【ユーモア】「年の数だけプレゼント」に使える面白いアイテムまとめ
インスタグラムなどのSNSで見かける「年の数だけプレゼント」。
本命のプレゼントのほか、ちょっとしたお菓子からもらってうれしい日用品まで、大小さまざまなプレゼントを合わせて、誕生日の人の年齢と同じ数のプレゼントをあげるというものです。
統一感がでるようにお店のショッパーのままではなく自分でラッピングし直すこと、本命のプレゼントを最後に開けてもらうためにラッピングには番号をつけておくことが成功のコツです。
そんな「年の数だけプレゼント」をするときに迷うのが、本命プレゼント以外の細かなプレゼントたち。
インスタグラムやネット上で調べるとおしゃれなものばかり出てきますが、「少しくらいはユーモアのあるものを渡したい」と考えている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、クスっと笑えるものから「こんなのあるの!?」と思えるかわいいものまで、ユーモアのあるおもしろいプレゼントを紹介しますね。
手頃な価格のものから選んだので、ぜひ「年の数だけプレゼント」に取り入れてみてくださいね。
【ユーモア】「年の数だけプレゼント」に使える面白いアイテムまとめ(1〜10)
チュッパチャップスブーケ
https://www.instagram.com/p/CaYYu3wvEtV/市販のお菓子でカバンを作ったりタワーを作ったりと「お菓子で〇〇」がはやっています。
そこでチュッパチャップでスブーケを作ってプレゼントするのはどうでしょう。
日ごろの感謝を花束にするのはちょっと照れくさいけどチュッパチャップスブーケなら笑って渡せそうです。
いろんな味を集めたブーケ、同じ色味で統一したブーケ、オトナのチュッパチャップスだけで作ったブーケなど、アイデアもたくさんです!
きき湯とアヒル隊長 大冒険セット
https://www.instagram.com/reel/CozAGogBeTI/実用性があるプレゼントとして、「きき湯とアヒル隊長 大冒険セット」はいかがでしょうか?
こちらは「きき湯」と泡を出しながら水面を進むおもちゃの「アヒル隊長」がセットになった一品。
これなら毎日使えますし、アヒル隊長の姿にほっこりもできます。
価格は1つ900円ほどで、1セットにきき湯が3袋入っています。
SNSでも話題になった商品ですが、なかなか自分では買わない「もらってうれしいプチギフト」だと思います。
空飛ぶ目覚まし時計
https://www.instagram.com/p/BjrDyoGHJ_5/空飛ぶ目覚まし時計があるのをご存じですか?
アラームが鳴ると付属の羽根が飛び立ち、その羽根を捕まえて元の位置に戻すまでアラームが止まらない仕組み。
これだと嫌でも布団から出ますよね。
朝が苦手な方への「年の数だけプレゼント」のサブプレゼントとしてはピッタリなおもしろアイテムだと思います。
クレパスタオルセット
https://www.instagram.com/p/BzDTXTGA8Oz/パッと見たときに相手が驚くアイテムとして、クレパスタオルを贈るのはいかがでしょうか?
こちらはサクラクレパスとそっくりなパッケージに入ったタオルです。
幼稚園や小学校の頃に持っていたクレパスと同じデザインで、思わず「かわいい!!」と言いたくなるはず。
ちなみにタオルはクレヨンのカラーをイメージしたあわい色合いです。
2枚入りセットと、フェイスタオルなどが入った5枚入りの2パターンが発売されていますよ。
筋肉男の腕枕
https://www.instagram.com/p/BS1I6rKDF1s/筋肉男の腕枕をプレゼントすれば、きっと相手はおどろくはずです。
こちらは、その名の通り筋肉がムキムキの男性の腕を再現したまくらです。
使い方としては脇の間に挟まって、抱き枕のように寝ます。
これならウケを狙えるだけでなく、日常生活でも使えますね。
ちなみに、この筋肉男の腕枕には右側と左側の2種類があるんですよ。
寝る時の体勢に合わせて購入してください。
DECOチョコ
https://www.instagram.com/p/ClN8diyP_sr/クスりと相手を笑わせたい時には、DECOチョコを贈るのもオススメです。
DECOチョコというのは、チロルチョコをオリジナルのパッケージで作ってくれるという商品。
さまざまなテンプレートが用意されていて、パッケージに名前を入れるカ所があるものや、ユーモアたっぷりのデザインもあります。
また、写真やイラストからもオリジナルのパッケージデザインも作れるんです。
DECOチョコのパッケージに、直接数字をふっておくなんてこともできそうですね。
hair LABO 栽培セット
https://www.instagram.com/p/CabHMwnv40Q/飾って楽しめるプレゼントっていいですよね。
そこでhair LABO 栽培セットを提案したいと思います。
こちらは水をかけるだけで葉っぱを育てられる栽培キット。
土の部分が人の顔のようなデザインになっていて、葉っぱが生えると髪が生えたような見た目になるというのが魅力です。
ふさふさに生えた葉っぱをカットして好みの髪形に整えて楽しめますよ。
ちなみに、その顔が子供の顔になっているキッズバージョンもあります。
明治ミルクチョコレートパズル
https://www.instagram.com/p/CauTbZWJuid/パズルが好きな方へジグソーパズルをプレゼントするのはもう定番ですね。
でも誕生日のプレゼントは毎年のことなのでたまには変化球形のプレゼントもいいかも。
そこでちょっと風変わりなパズル「明治ミルクチョコレートパズル」をご紹介。
このパズル、チョコレートに見た目がそっくりなんですよ。
バラバラにされたチョコを箱に詰めるだけなのですが、これが意外と難しいんです。
なんでも100万通りの組み合わせがあるとか。
かわいい見た目と楽しめる実用性があるアイテムなので、「年の数だけプレゼント」の最初の方に入れるのに最適です。
わさびいろマーカー

学業や仕事など、文房具を使う機会の多い方もいるでしょう。
そこで紹介したいのが、わさびマーカーです。
見た目はチューブに入ったワサビそのものなのですが、実は蛍光マーカーというアイテムです。
色は普通のみどりなので、蛍光マーカーを使う方であれば実用的なのがポイント。
ちなみに、黄色の生しょうがバージョンや、赤色のねり梅バージョンも発売されています。
高価な文房具をメインに、数合わせとして渡してもウケを狙えそうですね。
Fridgeezoo NEO

日々いやされるアイテムとして、Fridgeezoo NEOを贈るのもすてきです。
こちらは動物の見た目をしたアイテムで、冷蔵庫に入れておくと、ドアを開けたときに話しかけてくるというアイテムです。
また、ただ話しかけてくるだけでなく、ドアの開けっ放しを注意してくれる機能も備わっているんですよ。
シロクマ、ペンギン、みけねこの三種から選んでみましょう。
アイスクリームや要冷蔵のお菓子などと合わせてプレゼントするのもありですね。
【ユーモア】「年の数だけプレゼント」に使える面白いアイテムまとめ(11〜20)
ポッキー箸
https://www.instagram.com/p/CbeZs7JJK64/「ポッキー箸」を知っていますか?
SNSでも話題のアイテムで、箸なのにポッキーのような見た目をしているのが特徴です。
本物のポッキーとうり二つなので、パッと見では、箸だと気が付かないのではないでしょうか。
本物のポッキーと混ぜて渡して、気がつくかドッキリを仕掛けるのも楽しそうです。
もしくは、食器やキッチン用品をプレゼントしたい時の数合わせにも最適でしょう。
真面目なプレゼントの中に混ぜて置けば、グッとユーモラスな雰囲気になります。
動物スリッパ
https://www.instagram.com/p/CIxNO2zjV9R/インテリア用品やおうちグッズをプレゼントする時には、スリッパを合わせるのもいいでしょう。
実は動物の見た目をしたおもしろい商品が数多く販売されているんです。
たとえば、口を開いたワニの形をしたものや、ネコの形をしたもの、人気キャラクターとコラボしたものあります。
それから、機能性を重視したスリッパを贈るのもオススメです。
相手の趣味や生活習慣に合わせてチョイスしてみてくださいね。
ちなみに安価な物は1000円以下から購入可能です。
アルコール摂取適量 ジョッキ
https://www.instagram.com/p/BkJD87PALlL/「お仕事ご苦労様」と奥さんが旦那さんにお酌をするのも、もう遠い昭和の景色になってしまった?感じがしますよね。
お酒が好きな人へのプレゼントにウコンやシジミ汁、アルコールの分解を早めるサプリメントなどが思い浮かびますが、逆にジョッキを贈るというのはどうでしょうか。
それも普通のジョッキではなく「アルコール摂取適量 ジョッキ」。
このジョッキには1日当たりのアルコール摂取量がメスシリンダーのように表記されていて、なんとなくお酒を飲むのがためらわれる……というユニークなアイテムです。
アイデアグッズにして面白グッズでもありますので、もらった人もきっと楽しんでくれると思いますよ!
ポテトバッグ 袋で育てるジャガイモの土
https://www.instagram.com/p/CpASVO2LyjT/植物を育てるのが好きなお子さんや趣味で土いじりをされている方へのプレゼントにオススメなのが「ポテトバッグ 袋で育てるジャガイモの土」。
大きな畑がなくてもジャガイモを育てられるなんて夢がありますよね。
人が座れるほどのスペースがあれば大丈夫ですので、ベランダや部屋の隅っこでもOK!
できるだけ日当たりの良い所をえらんでくださいね。
大きくて重たいため、本命のプレゼントの直前にポテトバッグを渡すと、期待感が高まってオススメです。
オリジナルグッズ
https://www.instagram.com/p/CpCIT14y5Ys/最近ではスマホ一つでオリジナルグッズが作れますよね。
手持ちの写真を使ったいかにも手作り感のあるアイテムから、イラストを使ったオシャレでクオリティの高いものまで、誰でも簡単に作れてしまいます。
「年の数だけプレゼント」の小物としてプレゼントするには、本人の顔写真入りのアイテムなど、ちょっとユーモアのあるオリジナルグッズにすると誕生日の方にも笑って楽しんでもらえそうです。
もし恋人に渡すのであれば、2人の写真を使うと思い出に残る一品になりそうですね。
おわりに
「年の数だけプレゼント」に入れたい面白い小物を一挙に紹介しました。
数百円で買えるものから3000円以内で買えるアイテムを中心に選びましたので、数が必要なときに参考になるはずです。
ユーモアがあってかわいいものやオシャレなものもありますので、ぜひ「年の数だけプレゼント」に取り入れてみてくださいね!