YouTube動画をリピートしたい!
再生速度を変えたい!
今回は、再生速度も自由自在に変更できるウェブサービスの紹介です。
使い方もまとめましたので、楽器の耳コピなどでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください!
- YouTuberギタリストが選ぶ!ギターストロークの練習曲。邦楽ロック編
- 【J-POP】まるで無料楽譜!?動画を観ながらピアノで弾けちゃう簡単な曲
- 【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲
- スローテンポで歌いやすい曲。音域やリズムにも注目!
- プロドラマーが選ぶ。本当に見て欲しいトレーニング動画
- YouTubeショートで感動する!心に響く人気の楽曲
- YouTubeショートで流れる泣ける曲。オススメの楽曲
- ゆっくりしたボカロ曲。じっくりと聴きたいボカロの名曲
- YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲
- 動画に使いたいラブソング
- 【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲
- YouTubeショートで話題!心に響くラブソング・人気楽曲特集
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
YouTube動画の再生速度を変えたい!
リピートしたい!

ギターやベース、ピアノなどの各種楽器、ダンスや英会話……などを普段やられている方なら、YouTube動画をトレーニングや練習に使う機会も多いのではないでしょうか?
わたくしもギターフレーズを耳コピする機会が多いのですが、動画サイトを見る機会も多く、楽器を片手にしてパソコンと睨め合いっ子(にらめあいっこ)しています。
あと最近英会話レッスンをはじめたのもあって英会話動画もよく観ます。
そのたびに「今のところをもう一回聴きたい」とか「会話の再生スピードを変えたい」など思うことも。
デフォルトのYouTubeアプリも活用できるのですが、それでは再生スピード0.5、0.75、1.25、1.5という大きな範囲でしか調節ができませんし、ギターフレーズやダンスレッスン、英会話の練習に使うには大ざっぱ過ぎることが多いです。
一方で詳細な設定ができるローカルのアプリは、動画をダウンロードして、インポートして……という流れが非常に面倒……。
そこでおすすめしたいのがブラウザ上で再生設定ができる「YouTube Slow Player」です。
すぐ使える!
YouTube Slow Player

YouTube Slow Playerというウェブサービスがあるのをご存じでしょうか?
登録などが必要なく、簡単に使用できます(もちろん無料)。
主な機能は、YouTube動画の
- A-Bリピート
- 再生速度1%ずつ調整(もちろんピッチはそのままです)
- 1、3、5秒ごとにスキップできる機能
- リピート回数指定
をブラウザ上でおこなえるというもの。
これがあれば、YouTube動画を使って
- フレーズをスロー再生
- 耳コピ
- 反復練習
がブラウザ上で可能です!
フレーズトレーナーとして十分活用できます。
使い方
使い方は簡単で
YouTube Slow Playerにアクセスして
再生したいYouTube動画URLを入れるだけ
で使えます!
ちなみにデフォルトの表示設定では英語です。
日本語にも対応しているみたいです(が、わたくしの環境ではなぜかうまく開かない……です)。

URLを入れて「GO」ボタンを押すと、ベージ内にYouTube動画が表示されます。
読み込みに少し時間がかかりますが、一度読み込むとその後は安定して再生してくれます。

下のほうに進むと、A-Bリピート調節、スピード調節が出てきます。
すぐ近くに再生ボタンもあるので、便利です。
※A-Bリピートとは、始点「A」と終点「B」を設定し、その区間リピートすること

A-Bで指定した区間をリピートするたびに、再生速度が早くなる(テンポが早くなる)面白い機能もあります。
つまり、はじめはゆっくり練習して、徐々にスピードを上げていくという反復練習が可能になります!
REPEAT OPTIONにある「Speed Up Interval」では、スピードアップの段階を調節できます。

シンプルですが、わかりやすくて使いやすいです!
ウェブサービスなので、忘れないうちにブックマークしておくか、スマホのホーム画面に登録しておきましょう!
最後に
ちなみに、わたくしの環境設定のせいもあるかもしれませんが、Chromeブラウザではうまく表示されないことがありました(Mac環境)。
Safariブラウザなら、iPhoneでもMacでも正常に動作します。
楽器の耳コピやトレーニング、そして英会話レッスンなどに使うと大変便利だと思います。
ぜひ使ってみてください!






