RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

フラダンスの曲選び。ハワイの癒やしと文化が感じられる名曲

フラダンスの曲選び。ハワイの癒やしと文化が感じられる名曲
最終更新:

フラダンスの曲選び。ハワイの癒やしと文化が感じられる名曲

心と体を癒やすハワイの伝統芸能、フラダンス。

やわらかな動きと美しい表現に欠かせないのが、ハワイアンミュージックの存在です。

ドン・ホーさんやテレサ・ブライトさんといったハワイを代表するアーティストたちが歌う伝統的な名曲から、テ・ヴァカのような現代的なサウンドまで、フラダンスの世界は実に奥深いものがあります。

ゆったりとした癒やしの調べに身を委ねたり、明るく陽気なリズムで心躍らせたり。

音楽を通してハワイの文化と歴史に触れてみませんか?

フラダンスの曲選び。ハワイの癒やしと文化が感じられる名曲(1〜10)

Lei PakalanaNā Wai ʻ Ehā

マウイ島が生んだ二組の兄弟によるハーモニーグループ、ナー・ヴァイ・エハーが奏でる、やさしさに包まれた美しい楽曲です。

ハワイの伝統的な花、パカラナのレイをテーマにした優美なメロディーが心に染み渡ります。

2018年11月に発表されたアルバム『Nā Wai ʻEhā』に収録された本作は、ウクレレとスラックキーギターの柔らかな音色に乗せて、メンバーの透明感のある歌声が響き渡ります。

伝統的なハワイアンミュージックの要素を大切にしながら、現代的なアレンジを加えた魅力的なサウンドメイキングは、多くのリスナーの心を魅了しています。

穏やかな時間を過ごしたい時や、フラダンスの練習用BGMとして、まさに至福のひとときを演出してくれることでしょう。

Lei Ho’ohenoWeldon Kekauoha

Weldon Kekauoha – Lei Ho’oheno (HiSessions.com Acoustic Live!)
Lei Ho'ohenoWeldon Kekauoha

ハワイアンミュージックの定番曲『Lei Ho’oheno』。

フラダンスでもよく使われている名曲中の名曲です。

この曲のタイトルは日本語に訳すと『大切な人』で、リリックでは愛する人を首にかける花飾りであるレイに例えています。

ハワイ語で歌われている曲なのですが、数あるハワイアンミュージックのなかでも特に歌詞が分かりやすいと評判です。

そのため、この曲を通してハワイ語を覚える方も多いようです。

オーソドックスなハワイアンミュージックが好きな方は、ぜひチェックしてみてください!

He Aloha No O HonoluluTeresa Bright

ちょっぴりしんみりした曲が聴きたいという方には、こちらの『He Aloha No O Honolulu』がオススメです。

ハワイアンミュージックの代表的なアーティストである、テレサ・ブライトさんにより1999年にリリースされました。

ゆったりとしたテンポは他のハワイアンミュージックと変わらないのですが、この曲はちょっぴりしんみりしたメロディに仕上げられています。

テレサ・ブライトさんの声が結構かっこいいので、ぜひチェックしてみてください!

Kaulana Na PuaProject KULEANA

ハワイ王政廃止の直後に作詞された『Kaulana Na Pua』。

今のハワイからは想像できませんが、当時のハワイは戦争の状況下にあったため、人々の心は疲弊していました。

『Kaulana Na Pua』はそんなハワイの人々をはげますべく、応援ソングとして作られた曲です。

メロディといい、リリックの内容といい、沖縄と共通している部分がありますね。

メロディ自体は癒やされる明るいものに仕上げられていますが、曲にこめられた意味を知ると、また違ったものに聴こえますね。

Pua HoneBrothers Cazimero

優しく透き通るようなメロディーと心温まる歌詞で、愛する人への想いを美しく表現した名曲です。

ハワイを代表するデュオ、ブラザーズ・カジメロによる演奏は、伝統的なハワイアンサウンドに現代的なアレンジを加えた珠玉の一曲となっています。

1978年に発売されたアルバム『Ho’āla』に収録され、デニス・カマカヒさんが作詞作曲を手がけました。

アコースティックな演奏と洗練されたハーモニーが織りなす美しい旋律は、穏やかな波のように心に寄せては返します。

ゆったりとしたリズムと癒やしの調べは、フラダンスの優美な動きにぴったり。

静かな夜のBGMとしても素晴らしく、ハワイの風を感じながらリラックスしたいときにおすすめの一曲です。

Aloha OeRose Ensemble

この曲を聴いたことがある方は結構多いのではないでしょうか?

『Aloha Oe』は非常に歴史の長い歌で、1895年に譜面が発売されています。

めちゃくちゃ古い曲だったんですね。

この曲はハワイ王国の第8代女王リリウオカラニさんによって作られました。

リリックの内容が滅亡が目前に迫ったハワイ王国の状況をあらわしているのではと言われていおり、一部ではアメリカによる、ねつ造とささやかれています。

謎の多い曲ですが、ハワイの国民的な曲として広まっています。

Kaimana HilaAuntie Geri

陽気なメロディーが印象的な『Kaimana Hila』。

非常に有名な曲で、フラダンスでは頻繁に使用される楽曲です。

ハワイアンミュージックは気持ちや人物を植物や山といった自然に例えることが多いのですが、こちらの曲も例にもれず、ハワイの観光スポットであるダイアモンドヘッドをテーマにしています。

ちなみにタイトルの「Kaimana Hila」がダイアモンドの丘という訳で、ダイアモンドヘッドを意味しています。

テンポの速いハワイアンミュージックが好きな方は、ぜひチェックしてみてください!

続きを読む
続きを読む