YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】
現代を象徴するSNS、TikTok。
短い動画を楽しむという価値観が生まれたことで、TikTok以外のSNSもショート動画に力を入れるようになってきました。
そんな現代でTikTokと同様に大きな影響力をもたらしているのが、YouTubeショート。
TikTokはしていなくとも、YouTubeショートを目にする方は多いのではないでしょうか?
今回はそんなYouTubeショートでよく使われている楽曲を邦楽、洋楽を問わず、幅広い世代からピックアップいたしました。
- YouTubeショートでよく使用される曲【ダンスミュージック編】
- TikTokで使われている中毒性のある曲
- YouTubeショートでよく耳にする女性アーティストの曲
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲
- TikTokで人気のBGM。話題の流行曲まとめ
- YouTubeショートでよく使用される曲【韓国・K-POP編】
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- YouTubeショートで人気の高い平成ソング
- YouTubeショートを彩るK-POP・韓国の人気曲
- TikTokの人気曲
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- YouTubeショートで人気の冬曲。ウィンターソング特集
- 【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲
- TikTokで話題を集める人気曲・ヒットソング
YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】(6〜10)
オトノケCreepy Nuts

絡み合う音と怪異の世界を鮮やかに描き出すCreepy Nutsの楽曲。
アニメ『ダンダダン』のオープニングテーマとして2024年10月にリリースされ、その独特な雰囲気で話題を呼びました。
アルバム『Legion』にも収録された本作は、音楽が人の心に入り込む様をオカルト要素と結びつけて表現。
疾走感あふれるビートと情緒的なフックが印象的です。
Billboard Japan Hot 100で1位を獲得するなど、国内外で高い評価を得ています。
音楽の力を感じたい方や、ちょっと不思議な世界観に浸りたい方におすすめの1曲です。
さまざまなジャンルのショート動画から人気を集めている1曲です。
はいよろこんでこっちのけんと

独自の世界観と切ない歌詞で注目を集める、こっちのけんとさんの大ヒット曲。
ジャジーなピアノの音色が印象的で、心に染み入るような曲調です。
うつ病との闘いを描写しながら、前向きなメッセージを込めた歌詞が胸を打ちます。
2024年5月にリリースされ、ギリギリダンスのショート動画が人気になりましたね。
キャッチーなリズムは動画に親しみやすさも加えてくれそう。
ミュージックビデオではアニメーションを用いて楽曲のメッセージを視覚的に表現しています。
困難な状況に直面している人や、心に寄り添う音楽を求めている人におすすめの1曲です。
シカ色デイズ鹿乃子のこ(潘めぐみ)、虎視虎子(藤田咲)、虎視餡子(田辺留依)、馬車芽めめ(和泉風花)

アニメ『しかのこのこのここしたんたん』のオープニングテーマとして話題の楽曲。
4人の声優によるコラボレーションで、2024年にリリースされました。
ポップでキャッチーなメロディが特徴的で、シカ部のメンバーたちの日常を楽しく描いた歌詞が印象的。
青春の輝きや友情の大切さを歌い上げる本作は、アニメファンはもちろん、明るい気分になりたい人にもおすすめです。
YouTubeショートでも使われることが多く、若い世代を中心に人気急上昇中。
友達とのひとときにもおすすめなこの曲、かわいい歌が楽しい雰囲気を演出してくれますよ!
YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】(11〜15)
Giri GiriKOMOREBI

ポジティブでエネルギッシュな歌詞が心に響く1曲。
KOMOREBIの独特な音楽スタイルが光る本作は、ヒップホップとポップの融合が魅力的です。
2024年5月にリリースされ、TikTokやSpotifyで大きな反響を呼びました。
特にTikTokでは2500万回以上再生され、多くの人々の心をつかんでいます。
日常のギリギリの状況を前向きに捉え、挑戦を楽しむ姿勢を後押しする歌詞は、若い世代に強く響くことでしょう。
キャッチーなフレーズとゆるい雰囲気で支持を受け、ダンス映像がよくアップされています。
気持ちを保ちたいときにもおすすめの1曲です。
How You Like ThatBLACKPINK

ヒップホップを取り入れたキレのあるスタイリッシュなダンスポップで世界的な人気を集めるガールズグループ、BLACKPINK。
日本でも非常に人気なので、ご存じの方も多いと思います。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『How You Like That』。
世界的なヒットを記録した本作は、現在でもYouTubeショートやTikTokで頻繁に使用されています。
ビフォーアフター系、スゴ技系の動画のなかでも、特にスタイリッシュな雰囲気の作品に使われることが多い傾向にありますね。
ぜひチェックしてみてください。
もういいよこっちのけんと

ファンキーなサウンドが特徴的なこの楽曲は、心を開くことや自己表現の大切さがテーマとなっています。
「自分自身にスポットライトを当てる瞬間」の重要性を訴えかけており、他人や自分自身を評価することを素直に受け入れつつ、自分を主人公とする瞬間を大切にしてほしいというメッセージが込められています。
2024年10月14日に配信リリースされ、日本テレビ公式ショートドラマ『毎日はにかむ僕たちは。』とのコラボレーションも決定しています。
自分らしさを大切にしたい人や、他人の目を気にしすぎてしまう人にぴったりの1曲です。
こっちのけんとさんの独自の音楽性とメッセージ性が詰まった楽曲が、振り付け動画とともにYouTubeショートで人気を博しています。
I wonderDa-iCE

人気のダンス&ボーカルグループDa-iCEが贈る、恋愛と自己発見をテーマにしたJ-POP。
TBS系火曜ドラマ『くるり~誰が私と恋をした?
~』の主題歌として2024年4月にリリースされました。
感情豊かでドラマチックなメロディに、透明感のある歌詞が心に響きます。
メンバーの花村想太さんと工藤大輝さんが手掛けた歌詞には、日常のほんの小さな瞬間を切り取る繊細さが光ります。
ダンスで楽しめるのはもちろん、動画にロマンチックでハッピーなムードを加えてくれることでしょう。
恋愛中や人生の岐路に立つ際にもおすすめですよ。