RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

誕生日プレゼントに!面白いお菓子。人気のお菓子ラッピング

誕生日プレゼントに!面白いお菓子。人気のお菓子ラッピング
最終更新:

誕生日プレゼントに!面白いお菓子。人気のお菓子ラッピング

友達や仲間の誕生日に贈れる、おもしろいお菓子や、見た目がかわいいお菓子を集めてみました!

ちょっとしたプレゼントをしたい時、お菓子は手頃な値段ですし、嫌いな人も少ないので、贈りやすいですよね!

この記事では、お菓子を組み合わせて作ったブーケやリュック、仕掛けつきの手作りケーキ、贈られたら思わず笑ってしまう不思議なお菓子まで、いろいろと紹介します。

お菓子を工夫して渡したいという方はぜひ、マネしてみてくださいね!

誕生日プレゼントに!面白いお菓子。人気のお菓子ラッピング(1〜10)

お菓子バッグ

【#韓国DIY】プレゼントにおすすめ♡お菓子バッグDIY🍬
お菓子バッグ

韓国から人気に火がついたユニークな「お菓子バッグ」を、誕生日のプレゼントにいかがでしょうか。

お菓子がとにかく好きな友達に特にオススメですよ!

材料はいろいろな種類のお菓子と透明なテープのみ!

四角い同じくらいのサイズのお菓子を用意することがポイントで、バランスよくならべてテープで貼り付けていきます。

同じものを2個作ることで、実際に中に物が入れられるバッグに仕上がります。

取っ手はアメなどの小さめのお菓子を使うとバランスがよくなりますよ。

学校で友達にプレゼントしたら盛り上がりそうですね。

入って遊べる!お菓子の家

お菓子の家をプレゼント🎁💖【しなこちゃんコラボ】【Kids Vlog】
入って遊べる!お菓子の家

お菓子の家って、子供なら誰もが憧れますよね!

そんな「入って遊べる!お菓子の家」を誕生日のプレゼントに手作りしてみませんか。

大きな家はちょっとハードルが高いという方でも、お子さん2人が入れるくらいのミニハウスなら頑張れば作れそうですよね!

ダンボールやボール紙をリサイクルして作るなど、工夫してチャレンジしてみてください。

お菓子の種類や色合いによってシックな家やポップな家などアレンジもできますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

お菓子リュック

韓国で話題★「お菓子リュック」を作ってみた!誕プレ&子供の日にぴったり★ Making Snack backpack!
お菓子リュック

夢の「お菓子リュック」をDIYで作ってみませんか?

「お菓子リュック」は、韓国の女子高生がSNSに投稿したのがブームのきっかけなんだそうです。

サプライズプレゼントでも喜ばれる、楽しいお菓子だらけのリュックを手作りして、みんなをびっくりさせちゃいましょう。

まずはプレゼントしたいお菓子をたくさん買ってきます。

それを「リュック本体」「フタ」「肩ひも」に分けて考えて、テープでくるくるペタペタ貼って形にしていくだけ。

遊びながら、そしてつまみ食いしながら楽しく作ってみましょう。

お菓子冷蔵庫

誕生日プレゼントにお菓子冷蔵庫作ってみた☆スティッチのお菓子箱ができるまで
お菓子冷蔵庫

お菓子の冷蔵庫を作ってみましょう。

おうちにあるものや100均ショップで用意できるものが材料なので、簡単に楽しく作れてしまいます。

冷蔵庫の土台は、しっかりした箱にカラーペーパーを貼ってつなげて形にしていきます。

飾り付けにはディズニーキャラクターなどがオススメですが、あなたやもらう人の好きなキャラクターやイラストでOKです。

箱ができたらいよいよお菓子を詰めていきます。

たっぷりお菓子を詰め込んだら最後にリボンやシールで華やかに楽しく飾り付けしてください。

もらってびっくり、開けてびっくりのお菓子の冷蔵庫を、DIYしてプレゼントしてみませんか。

お菓子ケーキ

【100均 & meiji】お菓子ケーキの作り方
お菓子ケーキ

お菓子を組み合わせて作るタワー型の「お菓子ケーキ」を友達の誕生日に贈ってみませんか。

100均でもそろえられる材料を使うのでプチプラで手軽にチャレンジできますよ!

大中小のランチカップを大きいものから順にタワー型に重ねて貼りつければ見た目はデコレーションケーキに。

カップの周りに袋菓子をすきまなく両面テープで貼りつけてデコっていきましょう!

最後に造花や誕生日のメッセージピックをプラスすれば華やかなお菓子ケーキになり、喜ばれること間違いなしですね。

お菓子バルーン

風船の中にお菓子を入れる方法🍬バルーンキャンディは100均でも作れる!
お菓子バルーン

大阪のおばちゃんはあめ玉を、知らない人にも配るとか?

あめ玉を配り配られすることがコミュニケーションツールの一つにもなっているんですよね。

誕生日のプレゼント、ちょっとしたデコレーションをほどこして「お菓子バルーン」にして渡すのはどうでしょう。

透明な風船の中にお菓子を入れて、風船に思いおもいのメッセージを書けばほぼ完成です。

お菓子バルーンを大きなビニールセロファンに包んで、巨大キャンディーを作っても笑いが生まれそうです!

棒を付ければ「チュッパチャップス」にもなりますね!

お母さんやお父さんにも喜ばれるプレゼントだと思います!

文房具みたいなお菓子

これ全部お菓子!?w まるで文房具みたいなお菓子食べてみた!!
文房具みたいなお菓子

見た目も中身もとってもかわいい、まるで文房具みたいなお菓子をご紹介。

パステルクレヨンやのりや消しゴムなど、一度はみんなが見たり使ったりしたような身近な文房具がパッケージになって登場です。

お友達や小さなお子様、仲間に贈って喜ばれる楽しくておもしろいお菓子は中身も充実しています。

カラフルなパッケージも愉快ですが、その中身はクッキーやチョコレート、アメにラムネとバラエティーにとんでいて、プレゼントなどにもピッタリです。

もらってうれしい、食べて美味しいユニークな文房具お菓子を贈ってみてはいかがですか?

お菓子傘

ののがここにお菓子傘を作ってプレゼントしてみた!100均お菓子傘の作り方⛱【ここのの】
お菓子傘

ユニークな誕生日プレゼントを探しているという方にオススメなのが「お菓子傘」です。

100均でそろう材料で作れるのでコストもかかりませんよ。

ビニール傘にお好きな軽めの袋菓子を両面テープで貼り付け、骨組み部分やふちをパーティーモールでデコっていきます。

パーティーモールはいろいろな色やデザインがあるので、友達の雰囲気に合わせて選んであげてくださいね。

インパクト大で間違いなくSNS映えするので、ぜひ傘を開いて写真をとってあげてください!

お菓子収納ボックス

【100均DIY】お菓子収納ボックスの作り方◆ダイソーグッズをプチプラアレンジ!女子会やバレンタインパーティーにぴったり!池田真子 party decoration
お菓子収納ボックス

100均グッズを使ってプチプラで簡単に作れる「お菓子収納ボックス」を誕生日プレゼントにいかがでしょうか。

100均で購入できる収納用品の3段引き出しケースをベースに使い、オシャレな柄のワックスペーパーやレースシールでデコります。

それぞれの引き出しにお好みのお菓子や造花、ストーンなどで飾り付ければ完成です!

とても簡単なので、DIYが苦手だという方にもオススメです。

SNS映えするデザインなので、もらった人は写真を撮りたくなっちゃいますよね!

キャンディネックレス

【卒園・プレゼント】仲良くしてくれたお友達にキャンディネックレスをプレゼント!
キャンディネックレス

子どもたちにも喜ばれる「キャンディネックレス」はカジュアルな誕生日プレゼントにぴったりです!

いろいろな種類のキャンディと100均で手に入るクリアシートがあれば誰でも簡単に作れますよ。

クリアシートを半分にカットしてつなぎ合わせ、細長い帯を作ります。

色合いを見ながらシートの上にキャンディを並べて、最後にシートで包みテープで留めつなぎ目にリボンを通せば完成です!

チュール素材のリボンでさらにデコっても華やかがアップしますよ。

誕生日プレゼントに!面白いお菓子。人気のお菓子ラッピング(11〜20)

ソーダポップラッピング

プレゼントはあげるのも、もらうのも嬉しいものですが、インパクトのあるラッピングでプレゼントをもらえたら嬉しくて楽しくて笑顔でいっぱいになってしまいますね。

こちらでは、サプライズがたくさんのラッピング方法を紹介いたします。

土台となる飲料のペットボトルのキャップに、球体の発泡スチロールを取り付けます。

そこにお菓子やリボンなどを刺して、センスよく盛り付けていきましょう。

お菓子もリボンもあふれるぐらいが見てかわいい、もらって嬉しいラッピングプレゼント。

ぜひ作ってみてくださいね。

お菓子ボックスコレクション

【お菓子缶の収納アイデア】かわいいクッキー缶コレクションと活用方法
お菓子ボックスコレクション

プレゼントをもらったら、その中身はもちろん嬉しいですが、パッケージも一工夫して楽しいものにしてみましょう。

お友達や恋人に、そして家族にお誕生日のプレゼントやサプライズプレゼントに、アイデアいっぱいのお菓子ボックスコレクションを贈ってみませんか。

ボックスの飾り方は思いおもいでOK。

パッケージ自体にお菓子を貼り付けたり、メッセージやイラストを描いたり、開けてびっくりするような仕掛けを用意しましょう。

探せばたくさんの飾り方のパターンが見つかるので、ぜひ参考にしてみてください。

愛情がたっぷりこもったオリジナルのお菓子ボックスを作って、驚かせてみちゃいましょう。

お菓子ブーケ

【100均♡お菓子ブーケ💐】 #100均diy #お菓子ブーケ #ハンドメイド
お菓子ブーケ

プレゼントにお花もいいけど、お菓子でできたブーケはいかがですか。

100均で材料を用意して、贈りたいお菓子をたくさん買ってきましょう。

カゴの中にお花に見立てたお菓子を刺すスポンジ(フローラルフォーム)を入れておきます。

お花は茎に見立てた竹串にお菓子のテープでとめて作ります。

お花をスポンジにバランスよく刺して配置したらラッピングペーパーやカラフルなリボン、造花などで飾り付けてお菓子ブーケのできあがりです。

どんなお菓子が入っているか、もらった人もワクワクして嬉しい、華やかでかわいい、おいしいお菓子ブーケを贈ってみましょう。

お菓子が出てくるサプライズケーキ

サプライズケーキ // バームクーヘンで簡単! // 中からお菓子がいっぱい
お菓子が出てくるサプライズケーキ

『ヘンデルとグレーテル』に出てくる「お菓子の家」って全子供のあこがれですよね。

子供のころ「本当にお菓子の家があったらどうしよう」と何度考えたことか。

大好きなケーキの中から大好きなお菓子がたくさん出てきたら!これもお菓子の家と同じくらいうれしいと思うんです!

作り方も思ったより簡単。

大きめのバームクーヘンを土台にして中にお菓子を入れてケーキを作るだけなんです。

ケーキを切ったときに「コアラのマーチ」や「きのこの山」などがザクザクとケーキの中からこぼれてきたら、子供ならもうこれは大はしゃぎですよ。

ハードルはそう高くありませんので、普段ケーキを作らない人もトライしてみてくださいね!

まるごとメロンケーキ

メロンだと思って切ったらなんと中身はケーキだった!

「まるごとメロンケーキ」でみんなを驚かせちゃいましょう。

まずメロンの上部を切って、メロンの皮を傷つけないようにメロンの中身、果肉をくり抜きます。

やや大きめのメロンの方が作業しやすいですよ。

その中にミルフィーユのようにケーキとクリームを重ねて詰めれば「まるごとメロンケーキ」のできあがりです!

ところで、七色の層になっている韓国のケーキって見たことありますか?

まるで虹の層とも思える見事なデコレーションなんです。

この七色の層「まるごとメロンケーキ」にも応用できそうですね。

お菓子作りが好きな方はぜひ。

お菓子の家

【超簡単】お菓子の家のつくり方【初級編】
お菓子の家

作るほうも楽しく、もらった方はもっと楽しくなること間違いなし!

夢のある「お菓子の家」を誕生日プレゼントに贈りませんか。

クッキーやチョコ、チョコレート菓子をホワイトチョコレートを接着剤代わりに使って制作していきます。

ホワイトチョコを雪に見立て、雪だるまなどをプラスしてもかわいらしく、ほっこりした雰囲気を味わえますね!

お菓子を組み合わせるだけで簡単にステキなお菓子の家ができるので、ぜひチャレンジしてみてください!

どんぶりスイーツ

【食欲の秋】マリックが騙された!どんぶりスイーツ【YouTubeの舞台裏】
どんぶりスイーツ

リアルな牛丼やかつ丼が実はスイーツだったら!

脳内が混乱する「どんぶりスイーツ」を誕生日のプレゼントに贈りませんか。

見た目はどんぶりですが、食べたらおいしいと話題のスイーツで、牛丼やマーボー丼、かつ丼、天津飯、きつねうどんなどを、ホイップクリームやスポンジケーキ、クッキー、ムースなどのスイーツを使ってリアルに再現しています!

自分で作るのはさすがに難しいので、冷凍食品として通販も利用できるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

SNS映えするプレゼントとしてオススメですよ!

巨大クッキー

【夢のお菓子作り】巨大チョコチップクッキーを作って食べよう!【ステラおばさんレシピ】
巨大クッキー

夢のある「巨大クッキー」を焼いて、誕生日のプレゼントにいかがでしょうか。

定番、そして誰もが好きなクッキーと言えばチョコチップクッキーですが、チョコだけではなくナッツやドライフルーツなどでアレンジしてもよいかもしれませんね。

巨大なので材料費はちょっぴりかかってしまうかもしれませんが、誕生日の人のビックリする顔を思い浮かべながらチャレンジしてみてください!

お菓子作りが得意なあなたにぜひオススメしたいですね。

おもしろ駄菓子箱

おもしろ駄菓子箱を作ってみました。
おもしろ駄菓子箱

小学校に入って足し算を習う前に、駄菓子屋さんで10円や20円の足し算を身につけた、そんな方も多いのでは?

駄菓子と聞くとつい幼かったころを思い出しますよね。

いろいろな駄菓子を買い集めて「おもしろ駄菓子箱」を作ってプレゼントするのはどうでしょうか?

「よっちゃんイカ」「ボンタンアメ」「どんどん焼」など、懐かしの駄菓をひととおり集めてくださいね。

若い人よりもお年を召された方へのサプライズ的なプレゼントとしても喜ばれると思います。

ちょっと郊外に出れば、昔タイプの駄菓子屋さんが今でも残っているかも。

駄菓子を買い集める時間も楽しいです。

お菓子トロフィー

お菓子のプレゼント お菓子タワー お誕生日やイベント、サプライズにも
お菓子トロフィー

友達や先輩後輩などへのプレゼントとして定番なのが「お菓子ランドセル」。

お菓子だけで作ったランドセルの中にもお菓子が詰まっているって、お菓子好きには夢のような品ですよね。

「お菓子ランドセル」を応用して「お菓子トロフィー」を作ってみましょう。

ポテトチップスなどの袋タイプのお菓子よりも「チップスター」や「コアラのマーチ」などの箱タイプのお菓子の方がトロフィーの形がキレイに作れますよ!

お菓子の箱のデザインがそのまま残るように透明なテープを使って作るのがミソです。

根気のある人ならチロルチョコレートをブロックに見立てて、チロルチョコだけでトロフィーを作るのもいいかも。

絶対に忘れられない誕生日になりますよ!

誕生日プレゼントに!面白いお菓子。人気のお菓子ラッピング(21〜30)

お菓子の箱からメッセージ

お菓子の箱からメッセージサプライズ♪<作り方 > たけのこの里ver
お菓子の箱からメッセージ

お菓子の中にメッセージカードを忍ばせるサプライズは、疑われることなく自然に渡せるためオススメですよ。

メインの開け口とは違う場所を開けてカードを忍ばせ、開けたことがわからないように両面テープで元の形に戻すだけなので簡単ですよね。

ただし、箱が歪んでいたりするとバレてしまう可能性が高まるので注意しましょう。

何気なくもらったお菓子にお祝いのメッセージが入っていたら、お誕生日の方も二重の喜びを味わってくれるのではないでしょうか。

お菓子タワー

https://www.instagram.com/p/CWk0gPvBQwD/

お菓子を使ってタワーのように飾りつけたサプライズは、そのキュートさから誕生日の方に喜んでもらえるのではないでしょうか。

価格も手頃なお菓子であれば学生であっても数が集めやすく、飾りつけもカラフルに演出できますよ。

見た目重視で製作しても良いですが、あらかじめ対象の方の好みを聞いておけばサプライズの後も喜ばれるプレゼントになるはず。

ただし、小学校や中学校などお菓子を持っていくこと自体が禁止の場合もあるため、良識の範囲内でやるようにしてくださいね。

おわりに

あなたがマネしたい、おもしろいお菓子は見つかりましたか?

どのアイデアもおもしろくて、年齢関係なくプレゼントされたら嬉しいですよね。

ラッピングや手作りスイーツは練習が必要ですが、簡単なものも多いので、ぜひ挑戦してみてください。

思い出に残る誕生日になるといいですね!

続きを読む
続きを読む