動物なぞなぞ
いろいろな種類のなぞなぞがありますが、その中でも定番なのは動物のなぞなぞですよね。
今回はそんな動物のなぞなぞの中でも特におもしろいものをスタジオスタッフがセレクトしてみました。
楽しくチャレンジしてみてください。
- 【豆知識】あなたはわかる?動物クイズまとめ
- 面白いなぞなぞ。簡単で楽しい問題まとめ
- 思わず騙される!大人も子供も楽しめるひっかけなぞなぞ問題集
- 【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集
- 【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ
- 【生き物クイズ】クイズを通して生き物のことを学ぼう!
- 【ヘビクイズ】知ってみるとおもしろい!ヘビの生態&特徴
- 小学生にオススメのなぞなぞ問題。子供向けのなぞなぞまとめ
- 【小学生向け】知識や雑学が身に付く動物クイズ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 【小学生向け】オススメの謎解き問題まとめ
動物なぞなぞ(11〜20)
カメとラクダとサイがかいものをしています。何をかうのでしょうか?

カメとラクダとサイが買い物……想像すると、一体どういう状況なのかが気になるクイズですが、そこは置いて考えましょう!
買い物というからには、みんな買いたいものがあるのでしょうね。
しかし、それぞれの動物に関連するものを考えても、この問題は解けません。
全く別の方向から考える必要がありますよ。
ポイントは、問題文を繰り返し読む事です。
カメとラクダとサイをつなげると、「カメラください」になるんですよね。
つまり答えは「カメラ」です!
動物なぞなぞクイズ

生き物には必ずオスとメスがいると思っていることでしょう。
でも実はそれは違っていて、雌雄同体といってオスメスの区別がない動物もいるんですよ。
かわいいカタツムリ、ちょっと気持ち悪い?
ミミズ、ナメクジなどがその代表例。
地球にはいろんな動物がいるんですね。
大好きな動物を調べてなぞなぞを作り、それをお互いに出題し合うのもいいですね。
ネコが好きな人はネコを、犬を飼っている人は犬の問題を作ってみてはどうでしょう。
きっと理科の勉強にもつながりますよ。
トイレットペーパーがなくなってこまっている動物

クイズということをはじめに忘れてしまうと、なかなか答えがでません。
問題の言葉にインパクトがあり、考えが引っぱられてます。
答えはオオカミです。
トイレットペーパー、つまり紙です。
こまっているのでオオがつき、あわせてオオカミです。
連想と連想を組みあわせないと、答えにたどりつかないクイズです。
動物クイズ

動物にまつわる雑学をテーマにクイズを楽しんでみましょう。
こちらは子供向けということで、3つの選択肢から答えを選べますよ。
動物にあまり詳しくない子でも気軽に楽しめるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
シロクマの毛の色やラクダのコブの中身、カバの汗の色など、知っているようで知らない驚きの事実が満載です!
動物は子供たちに身近な存在ですので、楽しみながら学べる良い機会になるのではないでしょうか。
ぜひ活用して、楽しんでくださいね。
だれのしっぽ?クイズ

さまざまな動物の尻尾だけを最初に見せて、何の動物かを当てるクイズです。
全体を見て分かっても、尻尾はあまり見ていないという子も多いかもしれません。
大人でも意外と気付かないこともあったりして、ちょっとした勉強ですね。