高校の文化祭で盛り上がる演劇!学園アニメや漫画のアイデア集
高校の文化祭で演劇に挑戦することになったとき、「どんな作品を選べばいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
クラス全員が楽しく参加でき、観客にも喜んでもらえる演目を見つけるのは大変ですよね。
そこでこの記事では、学園生活を舞台にしたものから人気のアニメや漫画を原作にしたものまで、文化祭の演劇にぴったりの作品を紹介していきます。
配役の決めやすさや衣装の工夫、演出のポイントなども詳しく解説しているので、きっとあなたのクラスにぴったりの演目が見つかるはずです!
- 高校の文化祭で盛り上がる!演劇作品のアイデア集
- 文化祭や学園祭・学芸会でおすすめの演劇・ミュージカル
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も
- 文化祭・学園祭で盛り上がる衣装・仮装アイデア
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- テーマパーク顔負け!文化祭・学園祭にオススメのアトラクション
- 高校生だから作れる!?文化祭のアトラクションアイデア
- 文化祭の出し物で差をつける!教室でできる珍しいアイデア集
- 【中学校】文化祭の出し物。人気の展示やゲーム、ステージ発表まとめ
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
- 縁日やバラエティ番組顔負け!?文化祭・学園祭で盛り上がるゲーム
- 【文化祭・学園祭のテーマ】インパクト大のおすすめフレーズを厳選!
アニメ・漫画・現代学園モノ&バラエティ作品
ヒーローショーNEW!

いくつになっても憧れてしまうヒーローに、文化祭や学園祭の舞台を使って変身してみませんか!
ゴレンジャーや仮面ライダーなど、子供たちが大好きなヒーローはたくさんいます。
そんな既存のヒーローを使うのはもちろん、オリジナルのヒーローを作り出してショーを繰り広げるのもオススメ!
衣装は手作りしたり、購入も簡単にできたりするので、ぜひ小さい頃からの憧れのヒーローに変身してみてくださいね。
文化祭や学園祭の平和は、あなたが守りましょう!
名探偵コナンNEW!

少年化させられた主人公が事件を解決していく推理漫画・名探偵コナン。
ミステリーや恋愛の要素を取りいれた独自のストーリーが展開する作品です。
コナンが少年化する前の姿である工藤新一やヒロインの毛利蘭は高校生の設定なので、役に入りやすいのもポイント。
事件が起こる舞台を学校にしたり、登場人物をクラスメイトに例えてみるのもいいでしょう。
事件解決のシーンではコナン役の方にスポットライトを当てて、ダイナミックな音響で盛りあげてくださいね。
「予想外のこの人が悪者だったんだ!」などの驚きをオーディエンスに与えてみてはいかがでしょうか?
忍たま乱太郎NEW!

ユーモアと元気あふれる忍術学園の世界は、文化祭の舞台に明るさと笑いをもたらします。
登場キャラが多く、個性豊かな生徒や先生が登場するため、大人数のクラスでも役割を割り振りやすく、誰もが目立てる演目になるでしょう。
ドタバタ劇や追いかけっこなど、アクションや小道具を使った演出も盛り込みやすく観客を飽きさせません。
時代劇風の衣装や背景も映え、手作りの工夫が活きる点も魅力です。
忍者という親しみやすいテーマで、誰もが楽しめる盛り上がり重視の演劇になります。
推しの子NEW!

アイドルが登場するお話の『【推しの子】』はとっても有名な漫画ですよね。
文化祭や学園祭で演じるときは、登場人物の複雑な感情を表現しながら、なりきって演じていきましょう。
登場人物の気持ちを理解することでより劇が深く楽しめるようになると思います。
アイドルの華やかな衣装や劇中の衣装などを工夫するのもポイントです。
照明や音響で華やかさを出すのもポイントです。
全員で一丸となり、思い出に残るすてきな劇を作ってください!
ドラえもんNEW!

国民的アニメを題材に演じよう!
ドラえもんのアイデアをご紹介します。
『ドラえもん』といえば、子供から大人まで大衆に愛されるアニメであり、キャラクターですよね。
日常を描いたストーリーの中で飛び出す、ひみつ道具にワクワクしながら見ている方も多いのではないでしょうか。
日常を描いているからこそオリジナルストーリーにアレンジしやすく、登場するキャラクターも多いため、クラス全体で演劇を作り上げられそうですよね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。