『ベツカノ』で大ヒット!歌詞がエモいwacciのオススメ必聴ソング
5人組のポップロックバンドwacciの曲を聴いたことがありますか?
彼らの楽曲の魅力といえば、なんといってもそのエモすぎる歌詞でしょう。
とくに「別の人の彼女になったよ」はSNSやYouTubeのコメント欄でも大きく盛り上がり、共感するファンも続出、大変話題の1曲になりました。
しかし、wacciのオススメ曲はほかにもたくさんあるんです!
この記事では、彼らの曲の中から、とくにオススメな曲を編集部で厳選して紹介していきますね!
必聴ソングだらけですので、これからwacciの曲を聴く方や、邦楽ロックファンの方もぜひ最後まで楽しんでくださいね!
『ベツカノ』で大ヒット!歌詞がエモいwacciのオススメ必聴ソング(21〜30)
あなたがいるwacci

大切な人の存在があるからこそ、前へ進むことができる。
そんな温かいメッセージが詰まった1曲です。
そっと寄り添うような優しいメロディと、力強くも繊細なボーカルが響き、聴く人の心に深く残ります。
本作は、TVアニメ『バクテン!!』のエンディングテーマとして書き下ろされ、高校生男子新体操部の絆を描く作品にピッタリの楽曲となりました。
誕生日や門出のお祝いに、大切な友人や仲間へ「ありがとう」の気持ちを伝えたいときにぜひ贈ってみてください。
君を好きな理由wacci

愛の深まりを優しくつづったwacciの楽曲です。
相手のささやかな仕草や涙もろさ、本音を隠すような仕草など、知れば知るほど好きな気持ちが増えていく様子が温かく描かれています。
MVには西山潤さんと高田里穂さんが出演し、出会いからプロポーズまでの物語が丁寧に映し出されました。
2024年8月に配信リリースされ、アルバム『Dressing』にも収録された本作は、相手のすべてを受け入れ愛する喜びを歌った珠玉のラブソングです。
相手のことを隅々まで知りたいと願う方、そんな気持ちに強く共感できる方にオススメの1曲です。
インカメラwacci

日常の中にある特別な瞬間を切り取った、温かみのある楽曲です。
『インカメラ』はwacciの6枚目のアルバム『Dressing』に収録されており、2025年1月にリリースされました。
スマートフォンのインカメラで撮った写真を通じて、恋人との思い出を振り返る様子が描かれています。
メロディアスなサウンドと共感性の高い歌詞が魅力。
聴けばきっと、パートナーと一緒にいる時間の大切さを再確認できますよ。
まばたきwacci

切ないほど優しい恋心を歌ったwacciの楽曲。
透明感抜群のボーカルの声で歌われる、相手を思いやる気持ちが心に深く刺さります。
2021年3月に配信限定シングルとしてリリースされ、同日に対照的なテーマの『劇』も同時発表されました。
恋人の涙や弱さに寄り添い、すべてを包み込むような深い愛情が描かれています。
忙しい日々のなかで、大切な人との小さな幸せを感じたい方にオススメ。
相手の存在が支えとなる、温かな恋愛ソングです。
フレンズwacci

『フレンズ』は、アニメ『うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~』のために書き下ろされた楽曲です。
wacciと言えば『別の人の彼女になったよ』などのお別れソングのイメージが強いのですが、この曲は猫が散歩しているような軽快さとかわいさが詰まった1曲。
アニメは文房具や雑貨でよく見かける「タマ」を擬人化したアニメです。
失恋ソングのイメージが強い方も、この曲を聴けばwacciの新たな魅力に気づくのではないでしょうか?
ちなみにwacciの曲はほぼボーカルの橋口洋平さんが書かれているそうですよ。
どんな曲でもハイクオリティーで仕上げられるってすごいですよね!
忘れたいwacci

切ない感情が染み渡る珠玉のラブソングです。
失恋の痛みを描いた歌詞が胸に刺さり、忘れられない思い出に苦しむ主人公の姿が鮮やかに浮かび上がります。
wacciさんの繊細な歌声が、切なさをより一層引き立てています。
2024年7月に配信リリースされたこの曲は、wacciの2024年ラブソングシリーズの第3弾。
ミュージックビデオには女優の蒔田彩珠さんが出演し、楽曲の世界観を見事に表現しています。
失恋の痛みを癒やしたい人や、大切な人を思い出したい人におすすめです。
静かな夜に聴くと、心に響くこと間違いなしでしょう。
愛は薬wacci

2024年の冬を彩ったwacciの『愛は薬』は、心温まるメロディーが特徴的なミディアムバラードで、2月21日にリリースのシングルです。
アニメ『薬屋のひとりごと』のエンディングテーマにもなったこの曲は、橋口洋平さんによる細やかな歌詞とキャッチーなメロディー、村中慧慈さんの繊細なアレンジが見事に融合し、リスナーの心に深く響きます。
特にアクセントとなるギターの音色が曲の感動をより一層高めてくれることでしょう。
雨上がりのような清々しさを感じさせる本作は、大切な人への感謝の気持ちを改めて考えさせてくれる、そんな楽曲です。