【子供向け】6月にぴったりな折り紙アイデアまとめ【梅雨】
6月といえば梅雨!
雨が多くなるので、自然と屋内で過ごす時間が増えますよね。
窓をぬらす雨の音、カラフルでかわいいあじさいたち、のそのそ動くかたつむり……と雨の季節の中でもこの時期ならではの楽しみがたくさんあります。
さてこの記事では、子供たちにチャレンジしてほしい、6月にぴったりな折り紙のアイデアをまとめてみました。
親しみやすいモチーフをチョイスしているので、より季節感を味わえると思いますよ。
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
【子供向け】6月にぴったりな折り紙アイデアまとめ【梅雨】(1〜10)
スティッチ

ディズニーキャラクターを作ってみよう!
スティッチのアイデアをご紹介します。
スティッチといえば、ディズニーアニメーション映画『リロ&スティッチ』に登場する大きな目と耳がかわいらしいエイリアンですよね!
博士が626番目に作った試作品のエイリアンということにちなんで、6月26日はスティッチの日なのだそう。
今回は折り紙でスティッチを作ってみましょう。
準備するものは青色の折り紙1枚、目や鼻の形にカットした折り紙、ペンです。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
父の日メッセージカード

感謝の気持ちを伝えよう!
父の日メッセージカードのアイデアをご紹介します。
6月には父の日がありますよね。
近年では、ファミリーデートして保護者の方への感謝を伝える日を設定している方も多いのではないでしょうか?
今回は、気持ちを伝えるのにピッタリなメッセージカードのアイデアですよ。
準備するものは台紙となる折り紙1枚、4分の1サイズにカットした花用の折り紙2枚、ペンやクレヨン、のりや両面テープです。
お花のモチーフがかわいらしいのでぜひ、作ってみてくださいね。
てるてる坊主

雨の日には晴天を願って、てるてる坊主をつるしますよね。
そこで、6月の折り紙アイデアとして「てるてる坊主」を作ってみましょう。
こちらは1枚の折り紙で作れますよ。
折り紙を半分に折って開き、折りすじが横になるよう折り紙を置きましょう。
折りすじに合わせて上下を折ったら、左右を合わせて半分に折ってください。
上下の上1枚だけを中央の線に合わせて折り、左部分を三角につぶします。
中央に合わせて折った部分を外側に折り返し、折り紙を90度右に回したら折った部分を折り上げてくださいね。
下に残った部分が頭になるので、形を丸く整えましょう。
お顔を描いたら、かわいいてるてる坊主の完成です!
おたまじゃくし

かえるの赤ちゃん、おたまじゃくしを折り紙で作ってみませんか?
6回折ったら完成するので、お子さんでも挑戦しやすいですよ。
このアイデアは、15cmの折り紙を4分の1にカットしたものを使って作ります。
まず折り紙を三角に折り、折りすじをつけたら元に戻します。
折りすじが縦になるように折り紙を置き、下の辺を中心の線に合わせて折りましょう。
上の角を少しだけ下に折り、下の角を上に折って折り返したら完成です。
目のシールを貼ったら、よりかわいく仕上がりますよ。
かたつむり

6月の壁面飾りにもぴったりの「かたつむり」のアイデアを紹介しますね!
まずは折り紙を三角に折って折りすじをつけたら、折り紙を戻します。
折りすじが横になるように折り紙を置き、上下の角を折りすじに合わせて折ってください。
左右の角を合わせるように折り紙を半分に折ったら、三角の部分を下にしてさらに左右を合わせて折り紙を半分に折りましょう。
2つの袋になった部分を開いて折りたたみ、折り紙の色のついた部分が表になるようにしてください。
両面の下の辺を中心の線に合わせて折ったら、折った部分が内側になるように折り紙を動かし、鶴の頭としっぽを作る要領で、かたつむりの顔と体を作ったらできあがりです!
しずく

6月といえば梅雨の季節ですね。
毎日雨でお外で遊べない……そんな時は折り紙に挑戦してみてはいかがでしょう。
こちらで紹介するのは「しずく」の作り方。
4回折れば完成するので、よければ挑戦してみてくださいね。
まず、折り紙を三角に折って折りすじをつけたら元に戻し、折った線が縦になるように折り紙を置きます。
上の2つの辺を折りすじに合わせて折ったら、下の角を2cmくらい折り上げてください。
これでしずくの完成です。
壁面制作などにも役立つアイデアではないでしょうか。
カエル

池や水辺でその姿をよく見かけるかえる。
ぴょんぴょんと飛ぶ姿がおもしろいのか、子供はかえるを見かけると夢中で追いかけますよね。
こちらでは、1枚の折り紙で作るかえるのアイデアをご紹介します。
折り紙を三角に折ってから上の角を底辺に合わせて折りすじをつけます。
戻したら今つけた折りすじに合わせて底辺を上に折ってください。
上の角を1cmほど下に折ったら左右の角を上に折り上げ、上に飛び出した部分を三角になるよう折ってくださいね。
折り紙を表に向けたらかえるの完成!
お顔の長さを短くしたり、目に丸みをつけたい場合は、端を内側に折り込むなどして調整してみてくださいね。






