印象に残るCM【2025年2月】
2025年2月、TVやSNSをふと見ているだけでも何気なく目に入ってくるのが、印象的なCMとその中で流れる耳に残る音楽ですよね。
ただのCMソングという枠を超えて、ついつい口ずさんでしまったり、思わず探し聴きしたくなるような楽曲が数多く生まれています。
この記事では、話題のCMソングの中から、とくに心に響く作品を紹介していきますね。
お気に入りの曲が見つかったら、ぜひプレイリストに加えて聴いてみてくださいね。
印象に残るCM【2025年2月】(11〜20)
大丈夫長田庄平(チョコレートプラネット)

メンズフレッシャーズ向けのスーツを紹介するこちらのCMでは、宮世琉弥さんがフレッシャーズ役を、チョコレートプラネットの松尾さんがその母親役を、そして長田さんが歌を担当しています。
「青山なら大丈夫」をキャッチコピーに、始めてのスーツでも青山なら間違いないとアピールしています。
また、長田さんが歌うBGMの『大丈夫』という曲は、とてもキャッチーで聴きやすいミドルテンポの楽曲でついつい何度も聴きたくなってしまいますね。
MasqueradeIMP.


スキンケアに重点を置いた化粧品ブランドHARIASのCMで、IMP.のメンバーが出演しているのがこの「最高のキミに、会いたい。」篇です。
メンバー一人ひとりに焦点を当てたカットが次々と映し出され、ファンにはたまらない映像に仕上がっていますよね。
この背景では彼らが2024年にリリースした楽曲『Masquerade』が起用されています。
甘い大人の恋愛を思わせるような歌詞が印象的なことに加え、楽曲自体も洗練されて落ち着いた雰囲気でかっこいいんですよね。
ChooChoo TRAINFANTASTICS
期間限定のメニューであるN.Y.バーガーズのラインナップを紹介するCMです。
BGMの歌詞の中でそれぞれのメニューのおいしさが紹介されていて、食欲がそそられます。
BGMにはFANTASTICSが歌う『Choo Choo TRAIN』の替え歌が起用されています。
もとはZOOの楽曲でEXILEがカバーしたりと、代々受け継がれてきた名曲ですよね。
CMのアニメーションではあの有名なロールダンスが再現されていますので、そちらにもご注目ください。
宵待草藤井隆太、フオ・シャオジュン

龍角散ののどすっきりタブレットが、芸妓ののども助けているのだということをアピールしているCMです。
音楽にのせてやわらかく舞う姿を見せてから、実はのどすっきりタブレットを隠し持っていたのだという展開です。
持ち運びもしやすく、口にもふくみやすい、コンパクトだということに注目して伝えていますね。
舞いの後ろで流れている楽曲は藤井隆太さんとフオ・シャオジュンさんが演奏する『宵待草』という楽曲です。
フルートと二胡が重なった独特な和の雰囲気を持った楽曲で、落ち着いた華やかさをしっかりと高めてくれますね。
Colorful DaysAぇ! group

阪急百貨店の冷凍スイーツ宅配サービスであるCAKE LINKで、どのようなスイーツが楽しめるのかを、Aぇ! groupのメンバーをとおして紹介していくCMです。
さまざまなケーキがならんでいる中で好きなケーキを食べていくメンバー、幸せそうな表情から質が高いこともしっかりと伝わってきますね。
そんな映像の楽しい雰囲気をさらに高めてくれる楽曲がAぇ! groupの『Colorful Days』です。
日々の幸せという点が強く感じられる楽曲で、軽やかなサウンドによる楽しさも印象的なポイントですね。
Go The DistanceDEAN FUJIOKA

フォルクスワーゲンの新しいゴルフがどのようなものなのか、ディーン・フジオカさんの運転をとおしてアピールしているCMです。
晴れやかな風景の中を走り抜ける映像で、爽快で力強い走りが強調して描かれています。
使用されている楽曲は『Go The Distance』です。
独特な浮遊感と緊迫感のあるサウンドと歌声ですが、前に向かって突き進んでいくようなポジティブな雰囲気も伝わってくるような印象ですね。
印象に残るCM【2025年2月】(21〜30)
NEW KAWAIIFRUITS ZIPPER

auからも展開されているGoogle Pixelの写真にまつわる機能に注目、FRUITS ZIPPERが写真を楽しむ姿を描いたCMです。
各地で撮影した写真にマスコットを組み合わせたりと、写真を自在に編集、思い出をかわいく残せるのだということをアピールしています。
やりすぎのようにも見える編集も含めて、旅行の盛り上がりがしっかりと伝わってくる内容ですね。
そんなCMの楽しい雰囲気を盛り上げてくれる楽曲はFRUITS ZIPPERの『NEW KAWAII』です。
明るく華やかなサウンドにのせて、かわいいを追及していくような楽曲で、かわいいと楽しいが同時に伝わってきますよね。