【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲
ジョギングやドライブのBGM、何か作業をしているときや、掃除や洗濯などの家事をしているとき、カラオケで盛り上げたいときなど、テンポの速い曲を聴きたい!!と思うことってありませんか?
テンションを上げたいときはもちろん、一気に作業を済ませてしまいたいときに音楽を聴くとはかどると感じている方は多いですよね!
そこでこの記事では、人気のJ-POPを中心に、アップテンポでノリのいい曲をたくさん紹介していきますね!
今話題の曲も多数ピックアップしましたので、カラオケでの選曲や各種BGMにぜひご活用ください!
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【本日の元気ソング】パワーみなぎるハイテンションな楽曲を厳選!
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 【インスト】作業用BGMにも!歌詞のない邦楽の名曲まとめ
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲(71〜80)
Freak It! ft. Tokyo Ska Paradise OrchestraMAN WITH A MISSION

エネルギッシュで高揚感あふれるスカサウンドとロックが見事に融合した楽曲!
MAN WITH A MISSIONと東京スカパラダイスオーケストラによる強烈なコラボレーションが生み出した本作は、2018年2月にリリースされ、さまざまなメディアで活用されました。
テレビ東京系ドラマ『MASKMEN』のオープニングテーマや、スーパーラグビー「サンウルブズ」の公式テーマソングとしても起用され、大きな話題を呼びました。
疾走感のあるリズムとパワフルなサウンドは、トレーニング中のモチベーションを最大限に引き上げてくれるでしょう。
LOVE 2000hitomi

キャッチ―なメロディーと愛について語っている歌詞が魅力の『LOVE 2000』。
2000年に開催されたシドニー五輪女子マラソンで優勝した元マラソン選手の高橋尚子が、マラソンの練習中やレース前にこの曲を聴きながらテンションを上げていた事でも注目されました。
元気や勇気を与えてくれるこの曲は、高校野球の応援歌の定番でもあります。
おやすみ泣き声、さよなら歌姫クリープハイプ

軽快なバンドサウンドとボーカル尾崎世界観さんの独特な歌声とがあなたの作業効率をアップさせてくれる、クリープハイプの『おやすみ泣き声、さよなら歌姫』。
彼らのメジャーデビュー曲でもあるこの曲は、MVに大東駿介さんが出演しています。
バンドサウンドの爽やかな印象と疾走感あふれるメロディーは、だんだん疲れてきた目の前の作業をもう一踏ん張り頑張らせてくれる力があります。
そんなメロディーに特徴的な尾崎世界観さんのボーカルが乗ると、なんだかちょっと違ったゾーンに入った心地になって一気に残りの作業も終わっちゃうことまちがいなし!
【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲(81〜90)
REALiZELiSA

映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』日本語吹替版の主題歌となった『REALiZE』。
LiSAさんの鋭く力強いボーカルが際立つ、ストレートなロックチューンです。
スパイダーマンが飛び交う映像が目に浮かぶような、スピード感あふれるナンバーは、聴くだけでストレス発散になりそう。
リズムに合わせて鳴り響くギターリフに、重厚感のあるダイナミックなサウンドにのせたキャッチーなメロディーは心地よく、カラオケで歌うのもいいですね!
Driver’s HighL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc〜en〜Cielの17枚目のシングルとして1999年に発売されました。
6枚目のアルバム『ark』からのシングルカット曲で、フジテレビ系アニメ『GTO』前期オープニングテーマに起用されました。
オリコン週間シングルチャートでは2位を獲得しており、疾走感あふれるアップテンポなロックナンバーになっています。
ないものねだりKANA-BOON

爽快なサウンドに乗せて別れた恋人への気持ちを歌い上げる失恋ソングです。
『まっさら』『フルドライブ』などノれるロックチューンを数多くリリースしているバンド、KANA-BOONの楽曲で、2015年に6枚目のシングルとして発売。
資生堂「ANESSA」のCMソングに起用され、話題を呼びました。
4つ打ちのリズムに支えられた歯切れのいい音像とメロディーは「KANA-BOONらしい」と表現できますね。
耳に残るサビは、ついつい口ずさみたくなります。
切なさと吹っ切れた感が入り混じる歌詞もまた、正しい表現かわかりませんが、おいしいです。
スターダムMrs. GREEN APPLE

疾走感あふれるメロディーでどんな作業もさくさくこなせそうなMrs.GREEN APPLEの『スターダム』。
自主制作のミニアルバム『Introduction』に収録されています。
目の前の作業が本当に終わるのかなと不安になったり、スポーツ中に目標まであと少しだけど頑張れるかなと心配になるときにこの曲がオススメです!
そんな不安や心配をあなたの心から追い払い、頑張るためのパワーを与えてくれます。
そしてメロディーの疾走感が何よりその作業をさくさくとこなす原動力になってくれますよ!