【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!
2000年代には、視聴率30%を超える高視聴率ドラマが数多く誕生しました。
それらの多くは名作として愛されており、今も深く記憶に残っているという方も多いことでしょう。
当時は大ヒットドラマの主題歌が音楽チャートに登場し、ドラマと同様にヒットを記録することも珍しくありませんでした。
この記事では、2000年~2009年に放送されたドラマの主題歌を集めました。
今もさまざまなシーンで使われている人気曲や、懐かしいヒットソングの数々。
ぜひ、当時を思い出しながら聴いてみてください。
- 【2010年-2019年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介
- 月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲
- 【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選
- 作品を思い出す!懐かしのドラマ主題歌
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- 2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 月9ドラマの人気ラブソング主題歌。あの大ヒットドラマの主題歌も
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 【韓国ドラマのOST】ストーリーを彩る定番の人気曲、Best名曲
- 『めざましテレビ』『めざましどようび』の歴代テーマ曲を一挙紹介!
- NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!(21〜30)
青春アミーゴ修二と彰

2000年代の青春ソングで筆頭に挙がることの多い、修二と彰によるナンバー。
ドラマ『野ブタをプロデュース』で共演した亀梨和也さんと山下智久さんによるゴールデンタッグで大きな話題を集めましたね。
スウェーデンの作家チームとコラボしたという哀愁漂うアンサンブルが印象的です。
歌詞では、窮地に陥った親友からの電話をきっかけに、地元じゃ負け知らずだった二人の熱い友情と未来への誓いが描かれています。
この楽曲は2005年の年間シングルランキングで1位を獲得。
カラオケでデュエットして盛り上がった方も多いのではないでしょうか。
青春の輝きと切なさが詰まった、大人になっても胸が熱くなる1曲です。
太陽と砂漠のバラTOKIO

長瀬智也さんが主演を務めたドラマ『華麗なるスパイ』の主題歌にも選ばれた、TOKIOの熱い魂が込められたロックナンバー。
この楽曲は、どんな逆境にあっても砂漠に咲く花のように信念を貫くことの大切さを歌っています。
ほとばしるような情熱が、力強いバンドサウンドと胸に迫るボーカルを通してダイレクトに伝わってきますよね。
2009年8月に40枚目のシングルとして発売され、同年末のNHK紅白歌合戦でも披露されました。
何かに挑戦していて心が折れそうな時、本作を聴けばきっと背中を押してくれるはずですよ。
虹福山雅治

2001年に公開された映画『ウォーターボーイズ』の続編として放送されたドラマ『WATER BOYS』。
主演は山田孝之さんで映画のその後、男子シンクロナイズドスイミング部の後輩たちの奮闘を描きドラマも映画と同様に大ヒットしました。
そして映画版に出演していたメンバーも登場していてつながりも楽しめた作品です。
このドラマの主題歌になっていたのが2003年にリリースされた福山雅治さんの『虹』。
夢を追いかける男子シンクロナイズドスイミングにピッタリな歌詞、さわやかで夏や青空を思わせるところもドラマによく似合う主題歌でした。
福山さんの代表曲の一つでもあります。
ORION中島美嘉

東野圭吾さんの推理小説を実写ドラマ化した『流星の絆』は、二宮和也さん主演で2008年にTBS系列で放送されました。
幼いころに両親を惨殺された3兄妹が真犯人を追い詰めて復讐するサスペンスドラマで、犯人の推理をしながら楽しめる作品です。
挿入歌として起用された中島美嘉さんの『ORION』は切ないリリックとメロディで、彼女の代表曲になりました。
PVには3兄妹の妹役でドラマに出演した戸田恵梨香さんが登場していますので、こちらもチェックしてみてくださいね!
truth嵐

ダークでミステリアスな雰囲気が印象的な、嵐のシングル『truth/風の向こうへ』のA面楽曲。
2008年8月にリリースされたこの楽曲は、大野智さん主演のTBSドラマ『魔王』の主題歌として起用されました。
緊張感のあるメロディとストリングスを多用したアレンジが、復しゅうと悲しみをテーマにしたドラマの世界観を見事に表現しています。
オリコン年間チャートでは1位を獲得し、嵐として初の年間首位という快挙も達成。
サスペンスドラマや映画を観た後の余韻に浸りたいときにピッタリの1曲です。
スイミーEvery Little Thing

爽やかなギターサウンドと透明感のある歌声が印象的な楽曲。
阿部寛さん演じる独身主義の建築家が、他者との関わりを通じて成長していく様子を描いた関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『結婚できない男』の主題歌として多くの人の記憶に残っています。
個々の存在が集まり大きな力となるというメッセージは、絵本作家レオ・レオニの作品に由来しており、ドラマの世界観と見事に融合しています。
2006年8月に発売されたシングルは、アルバム『Crispy Park』の収録曲からリカットされ、オリコン週間シングルチャートで16位を記録。
2019年には続編ドラマ『まだ結婚できない男』のために、新たなバージョンが制作され、世代をこえて愛され続けています。
さよなら大好きな人花*花

こじまいづみさんとおのまきこさんによる女性デュオである花*花が、2000年にリリースしたシングルが『さよなら 大好きな人』です。
オリコンシングルチャートでは第6位にランクインし、前作の『あ〜よかった』に続いて2作連続でのトップ10入りを果たしました。
この楽曲が主題歌に起用された『オヤジぃ』は、田村正和さんが頑固親父を演じたドラマです。
視聴率が全話に渡って20%を超え、最終回には最高視聴率28%を記録した大ヒットドラマなんですよね。









