RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

洋楽の隠れた名曲。あまり知られていない歌

今回は洋楽の隠れた名曲を紹介!

こういった記事に対して……、「どうせ、有名なアーティストの名曲ばっかり集めたんでしょ?」と思われる方もいるかもしれません。

実際、筆者もそういった記事に出会った時は落胆してしまいます。

安心してください!

今回はガチでハイセンスな名曲を集めました!

前半はある程度の知名度と高い実力をほこるアーティストの名曲、後半はめちゃくちゃマイナーでハイセンスな名曲をセレクトしました。

洋楽に詳しい方でも知らない名曲がいくつも登場しますので、ぜひチェックしてみてください!

洋楽の隠れた名曲。あまり知られていない歌(11〜20)

MajicJoe

2000年代初頭のR&Bシーンで圧倒的な人気を集めたシンガー・ソングライター、ジョーさん。

彼の音楽性を一言で表すなら、「The R&B」。

まじりっけのない王道のR&Bに仕上げられており、どの楽曲も高いクオリティを維持しています。

そんな彼の隠れた名曲が、こちらの『Majic』。

バラード調のR&Bが多いジョーさんですが、こちらはグルーヴを主体としたスタイリッシュな楽曲に仕上げられています。

ぜひチェックしてみてください。

TROP FRESHMonsieur Nov

MONSIEUR NOV -TROP FRESH (OFFICIEL VIDEO)
TROP FRESHMonsieur Nov

ベトナムにルーツを持つフランスのシンガー・ソングライター、ムッシュ・ノブさん。

王道のR&Bはもちろんのこと、R&Bに寄ったネオソウルから現代の主流であるスロウジャムまで、ブラック・ミュージックを中心に幅広い楽曲をリリースしているアーティストです。

そんなムッシュ・ノブさんの名曲が、こちらの『TROP FRESH』。

ネオソウルの要素を多く含んだR&Bの作品で、非常にスムーズなメロディーにまとめられています。

TrilogíaDaymé Arocena

キューバを代表するシンガー・ソングライター、ダイメ・アロセナさん。

サンテリアというキューバの民間信仰をテーマにした楽曲が多く、キューバでは非常に高い評価を集めています。

音楽性も非常に優れていて、アフロ・キューバンをさらにアバンギャルドにしたスタイルにまとめられています。

そんな彼女の隠れた名曲が、こちらの『Trilogía』。

3曲からなる曲集で、それぞれの楽曲のつながりが非常に秀逸です。

本格的な音楽を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

Alguna vezKetama

突然ですが、ヌエボ・フラメンコというジャンルをご存じでしょうか?

ヌエボ・フラメンコは1980年代に生まれたジャンルで、フラメンコにR&Bやポップスなど、現代的な音楽をミックスした音楽性で、現在はスペインの人気ジャンルとして親しまれています。

ケタマはそんなヌエボ・フラメンコを生み出した最初のバンドで、スペインではレジェンドとして国民から愛されています。

そんなケタマの名曲が、こちらの『Alguna vez』。

スムーズジャズのような色気とフラメンコがミックスされた極上のヌエボ・フラメンコです。

TrøllabundinEivør

Eivør – Trøllabundin (Official Lyric Video)
TrøllabundinEivør

デンマークの自治領として北大西洋に位置する島、フェロー諸島。

人口の少ない島ですが、独自の文化が発展しており、なかでもフェロー音楽は非常に個性的です。

こちらの『Trøllabundin』を歌うアイボールさんは、そんなフェロー諸島出身のアーティストで、フェローの伝統音楽と現代的な電子音楽を組み合わせた音楽性で高い評価を集めています。

この曲は伝統音楽の側面が強い作品で、ケルト音楽のような迫力を秘めた名曲です。