YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】
現代を象徴するSNS、TikTok。
短い動画を楽しむという価値観が生まれたことで、TikTok以外のSNSもショート動画に力を入れるようになってきました。
そんな現代でTikTokと同様に大きな影響力をもたらしているのが、YouTubeショート。
TikTokはしていなくとも、YouTubeショートを目にする方は多いのではないでしょうか?
今回はそんなYouTubeショートでよく使われている楽曲を邦楽、洋楽を問わず、幅広い世代からピックアップいたしました。
- YouTubeショートでよく使用される曲【ダンスミュージック編】
- TikTokで使われている中毒性のある曲
- YouTubeショートでよく耳にする女性アーティストの曲
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲
- TikTokで人気のBGM。話題の流行曲まとめ
- YouTubeショートでよく使用される曲【韓国・K-POP編】
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- YouTubeショートで人気の高い平成ソング
- YouTubeショートを彩るK-POP・韓国の人気曲
- TikTokの人気曲
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- YouTubeショートで人気の冬曲。ウィンターソング特集
YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】(11〜20)
APT.ROSÉ & Bruno Mars

BLACKPINKのロゼさんとブルーノ・マーズさんのコラボ曲が話題沸騰中です。
韓国の飲み会ゲームからヒントを得た楽曲で、パーティーの高揚感と恋愛の甘さを見事に表現しています。
ポップロックとポップパンクを融合させたサウンドが特徴的で、2人の歌声が絶妙なハーモニーを奏でています。
2024年10月にリリースされたこの楽曲は、ビルボードチャートで5週連続1位を獲得するなど、世界中で大ヒットを記録。
パーティーや楽しい集まりのBGMとしてぴったりな1曲です。
YouTubeショートではダンス動画やBGMとして多くの投稿に使用されています。
この曲であなたの動画も盛り上がること間違いなしですよ!
How You Like ThatBLACKPINK

ヒップホップを取り入れたキレのあるスタイリッシュなダンスポップで世界的な人気を集めるガールズグループ、BLACKPINK。
日本でも非常に人気なので、ご存じの方も多いと思います。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『How You Like That』。
世界的なヒットを記録した本作は、現在でもYouTubeショートやTikTokで頻繁に使用されています。
ビフォーアフター系、スゴ技系の動画のなかでも、特にスタイリッシュな雰囲気の作品に使われることが多い傾向にありますね。
ぜひチェックしてみてください。
Malatanghulu (마라탕후루)EVE SEO

キャッチーなビートと甘辛さが魅力的なソイブさんのデビュー曲。
2024年4月にリリースされたこの楽曲は、マラタンとタンフルという食べ物をモチーフにした遊び心満載の歌詞と響きで一躍ブームに。
恋心を食べ物に例えた歌詞は、青春の甘酸っぱさを感じさせてくれます。
軽快なリズムと中毒性のあるメロディで思わず踊りたくなることでしょう!
本作は韓国の学生たちの間で大流行し、「試験前に聴くべきでない禁じられた曲」として話題になりました。
動画でも友達と盛り上がるシチュエーションや、ユニークで楽しい内容にしたい時にぴったりです。
もういいよこっちのけんと

ファンキーなサウンドが特徴的なこの楽曲は、心を開くことや自己表現の大切さがテーマとなっています。
「自分自身にスポットライトを当てる瞬間」の重要性を訴えかけており、他人や自分自身を評価することを素直に受け入れつつ、自分を主人公とする瞬間を大切にしてほしいというメッセージが込められています。
2024年10月14日に配信リリースされ、日本テレビ公式ショートドラマ『毎日はにかむ僕たちは。』とのコラボレーションも決定しています。
自分らしさを大切にしたい人や、他人の目を気にしすぎてしまう人にぴったりの1曲です。
こっちのけんとさんの独自の音楽性とメッセージ性が詰まった楽曲が、振り付け動画とともにYouTubeショートで人気を博しています。
オドループフレデリック

中毒性抜群のリズムとキャッチーなメロディが特徴のこの楽曲。
サビのフレーズが印象的で、聴く人を思わず踊りたくさせる魅力があります。
2014年9月にミニアルバムの表題曲としてリリースされ、その後1stフルアルバムにも収録。
2016年にはユニクロのウェブCMソングにも起用され、メンバー自身が踊るダンスが話題を呼びました。
YouTubeで公開されたMVは1億回以上の再生を記録。
SNSでも人気が高く、2020年11月にはBillboardのTikTok HOT SONG Weekly Rankingで1位を獲得しています。
楽しく踊りたい気分の時や、気分転換したい時にぴったりの1曲です。
可愛くてごめん feat. ちゅーたんHONEY WORKS

HoneyWorksの名曲『可愛くてごめん feat. ちゅーたん』。
あざとすぎる楽曲として2022年に大ヒットを記録した本作は、いまだにTikTokやYouTubeショートといったSNSで頻繁に使用されています。
そんな本作の魅力は、聴いている方が恥ずかしくなってしまうような、ストレートなリリックにあるでしょう。
あざとさを隠さないストレートなリリックとそれを支えるメロディやトラックはバツグンのインパクトをほこります。
ぜひチェックしてみてください。
YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】(21〜30)
プロローグNEW!Uru

人肌恋しくなる秋の夜に聴きたいのがUruさんのこちらの作品です。
許されないとわかっていながらも募っていく相手への思い、そのどうしようもない心の叫びが胸に迫りますよね。
澄み渡るような歌声と、不安や焦りをかき立てるようなエレキギターの音色の対比が、禁じられた恋の始まりを鮮やかに描き出します。
この楽曲は2018年12月に発売されたシングルで、有村架純さん主演ドラマ『中学聖日記』の主題歌としても知られています。
ドラマの切ない世界観と重なり、多くの人の心に染み渡りました。
後にアルバム『オリオンブルー』にも収められた名バラードは、センチメンタルな気分に浸りたい時にぴったりではないでしょうか。