RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】

現代を象徴するSNS、TikTok。

短い動画を楽しむという価値観が生まれたことで、TikTok以外のSNSもショート動画に力を入れるようになってきました。

そんな現代でTikTokと同様に大きな影響力をもたらしているのが、YouTubeショート。

TikTokはしていなくとも、YouTubeショートを目にする方は多いのではないでしょうか?

今回はそんなYouTubeショートでよく使われている楽曲を邦楽、洋楽を問わず、幅広い世代からピックアップいたしました。

YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】(21〜30)

2:23 AMしゃろう

フリー音源の素材を手掛ける日本のコンポーザー、しゃろうさん。

YouTubeなどの動画編集の経験がある方なら、誰でも一度は利用したことがある『DOVA-SYNDROME』にて作品を公開しており、これまでにもいくつもの名曲を残してきました。

こちらの『2:23 AM』は、そんなしゃろうさんの最大のヒットソングです。

TikTokやYouTubeのショートなど、誰でも一度は耳にしたことがあるでしょう。

もちろん、InstagramのストーリーにもピッタリなBGMです!

Mamushi (feat. Yuki Chiba)Megan Thee Stallion

Megan Thee Stallion – Mamushi (feat. Yuki Chiba) [Official Video]
Mamushi (feat. Yuki Chiba)Megan Thee Stallion

文化の融合と自信に満ちた楽曲。

ミーガン・ジー・スタリオンさんと千葉雄喜さんがコラボした本作は、ぜいたくなライフスタイルと自己愛を表現する内容です。

2024年8月にリリースされ、SNSを中心として世界的な流行に。

日本人ダンサーのMONAさんが投稿した動画をきっかけに、ダンス動画が親しまれています。

トラップビートとエレクトロニックな要素が絶妙に組み合わさり、ミーガンさんの力強いラップと千葉さんの日本語ラップが印象的ですね。

グローバルな影響力を持つアーティストの魅力が詰まった1曲で、自信を持ちたい時にぴったりです。

閃光[Alexandros]

日本のTikTokやYouTubeショートで最も使用されている楽曲の1つ、『閃光』。

言わずとしれたAlexandrosの名曲ですね。

疾走感が印象的な本作は、YouTubeショートで「#閃光のハサウェイ」というハッシュタグのもと、さまざまな動画で使用されています。

主にオチで一気に笑わせるような動画で使用されており、日本を代表するミームとして現在でも多くの動画で使用されていますね。

そこまでYouTubeショートを利用しないという方でも一度は耳にするであろう作品です。

ぜひチェックしてみてください。

シャッター優里

優里『シャッター』Official Music Video
シャッター優里

若者から絶大な支持を集めるシンガーソングライター、優里さん。

シャウトをかけた個性的なボーカルは非常に情緒的で、これまでに多くの名曲を残してきました。

そんな彼の楽曲のなかでも、特にYouTubeショートで好まれている作品が、こちらの『シャッター』。

本作のサビが人気を集めており、楽曲がバラードということもあり、感動を誘う恋愛や友情、家族愛などを表現した動画でよく使用されています。

ぜひチェックしてみてください。

FLOWERJISOO

JISOO – ‘꽃(FLOWER)’ M/V
FLOWERJISOO

世界的な人気をほこるガールズグループ、BLACKPINKのメンバーとして知られるジスさん。

グループではノリノリのヒップホップ調のダンスチューンを得意としていますが、ソロではややチルなダンスポップを主体に楽曲をリリースしています。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特にYouTubeショートで人気が高い作品が、こちらの『FLOWER』。

本作のドロップがYouTubeショートやTikTokで人気を集めており、メイク動画やビフォーアフター系の動画で頻繁に使用されています。

スターマインDa-iCE

Da-iCE / 「スターマイン」Music Video
スターマインDa-iCE

印象的なシャウトから始まるDa-iCEの名曲『スターマイン』。

TikTokやYouTubeショートで人気を集めている楽曲で、ジャンルを問わずにさまざまな動画で使用されているため、耳にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか?

そんな本作の魅力は、なんといってもイントロ。

うなるようなシャウトから始まるイントロのインパクトはバツグンで、高い中毒性をほこります。

AメロやBメロは意外にもスタイリッシュなので、フルを聴いたことがない方はぜひチェックしてみてください。

酔いどれ知らずGUMI

【GUMI】酔いどれ知らず【Kanaria】
酔いどれ知らずGUMI

最近はボーカロイドの種類も増えており、チャートの上位にボカロが登場することも多くなりました。

こちらの『酔いどれ知らず』は、そんな現代のボカロシーンを引っ張る名曲です。

本作はTikTokやYouTubeショートなどで頻繁に使用されています。

シンプルでダウナーなトラックでありながら、キャッチーなボーカルラインで大きなインパクトを与える本作は、「あっ」と驚く動画のなかでも、特にスタイリッシュな雰囲気の動画で好まれて使用されています。