RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

「ず」から始まる動物の名前。しりとりやワードゲームのヒントに!

「ず」から始まる動物って、あなたはパッと思い浮かびますか?

おそらく、多くの方が思い浮かばなくって困ってしまうと思います。

この記事では、そんななかなか思いつかない「ず」から始まる名前の動物を紹介していきますね。

しりとりはもちろん、さまざまなワードゲームのヒントとしてもお役立ていただければうれしいです。

記事の中では、実際にその姿が見られる動物も居ますので、ぜひ楽しんでご覧ください。

6文字(1〜10)

ズナガニゴイ

ズナガニゴイの成魚登場!やっと出会えた(笑)!
ズナガニゴイ

水族館で見たことがあるかもしれない、ズナガニゴイを紹介します。

こちらはコイ科に属する淡水魚で、日本や中国に生息しているそうです。

ズグロインコ

「ズ」から始まるかわいらしい生き物には、ズグロインコがいます。

われわれがよく知るインコの見た目をしていて、ペットとしても愛されています。

かなり賢いんだそうですよ。

7文字(1〜10)

ズキンアザラシ

ズキンアザラシ編/アニメ「天地創造デザイン部」本当にいる生きもの図鑑
ズキンアザラシ

見た目にインパクトのある動物をあげるなら、ズキンアザラシ一択でしょう。

一般的に知られるアザラシなのですが、鼻の上に帽子のような袋があるのが変わった点です。

威嚇する時は膨らむんですよ。

ズグロヒヨドリ

♪鳥くん野鳥動画(タイKKKNズグロヒヨドリ水飲みいい20200102JO6A2215
ズグロヒヨドリ

美しいオリーブ色の羽が特徴のクロヒヨドリを紹介します。

東南アジアに生息していて、常に数羽の群れで過ごすとされています。

8文字(1〜10)

ズマルハネカクシ

ズマルハネカクシ

少し気持ち悪がられてしまうかもしれないのが、ズマルハネカクシです。

見た目は羽アリに近く、生き物やその死骸を食べることで知られています。

ズグロモズガラス

かなりややこしい生き物にズグロモズガラスがいます。

一体、カラスとモズどっちの仲間なんだと思うかもしれませんが、実はスズメ科に属しています。

9文字(1〜10)

ズグロスズメヒバリ

ズグロスズメヒバリ

文字数が多い生き物なら、クロカンムリヒバリもオススメです。

モノトーンカラーの頭が印象的な見た目で、サバンナに生息しています。