ベリーダンスの音楽。官能的なダンス・ミュージックの名曲、おすすめの人気曲
ベリーダンスの曲というと、あなたはどんな楽曲を思い浮かべますか?
恐らく、多くの方がアラビアンな楽曲をイメージすると思います。
確かにベリーダンスの本場はトルコやエジプトのため、そういった楽曲が多いのは事実です。
しかし、世界に広く知られるようになった現在のベリーダンスでは、アバンギャルドなジャンルを組み合わせたダンス・ミュージックも使用されています。
今回はそんなベリーダンスの定番ソングを新旧合わせてチョイスしました!
ベリーダンスの音楽。官能的なダンス・ミュージックの名曲、おすすめの人気曲(1〜10)
Shik Shak ShokHassan Abou El Seoud

エジプトで最も有名な作曲家の1人、ハッサン・アブ・エル・サブートさん。
多くの有名アーティストによる楽曲の提供はもちろんのこと、映画音楽なども手掛けています。
そんな彼の名曲である、こちらの『Shik Shak Shok』はベリーダンスにおける定番中の定番といえる作品の1つで、本国のエジプトではもちろんのこと、アメリカや日本といった海外のベリーダンス・シーンでも多く使用されています。
ぜひチェックしてみてください。
Khidni HabibiElie Attieh

レバノン出身のDJ、アレイア・アテイヤさん。
中東では非常に有名なDJで、アラビアの民族音楽と現代的な音楽をミックスさせたパイオニアの1人として知られています。
そんなアレイアさんの名曲が、こちらの『Khidni Habibi』。
アレイアさんの個性である現代的なアップデートを加えた民族音楽が印象的な作品です。
ベリーダンスは現在も進化し続けているダンスで、こういった現代的な楽曲でも踊られています。
ぜひチェックしてみてください。
Akbar KazabahIwan

中東で絶大な支持を集めるレバノン出身のシンガーソングライター、イワンさん。
もともとは音楽プロデューサーとしてレバノンの有名なアーティストに楽曲を提供していたため、非常に高い作曲能力をほこります。
そんな彼の名曲が、こちらの『Akbar Kazabah』。
ベリーダンスは現代的な楽曲に合わせてダンスを披露するものも多いのですが、こちらの作品はそのなかでも特に高い人気をほこります。
難易度は高めですが、ぜひ挑戦してみてください。
BasbousaGizira Band

HOLLYWOOD MUSIC CENTERというベリーダンサーの間で人気のレーベルで、高い評価を集めているバンド、ギジラ・バンド。
エジプトの民族音楽を主体としたトラディショナルな作品から、民族音楽を電子音楽に落としこんだクラブ・ミュージックまで幅広く手掛けています。
そんな彼らの作品のなかで、特にオススメしたいのが、こちらの『Basbousa』。
トラディショナルな民族音楽の雰囲気を強く残しながらも、ところどころに打ち込みのビートが入る、聴きやすい作品に仕上げられています。
ÇiftetelliHüsnü Şenlendirici

ベリーダンスには大きく分けて2つの様式があります。
1つはエジプト様式で、もう1つはトルコ様式。
どちらも自国の伝統的な音楽に乗せておどるのですが、今回、紹介するこちらの『Çiftetelli』はトルコ様式のベリーダンスでよく使用される名曲です。
演奏しているのは、クラリネットとトランペットの奏者であるヒュスニュ・シェンレンディリジさんで、伝統的なトルコ音楽の演奏家として知られています。
トルコのトラディショナルな音楽の素晴らしい部分をつめこんだような作品ですので、トルコ様式のベリーダンスをおどられる方は、ぜひ使用してみてください!
ŞımarıkTARKAN

トルコの貴公子という愛称で親しまれている、トルコの男性シンガー、タルカンさん。
その人気はトルコだけに収まらず、ヨーロッパや北米でも高い評価を集めています。
そんなタルカンさんの作品のなかで、ベリーダンスにオススメしたいのが、こちらの『Şımarık』。
トルコのトラディショナルな音楽を現代的な楽曲に落としこんだスタイルで、非常にノリの良い構成が印象的な作品です。
激しいベリーダンスにはピッタリの作品ですので、ぜひチェックしてみてください。
Mermaid TailsAslan Tlebzu

ベリーダンスの音楽というと暖かい気温の土地から生まれた、独特のものをイメージする方が多いと思います。
もちろん、そういった楽曲が多くを占めるのは事実ですが、例外も存在します。
それがこちらの『Mermaid Tails』。
歌っているのは、ロシアの内陸国アディげ出身のアーティストなのですが、独特の民族音楽とアラブ音楽がミックスされていて、絶妙の雰囲気を生む名曲に仕上げられています。
ぜひチェックしてみてください。