子供へのプレゼント選びで困った経験、きっとありますよね。
特別な贈り物を探していても、なかなか心に響くものが見つからないときもあります。
そんなときこそ、折り紙で作る簡単アクセサリーはいかがでしょうか?
手作りの温かみがあって、子供たちの創造力をかき立てるステキな贈り物になりますよ。
この記事では、子供が喜ぶ折り紙アクセサリーのアイデアを紹介します。
うちわや指輪のほか、子供たちが喜ぶ手裏剣まで、どれも簡単に作れて遊び心たっぷり!
親子で一緒に楽しめ、子供たちの笑顔を引き出せるアイデアが盛りだくさんです。
- 【簡単】七夕飾りにオススメのかわいい折り紙のアイデアNEW!
- 【手作り花火大会】簡単に作れる折り紙の花火のアイデアNEW!
- 子供が喜ぶプレゼント!簡単な動いて遊べる折り紙のアイデア集
- 女の子が喜ぶ簡単折り紙。アクセサリー・服・小物の作り方
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- かわいい折り紙のアイデア
- 【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
- 【子供が喜ぶ!】ちょっとしたプレゼントの手作りアイデア
- 折り紙で作ろう!簡単な立体作品のアイデア
- 【こどもの折り紙】誕生日に作りたい!簡単でかわいいアイデア
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集
- 【4月】子どもの春の折り紙。簡単&かわいいアイデア集
- 【子ども向け】5月に楽しめる簡単な折り紙のアイデア
- 【子供向け】簡単に折れる!ひな祭りの折り紙のアイデア
- 【子供向け】6月にぴったりな折り紙アイデアまとめ【梅雨】
アクセサリー・プレゼント向けの折り紙
桜のメダル
@sachimama_asobi 入学シーズンに🌸桜のメダルの作り方𓂃◌𓈒𓐍 今日は入学シーズンにぴったり!の作り方を紹介します🌸 この桜のメダル、 めっちゃかわいいですよね! 折り紙一枚だけで折れます🥰 はじめはちょっと難しく感じるかもしれないけど 慣れたらとっても簡単にできるので ぜひ保存してトライしてみてね! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 7・5・1歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 お気軽にいいね!・フォローしてね! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ #おうち遊び #おうちあそび#工作 #子ども #あそび#子どもと遊ぶ#工作大好き#桜のメダル #知育 #保育#折り紙#おりがみ#桜の花びら#origami#cherryblossom
♬ Fun, cute, YouTube, CM(1070783) – Darian
入園式や入学式、進級式などのお祝いのシーンにぴったりな桜のメダルを紹介します。
複雑な折り方やハサミを使う場面があるので、お子さんが作る場合は年長さんや小学生の子供たちにオススメのアイデアです。
一見難しそうに見えますが、繰り返しの作業が多いので、何度か折っていくうちにコツがつかめるようになるかと思います。
先生からのお祝いのプレゼントとしてはもちろん、在園児や在校生からのプレゼントとして作って渡すのもステキですよね。
裏側にメッセージカードを貼るのもオススメ。
ぜひ心を込めて作ってみてくださいね。
ハートのキャンディラッピング

折り紙で作るハート型のかわいいキャンディーラッピングの作り方を紹介します。
折り紙に十字形に折り筋をつけたら、中心の線に向かって折り紙を横に2分の1に折って裏返してください。
角をつまみながら中心に向かって3分の1ほど折り紙を三角に折り、裏返して中心線に向かって辺を合わせていきます。
裏返す工程が多いので、折り紙の向きに気をつけて折っていきましょう。
全体を2分の1に折り曲げ、膨らんだ三角部分をハートの形に形成していきますよ。
完成したらハートの下の部分をハサミで少し切って穴を開け、キャンディー入れたら完成です!
ぜひ作ってみてくださいね!
折り紙の箱
折り紙で箱を作ってみませんか?
使い方はいろいろありますよ!
子供たちが集めた木の実を入れたいけど、近くに入れる物がないときも、折り紙があれば箱にして収納できちゃいます!
後はおかしなど、ちょっとした食べ物もお皿ではなく、折り紙の箱に入れるとわくわくしますよね!
カラフルな色でたくさん作ったり、大きさを変えてもかわいいですよ!
正方形だと作れるので、大きな画用紙や新聞紙を正方形にして作っても、おもしろいかもしれませんね。
うちわ

夏の雰囲気を味わえる、うちわを紹介します。
まず折り紙をじゃばら状に折り、扇形に貼り付けます。
次にアイスの棒などに折り紙の左右をのり付けしましょう。
するとアイスの棒を動かすと、扇子のようにひりがるうちわが完成します。
あとは扇型という特徴を生かしたデザインを考案して、楽しんでみてくださいね。
ひまわり、もしくは花火やスイカに見立てるなんていかがでしょうか?
もちろん、自由にお絵かきをしたり、シールを貼ったりしてデコレーションするのもありです。
ハートのゆびわ

女の子ならみんな大好きな指輪を、折り紙で作っていきたいと思います。
折り紙は1枚を4等分に切って用意します。
はじめに折り紙を半分に折り、そこから2回半分に折り進めていき折り紙を開くと、横に7本の折った線があらわれます。
この線がとっても大切なので、しっかりと線をつけるように折ってくださいね。
あとはこの線にあわせて折る作業になり、折り方もそこまで難しくないので、キラキラした素材やかわいい柄の折り紙など、ぜひ好きな折り紙で作ってみてくださいね。
折り紙が小さくて折るのが難しい場合は、1枚の折り紙で大きく作ると、腕輪としても楽しめますよ!