ウクレレの名曲。おすすめの人気曲
ウクレレの名曲を一挙紹介!
知る人ぞ知るウクレレの名曲から、有名なカバー曲まで幅広くピックアップしています!
ハワイの伝統楽器である、ウクレレ。
ウクレレに対して、癒やしのイメージを持つ方は多いと思います。
実は、激しい曲のウクレレもめちゃくちゃかっこいいんです。
「え?そんな激しい曲までカバーしちゃうの?」と思ってしまう曲がたくさん存在します。
今回はそんなウクレレの新たな一面も交えて、名曲を紹介していきたいと思います!
ハワイアンミュージックが好きな方も必見の内容ですよ!
ウクレレの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
Hey, Soul SisterTrain

サンフランシスコ出身のスリピースロックバンド、トレイン。
2002年に開催された第44回グラミー賞で、『Drops Of Jupiter』がグラミー賞を受賞しました。
日本ではそこまで知名度が高くありませんが、実はすごいバンドだったんですね。
こちらの『Hey, Soul Sister』は彼らの代表曲の一つで、ウクレレをベースにした聴きやすいポップスに仕上げられています。
2009年にリリースされた曲なのですが、まったく古さを感じさせませんね!
I’m YoursJason Mraz

アコースティックなサウンドを得意としているシンガー・ソングライター、ジェイソン・ムラーズさん。
世界中のアーティストとコラボレーションをしていることで有名ですね。
こちらの『I’m Yours』は彼の代表曲の一つです。
彼はソウルやファンクから強く影響を受けているのですが、『I’m Yours』はハワイアンミュージックからインスパイアを受けた作品です。
ウクレレのサウンドと彼の優しい声が非常にマッチしています。
ぜひチェックしてみてください!
Sing It With MeJP Cooper, Astrid S

イギリスのシンガー・ソングライターであるJPクーパさんと、ノルウェーのアーティストであるアストリッドSさんがコラボレーションをした、こちらの『Sing It With Me』。
ウクレレの優しいメロディとアコースティックギターのリードが心地よい作品です。
JPクーパーさんのシャウトがかかった声と、アストリッドSさんの子供のような幼い声がかなでるハーモーニーに癒やされると思いますよ。
ぜひチェックしてみてください!
Close To YouReneé Dominique

今、注目されつつあるウクレレシンガー、レニー・ドミニクさん。
数々のヒットソングをウクレレバージョンでカバーしています。
こちらの『Close To You』は日本でも大変人気のあるカーペンターズのカバーです。
原曲も非常にアンニュイなメロディなのですが、ウクレレの雰囲気も相まって、よりアンニュイな雰囲気に仕上げられていますね。
ジェイソン・ムラーズさんも注目している、ウクレレシンガーです。
ぜひチェックしてみてください!
BodysurfingPure Heart

ジェイク・シマブクロさん、ロパカ・コロンさん、ジョン・ヤマサトさんからなるバンド、ピュアハート。
それぞれの演奏のレベルが非常に高いことで有名です。
そんな彼らが演奏する、こちらの『Bodysurfing』はウクレレ界の大御所であるオオタさんこと、ハーブ・オオタさんによって作曲されたハワイアンミュージックの名曲です。
フラメンコに近いメロディなので、ラテンミュージックが好きな方にもオススメの1曲です。
ぜひチェックしてみてください!
I Don’t Know My NameGrace VanderWaal

人気オーディション番組『アメリカンズ・ゴット・タレント』の第11回優勝者であるグレース・ヴァンダーウォールさん。
こちらの『I Don’t Know My Name』は彼女が得意としているウクレレをベースにした曲で、世界中のアーティストにカバーされました。
まだ10代なのですが、すでに音楽性が確立されている珍しいアーティストです。
癒やし系のメロディのなかにも、力強さがあります。
ぜひチェックしてみてください!
Can’t KeepEddie Vedder

オルタナティブロックバンド、パール・ジャムのボーカルであるエディ・ヴェダーさん。
オルタナティブロックが好きな方であれば、ご存じだと思います。
こちらの『Can’t Keep』はウクレレをベースにした楽曲なのですが、がっつりオルタナティブロックに仕上げられています。
ウクレレがおりなす、オルタナティブロックは良い意味で非常に奇妙ですね。
独特の雰囲気がかもし出されていると思います。
ぜひチェックしてみてください!




