【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲
ジョギングやドライブのBGM、何か作業をしているときや、掃除や洗濯などの家事をしているとき、カラオケで盛り上げたいときなど、テンポの速い曲を聴きたい!!と思うことってありませんか?
テンションを上げたいときはもちろん、一気に作業を済ませてしまいたいときに音楽を聴くとはかどると感じている方は多いですよね!
そこでこの記事では、人気のJ-POPを中心に、アップテンポでノリのいい曲をたくさん紹介していきますね!
今話題の曲も多数ピックアップしましたので、カラオケでの選曲や各種BGMにぜひご活用ください!
【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲(1〜10)
完全感覚DreamerONE OK ROCK

日本国内だけでなく海外でも活躍する4人組ロックバンド・ONE OK ROCKの、バンド初となるオリコン週間チャートトップ10入りを果たした楽曲。
ボーカル・TAKAさんによる日本人離れしたパワフルなボーカルが目立つ楽曲ですが、シンプルながら計算されたコードワークのギター、存在感を出しながらもボーカルを引き立てるベースライン、現代的でタイトなリズムパターンと楽器隊の中で唯一ソロとなる部分があるドラムなど、実はボーカル以外にも聴きどころが満載です。
それらが合わさって完成された疾走感のある曲調は、テンションを一気に上げたい時にこそぴったりな、まさに歌いたい、聴きたいナンバーです。
怪物YOASOBI

小説をもとに音楽をつくるプロジェクトから生まれた、コンポーザーのayaseさんと女性シンガーikuraさんによるYOASOBIの楽曲『怪物』です。
暗い雰囲気を持ちつつ、そこから徐々に光が差し込むような展開が、なんだかクセになりそうです。
とくに、サビの心に訴えかけてくるような繰り返しの力強いフレーズはグッときてしまいます。
知名度も高い楽曲であるため、大人数でのカラオケにも使えるうえに、気分が上がる要素もたっぷりのため、作業用BGMにも使用可能。
どんな場面にも万能に使える楽曲です。
ピースサイン米津玄師

2017年のアニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期にオープニングテーマ曲として起用された楽曲『ピースサイン』です。
冒険系のアニメとのタイアップともあって、かっこよさが際立っている楽曲ですね。
イントロから疾走感が得られて、何が起きるかわからない米津玄師の世界に吸い込まれてしまうかもしれません。
一度聴くと、自分の胸の奥で気持ちがメラメラと燃えてくるものを感じます。
なんだか動き出したくなるような感覚になりますよ。
藍二乗ヨルシカ

ボカロP出身のn-bunaさん、シンガーのsuisさんによる話題のロックバンド、ヨルシカの楽曲の中でも、ひときわテンポが速いのがこの曲!
BPMは210程度で、とくにドラムはこのテンポで実際に演奏するとなると非常に難易度の高いフレーズですね!
しかし、この速いテンポだからこそ、いっそう軽快感が際立っていて、冒頭のギターのフレーズも非常に心地いいですよね!
非常にギターロック感の強いこの曲は、バンド好きの方はもちろん、ボカロファンにもオススメしたい1曲です!
StaRtMrs. GREEN APPLE

勇気と元気が湧いてくるエモーショナルなロックナンバーです。
ロックバンドMrs.GREEN APPLEの楽曲で、2015年にリリースされたメジャーデビューミニアルバム『Variety』に収録。
疾走感、という言葉がぴったりな曲調にポジティブな歌詞がマッチしていて、気分が高まります。
落ち込んでいるとき、悩みがあるときに聴けばきっと晴れやかな心持ちに変えてくれますよ。
ボーカル大森元貴さんの歌声は本当に感情が揺さぶられますね。
麻痺yama

艶っぽさと切れ味が合わさったような歌声に魅了されてしまいます。
ネットでの活動から人気に火が着いたシンガー、yamaさんによる楽曲で、2021年にメジャーファーストシングルとしてリリース。
アニメ『2.43 清陰高校男子バレー部』へのオープニングテーマ起用が話題になりました。
スタイリッシュなバンドサウンドを切り裂き、飛んでいくようなホーンセクションの音色、かっこいいですね。
あなたがいたから私は強くなれた、という歌詞は熱い仕上がり。
走りながら聴くとついついスピードが上がってしまうかもしれません。
又三郎ヨルシカ

エモーショナルなギターとベース、そして疾走感に心がわしづかみ。
ボカロP、n-bunaさんとボーカルsuisさんによるバンド、ヨルシカの楽曲で、2021年に配信リリースされました。
タイトルからも想像できる通り、宮沢賢治の小説『風の又三郎』を題材に制作されています。
ノスタルジーな雰囲気と力強さを合致させたこの作風はさすがn-bunaさんと言ったところでしょうか。
風のように走りたいと思ったときにぴったりなナンバーかもしれませんね。