【ユーモア】「年の数だけプレゼント」に使える面白いアイテムまとめ
インスタグラムなどのSNSで見かける「年の数だけプレゼント」。
本命のプレゼントのほか、ちょっとしたお菓子からもらってうれしい日用品まで、大小さまざまなプレゼントを合わせて、誕生日の人の年齢と同じ数のプレゼントをあげるというものです。
統一感がでるようにお店のショッパーのままではなく自分でラッピングし直すこと、本命のプレゼントを最後に開けてもらうためにラッピングには番号をつけておくことが成功のコツです。
そんな「年の数だけプレゼント」をするときに迷うのが、本命プレゼント以外の細かなプレゼントたち。
インスタグラムやネット上で調べるとおしゃれなものばかり出てきますが、「少しくらいはユーモアのあるものを渡したい」と考えている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、クスっと笑えるものから「こんなのあるの!?」と思えるかわいいものまで、ユーモアのあるおもしろいプレゼントを紹介しますね。
手頃な価格のものから選んだので、ぜひ「年の数だけプレゼント」に取り入れてみてくださいね。
- 【全部100均!】100円ショップで買える誕生日グッズ
- 【おもしろ】ウケ狙いの誕生日プレゼントグッズ・アイデア集
- 【絶対に喜ぶ!】夫・旦那さんへの誕生日サプライズアイデア
- 【最高の1日に】誕生日におすすめのサプライズアイデア
- 誕生日プレゼントに!面白いお菓子。人気のお菓子ラッピング
- 【高校生向け】誕生日にあげたいネタ系プレゼントまとめ
- 誕生日に贈りたいサプライズプレゼント。感動するバースデーアイデア
- 【アイデア集】彼女をびっくりさせよう!おもしろドッキリまとめ
- 【小学生向け】友達に贈ると喜ばれる誕生日プレゼント
- インスタの誕生日ストーリー・リールにおすすめのバースデーソング。
- 誕生会で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 40代の男性におすすめの面白い歌
- 特別な日をハッピーに彩る!令和に生まれたバースデーソング
【ユーモア】「年の数だけプレゼント」に使える面白いアイテムまとめ(1〜10)
明治ミルクチョコレートパズル
パズルが好きな方へジグソーパズルをプレゼントするのはもう定番ですね。
でも誕生日のプレゼントは毎年のことなのでたまには変化球形のプレゼントもいいかも。
そこでちょっと風変わりなパズル「明治ミルクチョコレートパズル」をご紹介。
このパズル、チョコレートに見た目がそっくりなんですよ。
バラバラにされたチョコを箱に詰めるだけなのですが、これが意外と難しいんです。
なんでも100万通りの組み合わせがあるとか。
かわいい見た目と楽しめる実用性があるアイテムなので、「年の数だけプレゼント」の最初の方に入れるのに最適です。
ポッキー箸
「ポッキー箸」を知っていますか?
SNSでも話題のアイテムで、箸なのにポッキーのような見た目をしているのが特徴です。
本物のポッキーとうり二つなので、パッと見では、箸だと気が付かないのではないでしょうか。
本物のポッキーと混ぜて渡して、気がつくかドッキリを仕掛けるのも楽しそうです。
もしくは、食器やキッチン用品をプレゼントしたい時の数合わせにも最適でしょう。
真面目なプレゼントの中に混ぜて置けば、グッとユーモラスな雰囲気になります。
動物スリッパ
インテリア用品やおうちグッズをプレゼントする時には、スリッパを合わせるのもいいでしょう。
実は動物の見た目をしたおもしろい商品が数多く販売されているんです。
たとえば、口を開いたワニの形をしたものや、ネコの形をしたもの、人気キャラクターとコラボしたものあります。
それから、機能性を重視したスリッパを贈るのもオススメです。
相手の趣味や生活習慣に合わせてチョイスしてみてくださいね。
ちなみに安価な物は1000円以下から購入可能です。
【ユーモア】「年の数だけプレゼント」に使える面白いアイテムまとめ(11〜20)
アルコール摂取適量 ジョッキ
「お仕事ご苦労様」と奥さんが旦那さんにお酌をするのも、もう遠い昭和の景色になってしまった?感じがしますよね。
お酒が好きな人へのプレゼントにウコンやシジミ汁、アルコールの分解を早めるサプリメントなどが思い浮かびますが、逆にジョッキを贈るというのはどうでしょうか。
それも普通のジョッキではなく「アルコール摂取適量 ジョッキ」。
このジョッキには1日当たりのアルコール摂取量がメスシリンダーのように表記されていて、なんとなくお酒を飲むのがためらわれる……というユニークなアイテムです。
アイデアグッズにして面白グッズでもありますので、もらった人もきっと楽しんでくれると思いますよ!
ポテトバッグ 袋で育てるジャガイモの土
植物を育てるのが好きなお子さんや趣味で土いじりをされている方へのプレゼントにオススメなのが「ポテトバッグ 袋で育てるジャガイモの土」。
大きな畑がなくてもジャガイモを育てられるなんて夢がありますよね。
人が座れるほどのスペースがあれば大丈夫ですので、ベランダや部屋の隅っこでもOK!
できるだけ日当たりの良い所をえらんでくださいね。
大きくて重たいため、本命のプレゼントの直前にポテトバッグを渡すと、期待感が高まってオススメです。
わさびいろマーカー

学業や仕事など、文房具を使う機会の多い方もいるでしょう。
そこで紹介したいのが、わさびマーカーです。
見た目はチューブに入ったワサビそのものなのですが、実は蛍光マーカーというアイテムです。
色は普通のみどりなので、蛍光マーカーを使う方であれば実用的なのがポイント。
ちなみに、黄色の生しょうがバージョンや、赤色のねり梅バージョンも発売されています。
高価な文房具をメインに、数合わせとして渡してもウケを狙えそうですね。
Fridgeezoo NEO

日々いやされるアイテムとして、Fridgeezoo NEOを贈るのもすてきです。
こちらは動物の見た目をしたアイテムで、冷蔵庫に入れておくと、ドアを開けたときに話しかけてくるというアイテムです。
また、ただ話しかけてくるだけでなく、ドアの開けっ放しを注意してくれる機能も備わっているんですよ。
シロクマ、ペンギン、みけねこの三種から選んでみましょう。
アイスクリームや要冷蔵のお菓子などと合わせてプレゼントするのもありですね。





