターのある生活を楽しんでみてはいかがでしょうか?
子どもから大人まで、演奏する楽しみがもっと広がりますよ!