RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

百人一首クイズに挑戦!上の句から下の句を当てよう!

百人一首を覚えて競技かるたに挑戦したり、かるた遊びをしたりしてみたいと思っても、どうしても難しそうと感じてしまう方は多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、かるたに挑戦してみたい方にぴったりな百人一首クイズを紹介します。

上の句を聞いて下の句を当てるクイズ形式なので、楽しみながら日本の伝統文化に触れられますよ。

歌の情景を想像しながら、友達や家族と一緒に和歌の世界を楽しんでみませんか?

クイズをきっかけに百人一首を覚えたら、ぜひ競技かるたにも挑戦してみてくださいね!

百人一首クイズに挑戦!上の句から下の句を当てよう!(11〜20)

「奥山に もみぢ踏みわけ 鳴く鹿の」に続く下の句は?NEW!

「奥山に もみぢ踏みわけ 鳴く鹿の」に続く下の句は?NEW!
  1. 霧立のぼる 秋の夕暮
  2. 声きく時ぞ 秋は悲しき
  3. 山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる
こたえを見る

声きく時ぞ 秋は悲しき

美しかった紅葉も終わりつつある秋の日には、寂しさも感じます。

当時は、秋になると雄の鹿が雌の鹿を求めて泣くとされていました。

落ち葉が足元一面に広がる景色の中で、鹿の声を聞いて、人恋しさも感じて歌ったのかもしれませんね。

落ち葉の彩豊かな静かな山の中ですが、寂しさも表現されています。

日本の季節の移り変わりの繊細な部分も読み取れますよ。

おわりに

百人一首クイズを通して、日本の古の心や情景を感じていただけたでしょうか?

上の句と下の句の組み合わせを勘違いして覚えていた歌を見直すきっかけにもなったかもしれませんね。

百人一首クイズはちょっとした空き時間に楽しんだり、家族や友達と一緒に遊んだりするのもオススメです。

和歌の世界を楽しみながら、かるたに挑戦してみましょう!