RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学生高学年向け三択クイズ。考える力がつく楽しい問題

「考える力を伸ばしたい」「友達や家族で盛り上がれるクイズがしたい」。

そんなときにぴったりなのが、三択クイズです!

この記事では、小学生の高学年向けに、知識を深められる問題から、思わず「へえ!」と声が出る豆知識系まで、バラエティ豊かな三択クイズを紹介します。

学校の休み時間やおうち時間、ちょっとした集まりのときに気軽に出題できる問題ばかりです。

友達同士で出し合ったり、家族の方も一緒に挑戦したりすれば、会話も弾んで楽しい時間が過ごせますよ。

さあ、あなたは何問正解できるでしょうか!

小学生高学年向け三択クイズ。考える力がつく楽しい問題(1〜10)

縄文時代に作られていたお菓子はどれでしょう?NEW!

縄文時代に作られていたお菓子はどれでしょう?NEW!
  1. クッキー
  2. ホットケーキ
  3. アイスクリーム
こたえを見る

クッキー

縄文時代では、小麦粉やどんぐりなどを利用し、焼いて作った素朴なお菓子が存在していたことが発掘調査などからわかっています。

その形状や製法が現代のクッキーに似ていたため、「縄文クッキー」とも呼ばれます。

現代のクッキーのように甘みは強くありませんが、そのころから似たような製法が親しまれていたというところが興味深い事実ですね。

銀行に観葉植物が置かれているのはなぜでしょう?NEW!

銀行に観葉植物が置かれているのはなぜでしょう?NEW!
  1. 強盗の身長の目安にするため
  2. お客さんの心を落ち着かせるため
  3. 空気を清潔にするため
こたえを見る

強盗の身長の目安にするため

銀行の入口などに観葉植物や何か目印になるものが置かれている理由のひとつとして、防犯上の目的があります。

強盗などの事件が起きた場合、防犯カメラに映った犯人の身長を、観葉植物などの高さと比べることで特定しやすくなるという仕組みですね。

植物は自然な形で目立ちにくいですが、実は防犯対策として役割を果たしています。

黒板は昔何色だったでしょう?NEW!

黒板は昔何色だったでしょう?NEW!
こたえを見る

黒板といえば緑色のイメージが強いですが、以前は黒色でした。

もともとは石板やスレートなど黒い石を使って黒板が作られていたため、黒色が主流だったといわれています。

黒板用のチョークは白い色が多く、黒い黒板に白い字が一番見えやすかったので当時は黒色が基本でしたが、目に優しく授業中に見やすいことから、緑色の黒板が多く使われるようになりました。

「黒板」という名前にかつての黒色のなごりが感じられますよね。

小学生高学年向け三択クイズ。考える力がつく楽しい問題(11〜20)

この中で尻尾が抜けることがある動物はどれでしょう?NEW!

この中で尻尾が抜けることがある動物はどれでしょう?NEW!
  1. ネズミ
  2. ハムスター
  3. リス
こたえを見る

リス

リスのしっぽは取れるってご存じでしたか?

リスはしっぽを噛みつかれたりして身の危険を感じると、しっぽを身代わりにして逃げるそうです。

自主的に切っているわけではなく、もともと切れやすいみたいですね。

特にシマリスは切れやすいそうですよ。

タラバガニは何の仲間でしょう?NEW!

タラバガニは何の仲間でしょう?NEW!
  1. カニ
  2. ヤドカリ
  3. サソリ
こたえを見る

ヤドカリ

冬の味覚の代表格、タラバガニ。

タラバガニが何の仲間かと聞かれたら、ほとんどの方はカニだと思うでしょう。

だけど実際は、ヤドカリの仲間なんですよね。

見た目はカニによく似ているのですが、カニと違って足が2本甲羅の中に隠れていて、ぱっと見は8本しか見えません。

またタラバガニはカニと違って、縦移動が可能です。

フルマラソンは何kmでしょう?NEW!

フルマラソンは何kmでしょう?NEW!
  1. 42.195km
  2. 88.52km
  3. 100km
こたえを見る

42.195km

マラソンは昔、ギリシャ軍兵士がマラトンからアテナイまでマシって勝利報告した事に由来し、約40kmというルールで実施されていました。

しかし、1908年のロンドンオリンピックから正式に「42.195km」とその距離が定められたのです。

その背景には、イギリス王妃であるアレクサンドラの要望があったようですね。

レゴブロックはどこで生まれたでしょう?NEW!

レゴブロックはどこで生まれたでしょう?NEW!
  1. フランス
  2. イタリア
  3. デンマーク
こたえを見る

デンマーク

「レゴ」は、1932年に設立されたデンマークの玩具会社です。

創業者は、オーレ・キアク・クリスチャンセン。

レゴブロックと呼ばれる玩具は誰もが一度は見たことがあると思います。

『スター・ウォーズ』シリーズ、『マインクラフト』など、映画やゲーム作品とのコラボ商品も人気ですよね。