【高齢者向け】何問正解できる?懐かしいウルトラマンクイズで盛り上がろう
懐かしいヒーローとともに、頭の体操を楽しみませんか?
「地球での活動時間は何分?」「胸のタイマーの名前は?」など、昭和の時代に夢中になったヒーローにまつわるクイズを多数ご用意しました。
バルタン星人やゼットンといった個性豊かな怪獣たちとの戦いは、今なお心に残る名場面ですよね。
レクリエーションの時間に仲間と一緒に考えたり、お孫さんとの会話のきっかけにしたりと、世代を超えて盛り上がれるクイズです。
思い出話に花を咲かせながら、楽しいひとときをお過ごしください。
【高齢者向け】何問正解できる?懐かしいウルトラマンクイズで盛り上がろう(1〜10)
1966年放送の特撮テレビドラマ『ウルトラマン』を元に、現代的なアレンジを加えて新たに制作された2022年の映画作品の名前は何でしょうか?NEW!
- シン・ウルトラマン
- ウルトラマンゼロ THE MOVIE
- ウルトラマンギンガS劇場スペシャル
こたえを見る
シン・ウルトラマン
2022年公開の『シン・ウルトラマン』は、1966年の『ウルトラマン』をリブートした映画作品です。
庵野秀明氏が企画・脚本を担当し、現代社会にウルトラマンが現れたらという視点で新たに描かれました。
往年のファンも楽しめるように初代ウルトラマンへのオマージュも多く含まれているほか、最新のCG技術を用いて迫力あるバトルや演出がなされています。
そのため、幅広い世代が楽しめる作品として話題になりました。
ウルトラタッチで男女2人が合体変身するシリーズの名前は何でしょうか?NEW!
- ウルトラマンA
- ウルトラマンティガ
- ウルトラマンメビウス
こたえを見る
ウルトラマンA
正解は「ウルトラマンA(エース)」です。
ウルトラマンAは1972年に放送された作品で、北斗星司と南夕子という男性と女性の主人公が「ウルトラタッチ」と呼ばれる動作で合体し、ウルトラマンAに変身します。
この合体変身はシリーズでも非常に珍しく、2人の力を合わせて初めてウルトラマンAになれるという設定は、多くのファンに深い印象を残しました。
その後の作品で男女ペアの変身はあまり見られなくなりましたが、ウルトラマンAは平成以降も多くのウルトラファンに支持されている名作です。
ウルトラマンおなじみの掛け声は何でしょうか?NEW!
- カメハメ波
- シュワッチ
- ヤッターマン
こたえを見る
シュワッチ
ウルトラマンの掛け声といえば「シュワッチ」ですよね。
この言葉はウルトラマンが空を飛んだり、登場や退場の際などに発することで有名です。
「シュワッチ」という言葉そのものに特別な意味はありませんが、ウルトラマンの特徴的なサウンドエフェクトとして世代を超えて親しまれています。
ウルトラマンが活動できる制限時間は何分でしょうか?NEW!
- 1分
- 3分
- 5分
こたえを見る
3分
ウルトラマンが地球上で活動できる時間は3分間です。
これはウルトラマンの胸についているカラータイマーによって制御されており、エネルギーが尽きそうになると点滅して警告します。
この3分という限られた時間内で怪獣と戦う姿は、ウルトラマンのドラマに大きな緊張感とスリルを与えています。
ウルトラマンのパワーの源となっているのは何でしょうか?NEW!
- 水
- 電気
- 光
こたえを見る
光
ウルトラマンのパワーの源は「光」です。
ウルトラマンはM78星雲・光の国の出身で、光からエネルギーを得て活動しています。
地球での活動時間が短い理由は、太陽光などの地球の光エネルギーが限られており、数分間しか活動できないからです。
胸についているカラータイマーが点滅を始めたらエネルギーがあとわずかというサインです。
ウルトラマンの必殺技、腕を十字に組んで出す技の名前は何でしょうか?NEW!
- スペシウム光線
- 八つ裂き光輪
- ウルトラビーム
こたえを見る
スペシウム光線
ウルトラマンの必殺技であるスペシウム光線は、ウルトラマンが腕を十字に組み、左手の掌から右腕方向へ発射する強力な光線です。
1966年の初代ウルトラマン放送以来、象徴的な技として幅広い世代から親しまれています。
必殺技として多くの怪獣を倒してきたスペシウム光線は、ウルトラマンシリーズの中でも最も有名と言える技です。
ウルトラマンの最終話に登場し、ウルトラマンを初めて倒した最強の怪獣の名前は何でしょうか?NEW!
- ゼットン
- バルタン星人
- ゴモラ
こたえを見る
ゼットン
正解は「ゼットン」です。
『ウルトラマン』の最終回(第39話)「さらばウルトラマン」に登場した怪獣ゼットンは、防衛チームの科学力をもってしても倒すことができなかった非常に強力な怪獣です。
ゼットンは光線や火球を使いこなすだけでなく、ウルトラマンの八つ裂き光輪さえもはじき返す強さを持ち、ウルトラマンを倒した初めての怪獣として多くのファンの記憶に残っています。
そのため、ゼットンは今なお歴代怪獣の中でも“最強”と称される存在です。






