ハロウィンクイズに挑戦しているみなさん、第1弾の記事は楽しんでいただけましたか?
発祥地や仮装衣装、飾り付けについてなど、ハロウィンに関する基礎知識クイズがたくさんありましたね。
仮装とお菓子しか知らなかった!
という方も、これまでのクイズで随分ハロウィンに詳しくなったのではないでしょうか。
こちらの第2弾でも、引き続きハロウィンにまつわるクイズを三択形式でお届けします。
第1弾にはない問題ばかりですので、ぜひ引き続きお楽しみくださいね!
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
- ゆとり世代が懐かしむハロウィン曲・思い出に残る楽曲を振り返ります
- 【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで
- 平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- 令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
【第2弾】ハロウィンクイズまとめ。子供にもおすすめの定番&一風変わった3択クイズ(1〜10)
ハロウィンの昔から続いている遊びはなんでしょう?

- りんごの皮をむくスピードを競うゲーム
- 桶に水を入れその中にりんごを浮かべて口でとるゲーム
- りんごをどれだけ早く食べられるか競うゲーム
こたえを見る
桶に水を入れその中にりんごを浮かべて口でとるゲーム
西洋でとても有名なゲームで『アップルボビング』と言われています。
海外でハロウィンによく飲まれるジュースはなんでしょう?

cdn.pixabay.com
- オレンジジュース
- アップルサイダー
- グレープジュース
こたえを見る
アップルサイダー
アメリカでは超定番と言えるほど、人気の飲み物です。
ローマ帝国では、果物の女神とされていたりんご。
ゲームやお菓子づくりにもかかせませんね。
ハロウィンは日本で言うと何の日にあたりますか?

4.bp.blogspot.com
- 大晦日
- お正月
- クリスマス
こたえを見る
大晦日
ケルト人にとって1年の最後の日が、10月31日とされていたからです。
ジャック・オー・ランタンはどんなお話でしょう?

cdn.pixabay.com
- ジャック・オー・ランタンが困っている人を助けていくお話
- 悪いことをしていた男性が死んだあと、天国にも地獄にも行けなくなったお話
- 立候補した人がかぼちゃを被せられてそのまま一生を過ごすお話
こたえを見る
悪いことをしていた男性が死んだあと、天国にも地獄にも行けなくなったお話
悪いことをしていた男性が悪魔と契約したことによって、天国にも地獄にも行けず、かぼちゃのお化けになってしまうお話です。
ハロウィンが日本で広く知られるようになったのはどのイベントがきっかけでしょう?

cdn.pixabay.com
- ディズニーランドのイベント
- USJのイベント
- オリンピック
こたえを見る
ディズニーランドのイベント
秋のスペシャルイベントとして『ディズニー・ハッピーハロウィーン』が1997年に開催されたことにより、若い人に親しまれるようになりました。
その後2002年には、USJでもイベントが開かれますます広がっていきました。
トリック・オア・トリートの掛け声は最初に誰が言ったでしょうか?

4.bp.blogspot.com
- いたずらっこな子供
- 教会の神父様
- 子供の両親
こたえを見る
いたずらっこな子供
ハロウィンの日に何とかお菓子をもらおうと考えた、いたずらっこな子供が言い始めました。
ハロウィンのイメージカラーであるオレンジは「収穫」を意味しますが、黒は何を意味するでしょう?

- おばけ
- 黒猫
- 魔女
こたえを見る
魔女
ハロウィンといえば、オレンジと黒、そして紫が定番カラーですよね。
オレンジは秋の収穫を意味し、黒はケルト人が恐れていたという魔女、紫は月の明かりや夜空を表していると言われています。
こちらは諸説あり、黒は悪霊や暗い闇を表すとも言われていますよ。






