【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!
2000年代には、視聴率30%を超える高視聴率ドラマが数多く誕生しました。
それらの多くは名作として愛されており、今も深く記憶に残っているという方も多いことでしょう。
当時は大ヒットドラマの主題歌が音楽チャートに登場し、ドラマと同様にヒットを記録することも珍しくありませんでした。
この記事では、2000年~2009年に放送されたドラマの主題歌を集めました。
今もさまざまなシーンで使われている人気曲や、懐かしいヒットソングの数々。
ぜひ、当時を思い出しながら聴いてみてください。
- 【2010年-2019年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介
- 月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲
- 【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選
- 作品を思い出す!懐かしのドラマ主題歌
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- 2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 月9ドラマの人気ラブソング主題歌。あの大ヒットドラマの主題歌も
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 【韓国ドラマのOST】ストーリーを彩る定番の人気曲、Best名曲
- 『めざましテレビ』『めざましどようび』の歴代テーマ曲を一挙紹介!
- NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!(21〜30)
Only HumanK

原因不明の難病を患った女性の一生をつづったノンフィクション書籍を、2005年に映像化した大ヒットドラマが『1リットルの涙』です。
主演を務めた沢尻エリカさんの出世作でもあるんですよね。
主題歌に起用されたのは韓国人歌手のKさんが歌う『Only Human』でオリコンシングルチャートでは第10位にランクインし、その後7週に渡ってチャートインするロングセールスを記録しています。
Kさんの歌声とピアノの音色が切ないバラードで、ドラマのストーリーとリンクした歌詞が涙なしには聴けない名曲なんですよね。
イチブトゼンブB’z

山Pこと山下智久さん主演の『ブサー・ビート~崖っぷちのヒーロー』は2009年にフジテレビ系月9枠で放送された人気バスケドラマです。
プロバスケットボールチームを舞台に、月9らしい友情や恋愛をからめたストーリーを楽しめます。
B’zの46枚目のシングル『イチブトゼンブ』が主題歌に起用されました。
彼ららしいロックサウンドをベースにしたミディアムテンポの気持ちよいナンバー。
ライブの定番曲でもありカラオケでも盛り上がれそうですよね!
【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!(31〜40)
夢THE BLUE HEARTS

香取慎吾さんが主演、そしてSOPHIAの松岡充さんと極楽とんぼの加藤浩次さんが脇を固め人気となったドラマ『人にやさしく』。
3人暮らしの男性の元にやってきた少年を預かり育てていくという独身男性たちが子育てに奮闘するドラマで、その少年は子役として出演していた須賀健太さんでした。
ドラマのタイトルもTHE BULUE HEARTSの楽曲名ですが主題歌になっていたのは『夢』。
そして挿入歌にも『人にやさしく』『終わらない歌』などTHE BULUE HEARTSの楽曲が使用されていました。
THE BULUE HEARTSのファンにはたまらない、そして世代じゃない人たちへもTHE BULUE HEARTSが広まったドラマでした。
SHAMROCKUVERworld

進行感のあるロックサウンドがかっこいいのがUVERworldの『SHAMROCK』です。
2006年にリリースされたシングルで、オリコンシングルチャートでは第6位にランクインしています。
タイトルはアイルランドでクローバーの葉を意味する言葉なんだそうです。
『SHAMROCK』が主題歌に起用された『ダンドリ〜Dance☆Drill〜』は榮倉奈々さんが初主演を務めたドラマで、全米ダンス選手権で総合優勝した神奈川県立厚木高等学校のダンスドリル部をモチーフにした作品なんですよね。
NO MORE CRYD-51

2000年代を代表する人気の学園ドラマ、ごくせんシリーズの続編として2005年に放送された『ごくせん 第2シリーズ』。
仲間由紀恵さん演じる先生ヤンクミこと山口久美子は極道の跡取り娘。
絶体絶命のピンチになると圧倒的な強さで、亀梨和也さんや赤西仁さんといった人気イケメンが演じる生徒を助けていく構図で人気を博しました。
その第2シリーズの挿入歌に起用されていたのが沖縄出身のユニット、D-51による『NO MORE CRY』です。
生徒同士や先生との絆を思わせる青春の歌詞や爽やかに突き抜けるボーカルが心地よく、同年『紅白歌合戦』にも出場するほどヒット。
彼らの代表作となっています。
EXITEXILE

天海祐希さんが主演のテレビドラマ『女王の教室』の主題歌『EXIT』です。
この曲は2005年にリリースされたEXILEの18枚目のシングルです。
2005年7月から放映されたこのドラマは、なんと最終話のラストシーンでは瞬間視聴率31.2%を記録したくらい大人気なドラマでした。
またこのドラマの内容がかなり重かったので、天海祐希さんがドラマを視聴してくれた方が引きずらないようにという配慮からこの楽曲がエンディングで提供されていたようです。
ラストの学校の校庭で楽しくダンスしていたのが思い出されますよね!
やさしいキスをしてDREAMS COME TRUE

松本清張の長編推理小説『砂の器』は、映画やドラマで何度も映像化されている名作です。
2004年の連続ドラマ版では中居正広さんが主演を務め、原作には登場しないオリジナルキャラクターのヒロインとして松雪泰子さんも登場します。
この時の主題歌に起用されたのがDREAMS COME TRUEの『やさしいキスをして』です。
切ない大人のバラードに仕上げられていて、オリコンシングルチャートでは第2位にランクインしています。
徳永英明さんや中島美嘉さんなど、多くのアーティストにカバーされている名曲なんですよね。











