エイプリルフールで盛り上がるドッキリネタ
「エイプリルフール、今年はどんなドッキリを仕掛けようかな?」と考えているあなたへ。
この記事では、シンプルだけど効果抜群のドッキリから、SNSを使った最新のドッキリまで、さまざまなアイデアを紹介します。
友達や恋人、家族との楽しい思い出作りに、ちょっとした遊び心を取り入れてみませんか?
準備が簡単なものもあれば、結構大掛かりなものもあるので、仕掛ける相手や状況に合わせて選んでみてくださいね。
盛り上がるドッキリで、楽しいエイプリルフールにしましょう!
エイプリルフールで盛り上がるドッキリネタ(11〜20)
電流が流れるペンでドッキリ

市販されている、芯を出そうとノックすると電流が流れるペンを使ったいたずらです。
いたるところに設置して、知らずに使ってしまう人の反応を見ても楽しいかもしれませんね。
とはいえ、知り合いやイタズラが許される場所でやるようにしましょうね。
LINE歌詞ドッキリ

コミュニケーションツールの定番であるLINEを使ったドッキリネタです。
やり方は単純で、歌の歌詞をそのまま相手に送るだけです。
オチは歌詞でしたと、ネタバレを必ずしましょう。
ラブソングの歌詞を送るとドキドキしそうですが、あとで怒られそうですね。
クサい歌詞ですとドン引きされるかと思いますので、使う歌詞は選ぶ必要があります。
かくれんぼ中に帰宅

かくれんぼ中に帰宅するというシドッキリです。
学校や公園などの広い場所でやった方が見つけるまでに時間がかかるので、引っかけやすいでしょう。
家に帰ることが難しい場合は、他の場所に移動するだけでもかなり盛り上がりますよ。
けんかドッキリ

けんかするふりをするという、シンプルなドッキリです。
普段は怒らない人を仕掛け人にした方が、盛り上がるのではないでしょうか。
長引かせるほど相手を不安にさせられますが、本気で勘違いをされてしまうかもしれないので、引き際が大切です。
メントスコーラ爆弾

コーラを開封して細工をする、とてもやりやすいイタズラです。
コーラを開封するとフタにかませてあった糸がはずれ、メントスが落ちるというシンプルな仕組み。
開封してあるかどうかは、知り合いから渡されたものだったりすると意外に気にしなかったりするので、気軽に引っ掛けられそうですね。