a flood of circle(アフラッドオブサークル)の名曲・人気曲
3ピースロックバンドa flood of circle(アフラッドオブサークル)の楽曲をご紹介します。
ミッシェルの再来とも言われたガレージロックを基調としたロックンロールサウンドにしゃがれた歌声が最高にかっこいいバンドです。
その渋い歌声が魅力的ですが、楽曲の中にはキャッチーさが見え隠れしておりクセになります。
- a flood of circleの人気曲ランキング【2025】
 - 一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲
 - MUCCの名曲・人気曲
 - flumpool(フランプール)の名曲・人気曲
 - アレキサンドロス・[Alexandros]の名曲・人気曲
 - ASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲。アジカンの名曲、おすすめの人気曲
 - ザ・クロマニヨンズの名曲。おすすめ曲
 - TOTALFAT(トータルファット)の名曲・人気曲
 - Age Factory(エイジファクトリー)の名曲・人気曲
 - BRADIO(ブラディオ)の名曲・人気曲
 - BLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)の名曲・人気曲
 - フジファブリックの名曲・人気曲
 - 海外でも話題の3人組ロックバンド、マルシィの人気曲ランキング
 
a flood of circle(アフラッドオブサークル)の名曲・人気曲(11〜20)
Golden Timea flood of circle

2014年にリリースされたフルアルバム「GOLDEN TIME」収録。
アルバムのタイトル曲。
2009年に、初期のメンバーだったギターの岡庭が失踪してからずっと3ピースで活動していた彼らが、元RootlessのギタリストDuranを向かい入れ、約5年ぶりに4人体制で制作された曲。
ギターが増えることにより音の厚みも増し、今までのAFOCにはなかった新しい、よりロックらしい熱さが表れた曲になっています。
ロックンロールバンドa flood of circle

曲名からも読み取れる、ロックンロールバンドとして駆け抜けていくことについての生き様や在り方についてを力の限りぶつけたような楽曲。
いつでも精一杯の今を伝えていきたいといった熱い思いを感じ取れます。
また歌詞の中に新宿ロフトとあることからこの場所への特別な思いもうかがえます。
Trash Bluesa flood of circle
2015年リリースのアルバム「ベストライド」収録。
ピアノ伴奏と、アコギの弾き語りで歌われた曲。
夏の終わりの浜辺に残ったゴミ目線で語られたなんともユニークなラブソング。
海を眺めながらアコギをかき鳴らしている情景が目に浮かぶようです。
AFOCにしては明るく爽やかな曲調になっています。
BLUEa flood of circle

2016年にリリースされた曲です。
なんと今作はエンジニアに、リアーナやBullet for My Valentine等のメインエンジニアをつとめるXavier Stephenson(from Metropolis studio)を起用!
気合入ってますね!
爽やかな印象を受ける名曲です。
STARSa flood of circle

2014年にリリースされたフルアルバム「GOLDEN TIME」の収録曲。
暗闇の背景に赤と青のライトの対比がなんともグラマラスでカッコイイMVは、新メンバー、元RootlessのギタリストDuranを迎え入れての演奏。
「I,m a star」と繰り返し吠えるように歌うボーカルに呼応するように、ギターもギュンギュン鳴きまくりです。
熱いロック魂を感じる1曲です。
フェルディナン・グリフォン・サーカスa flood of circle

2010年にリリースされたアルバム「ZOOMANITY」からのリードシングル曲です。
MVはレコ発ワンマンライブの様子です。
ギターのリフがカッコよく音源だけではなくライブを見に行きたくなるようなロックな曲です。
a flood of circle(アフラッドオブサークル)の名曲・人気曲(21〜30)
ベストライドa flood of circle

2015年にリリースされたアルバム「ベストライド」に収録されたリード曲です。
明るく疾走感の溢れた曲名にふさわしい曲です!
MVではボーカルの佐々木が競馬場を全力疾走してますが、ほとんどの競馬場では一周1.6km以上なので相当過酷な撮影だったのではないでしょうか。
(笑)





