RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

略語クイズまとめ。身の回りの言葉から若者言葉やビジネス用語まで!

「スマホ」や「パソコン」のような電子機器や「アナ雪」や「ドラクエ」などの映画やゲームのタイトルなど、日常生活ではさまざまな略語を使っていますよね。

この記事ではそうした略語をクイズ形式で一挙に紹介していきますね!

普段何気なく使っている言葉だけど実は略語だったものや、若者言葉やビジネス用語など、さまざまな略語を選んでみました。

ご自身でクイズとして楽しむだけでなく、気になったものがあればぜひ友人や家族に出題してみてくださいね!

それではさっそく略語クイズをお楽しみください。

略語クイズまとめ。身の回りの言葉から若者言葉やビジネス用語まで!(1〜10)

スーパー

スーパー
こたえを見る

スーパーマーケット

英語で「市場」を意味する「マーケット」に「超える」という意味の「スーパー」を合わせた「市場を超える店」という意味のアメリカで生まれた言葉だそうです。

食料品から日用品まで幅広い商品をセルフサービスで、安価に販売することを追求した小売業態です。

日本では1953年、東京の青山に誕生したセルフサービスの青果物販売店「紀ノ国屋」が最初のスーパーマーケットと言われています。

タイパ

タイパ
こたえを見る

タイムパフォーマンス

かかった時間に対する満足度をあらわす言葉です。

タイパを意識したものとして、動画を倍速で視聴、ふたつのことを同時に消化するなどの行動が例として挙げられますね。

この言葉より前から使われていた費用に対する満足度「コストパフォーマンス」を指す「コスパ」から派生した言葉だとも言われています。

り
こたえを見る

了解

会話のラリーの中で「了解」をよく使うからこそ、メッセージアプリなどで効率を求めてより短く変化していったイメージですね。

「了解」から「りょ」に変化して、そこから「り」へと変化した流れなので、了解を文字でどのように表現するかで世代もわかるかもしれませんよ。

教科書

教科書
こたえを見る

教科用図書

長く使っている呼び方だからこそ「教科書」を正式名称だと思っている人も多いかと思います。

教科に用いる図書だと考えると納得できる正式名称ですが、なじみが薄いことや文字数が増えることなどから堅苦しい印象を受ける呼び方ですよね。

リアコ

リアコ
こたえを見る

リアルに恋している

アイドルや俳優、声優などの推しの男性に、憧れだけにとどまらない恋愛感情を抱いている様子を表現した言葉です。

推しが男性である女性のことをさす言葉で、推しが女性である男性と推しが男性である女性の両者をさす「ガチ恋」と区別されていますね。