RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

3歳児さんが夢中になる絵本!楽しくクリスマスを過ごす特別な一冊

もうすぐ待ちに待ったクリスマス。

そうなると子供にクリスマスの絵本を読んであげたくなりますよね。

3歳児さんは、想像力が大きく育つ時期でもあるので、クリスマスの絵本を通じて楽しい時間を共有できます。

でも、どんな絵本を選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで、こちらでは、子供たちの目が輝く、心温まるクリスマスの絵本を紹介します。

サンタクロースとのステキな出会いをぜひ、子供と一緒に楽しんでくださいね!

3歳児さんが夢中になる絵本!楽しくクリスマスを過ごす特別な一冊(21〜30)

ゆきうさぎのおくりもの

人気のシリーズ、2作目『ゆきうさぎのおくりもの』をご紹介します!主人公ゆきうさぎのピートくんは、凍えるような寒さのなかで帰っていくお友達を見て、何をひらめくのでしょうか?

子供たちは、ピートくんの気持ちになって、物語に夢中になることでしょう。

また、銀箔の装飾がとてもきれいで、雪や毛糸の質感を見事に再現しています。

この絵本を読むことで、キラキラとした美しい雪景色を想像して、クリスマスの雰囲気を味わえますね。

クリスマスにほしいもの

クリスマスには心があたたかくなる絵本をセレクトしてみませんか?

『クリスマスにほしいもの』は、サンタさんへのお願いをめぐるやさしい気持ちになれる物語。

いつもひとりぼっちのキツネのコーンがサンタさんにお願いしたものは、一緒に遊べるぬいぐるみ。

ひょんなことから出会ったうさぎのピートのお願いを知ったコーンは、ぬいぐるみのお願いを取りやめ、ピートのために新たなお願い事をするというストーリーです。

どんなお願いをしたのかお子さんが想像しながらこの物語を楽しめますね!

3歳児さんが夢中になる絵本!楽しくクリスマスを過ごす特別な一冊(31〜40)

クリスマスのおばけ

クリスマスシーズンにおすすめの絵本として、せなけいこさんの『クリスマスのおばけ』を強く推薦します!

2つのモチーフであるクリスマスとおばけをうまく組み合わせており、子供たちの想像力を豊かに育ててくれる絵本です。

主人公の女の子が「クリスマスにおばけの子はどうしているのだろう?」と思いをめぐらせることで、想像することの大切さを教えてくれますよね!

おばけの子を思いやる女の子がかわいくて、お子さんも大人もほっこりできるのではないでしょうか。

クリスマスのふしぎなはこ

『クリスマスのふしぎなはこ』は子供たちが想像を膨らませるのにオススメの絵本です。

サンタクロースがプレゼントを準備し、運んでくる瞬間が小さな箱の中に描かれており、子供たちはクリスマスプレゼントを待つ期待感を味わいながら読めます。

また、「眠らないとプレゼントがもらえない」という想像上のルールに子供たちが必死になる様子はなんとも心が温まりませんか?

クリスマスをより深く楽しめるこの絵本は、家庭だけでなく、保育園や幼稚園でも読んでみてほしい一冊で、大人も一緒にクリスマス気分が満喫できるのではないでしょうか。

クリスマス三つのおくりもの

『クリスマスの三つのおくりもの』は、3冊セットになっているクリスマス絵本。

かすみちゃん、れいちゃん、もっくんの3人きょうだいのお話が描かれていて、昔から子供に人気のある絵本シリーズです。

こちらは1冊ずつでも読めるのですが、できれば3冊合わせて読んでいただければと思います。

それぞれの視点から描かれたクリスマス、きっとお子さんは楽しんでくれますよ。

子供の頃に読んだというお母さん、お父さんお多いと思うので、ぜひご家族でお楽しみくださいね。

サンタともりのなかまたち

めくるたびに楽しい絵本『サンタともりのなかまたち』をご紹介します!大雪で大変なくまさん家族のために、森の動物たちが協力してクリスマスを盛り上げようとする物語です。

動物たちのキャラクターがかわいらしく描かれているので、共感しながら読み進められますね。

サンタの家までの地図や、サンタのノートを読める立体的な仕掛けもおもしろいポイントです。

最後に出てくるツリーのポップアップは、クリスマスの雰囲気が高まって子供たちも喜んでくれそうですね。

サンタクロースになるひ

子供がプレゼントを届ける物語『サンタクロースになる日』をご紹介します!

クリスマスには、多くの子供たちがサンタさんからのプレゼントを楽しみに待っていることでしょう。

この物語は、サンタになりたい男の子が他の家に忍びこみ、子供たちを待ちかまえるという冒険のようなお話です。

子供もプレゼントを受けとるだでけではなく、与えることで喜びを感じられるのだと実感する絵本ですね。

主人公がどうなるか、ドキドキしながらお話を聞いてくれることでしょう。