RAG MusicWedding
素敵なウェディング
search

【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲

新しい人生のスタート迎えるふたりにとって、とても大切な結婚式。

両親や友人に感謝を伝える場でもあるので、みんなが楽しめる時間にしたいですよね。

この記事では、20代のみなさんにオススメのウェディングソングを紹介します。

新郎新婦の入場やケーキ入刀、中座、退場に至るまで、さまざまなシーンで使える曲を集めました。

「実際にどんな曲が使われているの?」「それぞれのシーンに合う曲を知りたい!」「みんなが感動する曲を選びたい!」そんなあなたにピッタリな内容です。

曲選びの参考にお役立てください。

中座(1〜5)

ただ、ありがとうMONKEY MAJIK

MONKEY MAJIK – ただ、ありがとう【MONKEY MAJIK Live at BUDOKAN-15th Anniversary-】
ただ、ありがとうMONKEY MAJIK

中座のシーンに人気の1曲『ただ、ありがとう』。

中座は新郎新婦2人でおこなうこともありますが、ほとんどの場合はご両親やご兄弟、親友など感謝を伝えたいゲストをエスコート役に選ぶことが多いですよね。

そんな時、どの人と歩く時も違和感のない曲としてこの曲がオススメ!

「隣にいてくれてありがとう」「あなたと出会えて幸せ」そんな感謝の気持ちが込められていて、大切な人と歩く時にはピッタリですよ。

この曲を聴きながら主役と歩くその人も、きっと特別な思いを受け取ってくれるはずです!

SONG 4 UGReeeeN

苦楽をともにした友達や仲間への思いを歌ったのが、GReeeeNの『SONG 4 U』です。

2022年にリリースされたアルバム『ロッキンビーツ』の収録曲で、GReeeeNが自分たち自身に向けてつづった歌詞なんだとか。

学生時代の旧友や会社の同僚など、多くの友達や仲間に支えられて今のあなたがあります。

結婚式ではそんな仲間たちに気持ちを伝えるチャンスです。

新郎新婦が中座した後に流すプロフィールムービーや仲間たちとの思い出ムービーのBGMにはもってこいの1曲なので、ぜひ聴いてみてください!

中座(6〜10)

ママへAI

AI – ママへ (short ver.) Music Video
ママへAI

自分を育ててくれた偉大なお母さんへの感謝が詰まっているのが、AIさんの『ママへ』です。

2013年にリリースされた配信限定シングルで、ロッテ「ガーナミルクチョコレート」のコマーシャルソングとして書き下ろされました。

ピアノの美しいフレーズから始まるR&Bテイストのバラードで、大人になったからこそ言える母への感謝がストレートな言葉で表現されています。

新郎新婦の中座の際にお母様と退場するなら、BGMにいかがでしょうか。

Nobody’s HomeONE OK ROCK

【HD】ONE OK ROCK – Nobody’s Home “人生×君=” TOUR LIVE
Nobody's HomeONE OK ROCK

ご両親やご家族に向けて歌われている楽曲ですね。

ご両親にはたくさん迷惑をかけたり、心配させることもあったと思います。

そんなとき、この楽曲を選曲してみてはいかがでしょうか?

中座の際にお母さまやご兄弟と一緒に退場するのなら「ありがとう」の気持ちがきっと伝わりますよ。

音楽好きのあなたにもオススメです。

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
ひまわりの約束秦基博

子供でも歌える、ドラえもんの映画にも使われた曲ですね。

ずっと一緒にいたいという気持ちを約束する歌詞なので、どんなゲストにも響く曲だと思います。

自分のためではなく、相手のために何ができるか考えようとすることが、結婚式にピッタリの歌詞ですよね。

orion米津玄師

米津玄師 – orion , Kenshi Yonezu
orion米津玄師

米津玄師さんの『orion』です。

明るい雰囲気はありませんが、中座などのシーンは新郎新婦が会場のゲストに見送られながら退場するので、しっかりと晴れ姿を見ていただくためにも、ゆっくりと歩きたいですよね。

スローテンポで壮大さも感じられるこちらの1曲はピッタリだと思います。

多分、風。サカナクション

サカナクション / 多分、風。 -Music Video-
多分、風。サカナクション

風の中を軽やかに走る「あの子」との出会いを描いたこの曲。

サカナクションのエレクトロニカとロックが融合した独特のサウンドが魅力です。

2016年10月にリリースされ、資生堂の化粧品ブランド「ANESSA」のCMソングとしても使用されました。

ジャケットはアートディレクターの井上嗣也さんが手掛けています。

爽快感と華やかさを持っているので、新郎が中座する際のBGMにぴったり。

近未来的な雰囲気があるので、ゲストの印象にも残るのではないでしょうか?

かっこよく次の登場につなげたい方にオススメの1曲です。