RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【1歳児】春に楽しみたい絵本たち|草花や生き物

歩いたり食べたり話したり、できることが増えていく1歳児さん。

お部屋でも戸外でも日々さまざまな経験を積んでいますね。

1歳児さんにとって、見るもの触るものすべてが新鮮です。

絵本の世界もまた、知らないものばかり。

そして、春は草花や生き物が活発に活動し始める季節です。

そんな春にぴったりの、1歳児さんに読んでほしい絵本を紹介します。

どれも優しい言葉と魅力的なイラストでお話が展開されているため、子供たちにとってお気に入りの1冊が見つかるでしょう。

【1歳児】春に楽しみたい絵本たち|草花や生き物(11〜15)

たまごのえほんいしかわこうじ

この『たまごのえほん』は仕掛け絵本になっていて、たまごが割れるといろいろな赤ちゃんが生まれるんですよ。

たまごの部分が手でめくれるようになっているので、少しずつ姿が見えるのが楽しく、子供たちの好奇心を刺激してくれます。

また自分でめくれば指先を使う練習にもなりそうですね。

春はさまざまな草花が咲き、動物たちが冬眠から目覚め、またたまごをモチーフにしたイースターなどがあります。

そんな春にこの絵本はぴったりではないでしょうか。

やさいさんtupera tupera

お野菜が苦手になってきた子にもオススメしたい『やさいさん』をご紹介します。

こちらは仕掛け絵本になっていて、土に埋まっている葉っぱの絵があり、そのページを上にめくるとにんじんさんが登場!

まるでにんじんを抜いている感覚になって楽しいんですよね。

にんじん以外にも、ごぼうやじゃがいも、かぶなどたくさんの野菜が登場しますよ。

野菜たちにはそれぞれ個性的な顔が描かれていて、笑っていたり驚いていたり、その違いを見るのも楽しいかも!

さくらこがようこ

春に読み聞かせてあげたい、桜を題材にした絵本『さくら』です。

桜の花びらを並べたり、数を数えたり、また風のいたずらで顔の形になったりと、お散歩で桜を見つけるとマネしたくなる遊びが描かれています。

最後には満開の桜を見上げ、お花見気分も味わえますよ。

この絵本の桜はまるで本物みたいに繊細なタッチで描かれているので、桜の花の特徴もしっかり覚えられそうですね。

この絵本を読んでから、ぜひみんなで桜の花を探してみてはいかがでしょうか。

ごあいさつあそび木村祐一

あいさつって大切ですよね。

特に4月は新しい先生やお友達など、初めての人と会う機会が多いでしょう。

そんな時に「こんにちは」とお辞儀ができたらステキです。

そこでオススメしたいのがこちらの『ごあいさつあそび』。

この絵本にはいろいろな動物が出てきて、ページを下にめくるとみんなが「こんにちは」とお辞儀してあいさつしてくれるんですよ。

子供たちが見たら、きっとマネしてぺこりとしてくれるはず。

言葉で言ったり、親がしてもなかなか覚えられない時は、この絵本を読んであげてはいかがでしょうか?

しろいちょうちょがとんでるよ村上康成

絵本『しろいちょうちょがとんでるよ』は、白いちょうちょとお花、そして猫が登場します。

ちょうちょはモンシロチョウでしょうか。

ひらひらと飛んで、お花のつぼみにとまります。

するとお花がパッと咲きました。

赤、青、ピンク、紫、オレンジなど、カラフルなお花が次々に咲いてお花畑に。

春はさまざまな花が咲く季節ですから、この絵本は春にぴったりではないでしょうか。

お花の次は眠っていた子猫にとまります。

どうなるのか、ぜひ確かめてみてくださいね。