【洋楽編】著作権フリーの有名な音楽
最近はTikTokやInstagramの普及により、動画編集者でなくとも、動画制作に触れる機会が増えました。
動画を制作していくなかで、音楽というのは非常に大事な要素です。
動画編集のハードルが下がったことで、相対的に著作権フリーの音楽に注目が集まるようになったと思います。
今回はそんな著作権フリーの音楽のなかでも、特に有名な洋楽の作品をピックアップいたしました。
聞き覚えのある楽曲が多数登場するので、ショート動画を頻繁に見る方も必見です!
- 【洋楽編】かっこいいフリーBGM
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- 【洋楽編】YouTubeショートでよく使われる曲
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- 【洋楽】誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、懐かしの洋楽曲!
- 【爽やかな洋楽】心地の良い洋楽。リフレッシュできる曲
- インスタのリール動画にオススメしたい洋楽集
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング
- TikTokで使われているエモい洋楽|さまざまなジャンルから紹介
- TikTokで定番の洋楽|全世代から20曲をピックアップ!
- 【トレンド】TikTokで使われているエモい洋楽
- TikTokでも人気!動画作成やBGMにオススメな洋楽集
- TikTokで流れるアップテンポな洋楽|最新&定番
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
【洋楽編】著作権フリーの有名な音楽(31〜40)
InvisibleJulius Dreisig & Zeus X Crona

爽快なダンスビートに満ちた『Invisible』はデンマークのプロデューサー、ジュリアス・ドライシグさんとインドのEDMデュオ、ゼウス・X・クロナによる力作です。
2018年のリリースから注目を集め、ダンスとエレクトロニックの要素が見事に融合されている点が魅力です。
そんな本作はリズミカルなビートとエネルギッシュなサウンドが著しいものとなっており、リスナーを即座に作品の世界観へと引き込む力があります。
特に、動画クリエイターやリラックスタイムを求める方にピッタリの楽曲と言えるでしょう。
デジタルプラットフォームで気軽に楽しむことのできるこの曲は、自宅でのパーティーやドライビングミュージックとしてもオススメです。
AdventureJJD

エネルギッシュでポジティブな雰囲気が魅力のこの楽曲。
冒険心をかき立てる軽快なメロディとアップテンポのリズムが印象的です。
ジェイジェイディーさんは、エレクトロニックダンスミュージックのアーティストとして知られており、2016年9月にこの楽曲をリリースしました。
アメリカを拠点に活動する彼の作品は、YouTubeやTwitchなどのクリエイターによってBGMとして広く使用されています。
新しい挑戦や前向きな一歩を感じさせる本作は、元気が出たい時やインスピレーションが欲しい時にピッタリ。
爽やかで心地よいサウンドに、きっと勇気とやる気をもらえるはずです!
BlankDisfigure

エネルギッシュなビートと独特のメロディーで、リスナーの心を揺さぶるディスフィギュアさんの代表曲『Blank』。
2013年というデジタル音楽の黎明期にリリースされた本作は、自己発見と成長の旅をテーマにした壮大なアンセムです。
特に社会的な期待から解放されたい方や、自分自身のユニークさを発見したい方にオススメしたい1曲。
自由な空気を体現しており、今日も多くのリスナーにエナジーを与えています。
クリエイターたちも手放せない魅力を持った曲で、NCSの楽曲では6番目の人気をほこります。
ぜひ一度、その魅力に触れてみてください!
Turn It UpAnikdote

アニクドーテさんによる本作は、グルーヴィーなサウンドが魅力的な作品です。
ロンドン出身のプロデューサーが放つエネルギッシュな楽曲は、2016年5月にリリースされました。
渋いパーティーチューンといった感じですね。
強烈なベースラインとリズミカルなビートがリスナーを惹きつけます。
ダンスフロアを盛り上げたい方にとっては最高の1曲です。
エレクトロニックな要素が強いため、刺激はバツグンの作品に仕上がっています。
派手に盛り上がりたいときに最適な楽曲といえるでしょう。
Feel GoodSyn Cole

エストニア出身のプロデューサー、シン・コールさんの代表曲『Feel Good』は、感情を高ぶらせるメロディックなEDMです。
本作は2016年にリリースされ、YouTubeで1億回以上の視聴回数を記録。
このヒットをキッカケにシン・コールさんはアヴィーチーさんから注目を受けるようになり、以降、共演をキッカケに世界的なプロデューサーの仲間入りを果たしました。
伸びやかなメロディーが魅力的な『Feel Good』は、動画のBGMにも最適!
爽やかで前向きな気分になりたいとき、またはクリエイティブなインスピレーションを求めるときにオススメです。
【洋楽編】著作権フリーの有名な音楽(41〜50)
HighJPB

ドイツ出身のJPBさんの作品『High』は、心の高揚感を表現したエレクトロニックミュージックです。
過去の経験から立ち直り、自分自身の強さを見出していく姿を描いた歌詞が印象的ですね。
2021年8月にリリースされた本作は、NCSレーベルから発表され、多くのコンテンツクリエイターに利用されています。
アップテンポなリズムとキャッチーなメロディが特徴で、前向きな気分を高めてくれる一曲。
自己実現を目指す人や、モチベーションアップしたい時にピッタリの楽曲です。
C U Again ft. Mikk MäeCartoon, Jéja

エストニアを拠点に活動するプロデューサーユニット、カートゥーンさんとジェイジャさんによる感動的な楽曲です。
美しいメロディとエモーショナルなボーカルが印象的で、離れ離れになった大切な人との再会を待ち望む想いが表現されています。
2016年12月にリリースされ、NCSのベストアルバムにも収録されました。
エレクトロニカとポップスの要素が見事に調和しており、YouTubeなどの動画制作に使用できる著作権フリーの楽曲としても注目を集めています。
再会を願う人や、前向きな気持ちになりたい方にオススメですよ。