フラダンスの曲選び。ハワイの癒やしと文化が感じられる名曲
心と体を癒やすハワイの伝統芸能、フラダンス。
やわらかな動きと美しい表現に欠かせないのが、ハワイアンミュージックの存在です。
ドン・ホーさんやテレサ・ブライトさんといったハワイを代表するアーティストたちが歌う伝統的な名曲から、テ・ヴァカのような現代的なサウンドまで、フラダンスの世界は実に奥深いものがあります。
ゆったりとした癒やしの調べに身を委ねたり、明るく陽気なリズムで心躍らせたり。
音楽を通してハワイの文化と歴史に触れてみませんか?
フラダンスの曲選び。ハワイの癒やしと文化が感じられる名曲(21〜30)
Ka Uluwehi O Ke KaiHapa Hawaiian Music

Uluwehiは、美しい新緑というハワイの言葉です。
Ka Uluwehi O Ke Kaiは島といった言葉だそうです。
ハワイの美しい自然とそこに生息する植物や生き物を歌っています。
聴いてるとハワイの自然とオーシャンが目に浮かびます。
虹の彼方へIsrael Kamakawiwoʻole

今は亡きイズラエル・カマカヴィヴォオレ。
巨漢とは不釣り合いな、か細い声で歌うのは1937年公開の映画「オズの魔法使い」の挿入歌として有名なナンバーです。
伴奏はウクレレだけ。
多くのハワイアンから愛されたイズラエルのように周囲から愛される踊りを!
TutukiTe Vaka

Te Vakaは多様なポリネシアンのミュージックを背景とした、ダンサーとミュージャンが合わさったグループです。
曲の始まりからも分かるように、伝統的な音楽器具であるパテという太鼓を使っているのが印象的です。
とても軽快な音楽でありますが、民族の誇りを感じる曲です。
エホイカピリ

エホイカピリとはハワイ語で「側においで」という意味です。
1990年代から活躍し続けるケアリイ・レイチェルの代表曲。
ゆったりしたリズムをアコースティックギターでリードしながら愛する人を抱き寄せるような歌声がからみます。
E Apo MaiNathan Aweau

ハワイの心と魂を優しく包み込むような温かなメロディが印象的なベスト曲です。
多才なミュージシャンとして知られるネイサン・アウェアウさんが、初めてハワイ語で紡ぎ出した珠玉のラブソング。
2002年3月に発売されたアルバム『E Apo Mai』に収録され、本作は家族への敬意と愛情を込めて作られました。
高音域の透明感あふれるボーカルと、シンプルながら心に響くメロディラインが絶妙なハーモニーを奏でています。
朝の穏やかな時間や、心を落ち着かせたい瞬間にぴったりの一曲。
フラダンスの伴奏曲としても親しまれ、伝統と現代が見事に調和した名曲として多くのファンに愛され続けています。
PālehuaAmy Hanaiali’i

オアフ島の美しい山の雄大さに魅せられて生まれた楽曲は、米国ハワイ州を代表する歌姫エイミー・ハナイアリイさんと、共演者のウィリー・Kさんによる珠玉の名曲です。
伝統的なハワイアン・ファルセット唱法と柔らかなスラックキー・ギターの調べが見事に調和し、聴く人の心を癒やす優しさに満ちています。
本作は1998年に発表され、アルバム『Hānaiali’i』に収録。
フラダンスの定番曲として多くのハラウで踊られ続けており、ホノルル・マガジンの「史上最高の50曲」にも選出されました。
2023年6月には25周年を記念し、フランス語や日本語のバージョンも加わり、より多くの人々の心に響く作品へと生まれ変わりました。
ハワイの文化や自然を感じながら、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめの一曲です。
E Wai’anaeThe Pandanus Club

フラダンスでよく使用されることで有名な、こちらの『E Wai’anae』。
この曲のリリックはワイアナエの山に登って、首にかけるハワイの伝統的な花飾りであるレイを作るために、マイレの花を摘みに行くといった内容が描かれています。
リリックからも分かるように、非常に爽やかなメロディが印象的な楽曲です。
ハワイアンミュージックのなかではテンポの速い部類なので、ちょっぴり激しいフラダンスが見られる貴重な楽曲です。