盛り上がるドッキリネタ。みんな楽しいイタズラ
あなたは友人や家族にドッキリを仕掛けたことはありますか?
仕掛けてみたいと思っても、どんなドッキリがいいのかなかなか思いつかないのではないでしょうか?
そこでこの記事では、みんなで楽しめるオススメのドッキリのアイディアを紹介していきますね!
中でも、今回は「あまり過激なものはよくないし、みんなで楽しめるドッキリアイディアを探している」という方にオススメのアイディアを中心に選びました。
とはいえ、ネタバラシの後のフォローを忘れないでくださいね!
盛り上がるドッキリネタ。みんな楽しいイタズラ(1〜10)
水かけるふりドッキリ

水を注いだ紙コップを勢いよく向けられ、実は水が入っていなかったというドッキリです。
キャップが閉まった状態のペットボトルの水を、紙コップに注いでいるように見せかける動きが大切ですね。
中の水を事前に減らしておくことで、かたむけたときに音が鳴るような仕組みを作っておくこと、先端を紙コップの中に入れてキャップを見えにくくしてくなど、小さなポイントを意識しましょう。
あとは注ぐ動きから紙コップを向ける動きへのスピード感、相手を油断させておいてからの衝撃をしっかりと意識しましょう。
車の窓に怖い顔

車の窓に不気味な顔がうつっている光景は、心霊現象の中でも定番のパターンですね。
そんな窓にこわい顔がうつるシチュエーションを参考にしたようなドッキリです。
車内にいるときに、助手席のターゲットに窓を閉めてもらうようにお願いし、窓が上がってくるとともに、そこに貼り付けられたこわい顔が出現するという内容です。
透明な窓に何かが張り付いていることで違和感をおぼえ、そちらの方向につい目を向けてしまっておどろくという流れです。
何かがついているという違和感をこえるような、インパクトの強い絵や写真を使用するのがオススメです。
透明ラーメン

透明なしょうゆや透明な出汁、透明な春雨という透明なものを中心に作る、透明なラーメンです。
完成した見た目は春雨がしずめられた濁ったお湯、いまいち食欲がそそられない見た目ではありますが、食べると普通のしょうゆラーメンの味がする不思議な食べ物です。
見た目から予想される味とは違うものが舌の上に広がるということで、作り方を知っていたとしても脳が混乱します。
おいしいものを食べてもらう内容なので、その場のみんなで楽しめる内容ですし、見た目と味の関係も検証できる興味深いドッキリですね。
お菓子の味が入れ替わってるドッキリ

手のこんだドッキリをしたい場合は、お菓子の味が入れ替わっているドッキリがオススメです。
学生時代、水と思って飲んだらスポーツドリンクだった経験ってありませんか?
まずいものでもないのに、あれってめちゃくちゃビックリするんですよね。
ドッキリをしかける際は、思い切って味がまったく違うものとすり替えてみましょう。
甘いお菓子に激辛のお菓子が入っていたら、いいリアクションがうかがえると思います!
包装の問題もあるので、手先が器用な方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
会話を全部しりとりで返す

自然な会話をしながら、ターゲットの言葉に全部しりとりで返すドッキリ。
歌を歌ったり、とつぜん愛の言葉を投げかけたりと思わぬ方向に会話が進んでいくようすが楽しめます。
ターゲットはふだん通り会話しているので、最初は自然な流れで話すのがいいですね。
言葉が続かなくなった時に豆知識を話したりモノマネを披露して、しりとりを続けましょう。
ふだんとは違うあなたのようすにターゲットが気づいたら、ネタバラシをしてくださいね。
ターゲットが全然気づかない時には、あえて面白いことを言ってみるのもオススメですよ。
いない人がいるドッキリ

予想外の人がその場にいるというシチュエーションは、それまでの油断が大きいほど、おどろきも強くなりますよね。
そんな絶対にいないと思っている人が、油断している場面で突然に出現するドッキリです。
扉を開けたら目の前にいる、ひとりだと思っていた車内に潜んでいるなど、場所や出現時のインパクトにこだわれば、おどろきが大きくなるかと思います。
誰かがいると思わせないこと、リラックスした環境を与えることが、油断をさそう重要なポイントではないでしょうか。
スイーツ弁当

仲のいい友達などにスイーツ弁当のドッキリはいかがでしょうか。
有名なお菓子屋から発売されているコロッケそっくりなレアチーズケーキや、広島で作られているたこやきにしか見えないシュークリームなどを使って、スイーツばかりで出来たお弁当を作ります。
普通のお弁当と思わせて食べてもらうドッキリです。
あらかじめ確認しておいて、よほど甘いものが苦手な人でなければ誰も傷付かない楽しいドッキリになると思います。