学校や塾、習い事など、日頃からお世話になっている先生の誕生日には、なにかプレゼントを渡して日頃の感謝の気持ちを伝えたいですよね。
とはいえ、「いざとなると何を渡していいのかわからない……」と迷ってしまうこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、先生への誕生日プレゼントにオススメのアイテムを紹介していきますね。
生徒から先生にプレゼントを渡すときには、高価なものや大きくてかさばるものは避けるのがベター。
気軽に渡せるものを中心に、クラスのみんなで渡せるものから個人で渡せるちょっとしたギフトまで、幅広く集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
先生への誕生日プレゼント。感謝の気持ちを伝える贈り物(1〜10)
ボールペン
答案、書類、連絡事項など、何かと字を書くことが多い先生にとって、ボールペンは実用性があるプレゼントと言えるのではないでしょうか。
毎日手にするものだからこそ、見るたびに自分たちのことを思い出してもらえますよ。
安価で使いやすいものも多いため学生の方でもチョイスしやすいですが、ペンに名前を入れてもらうサービスもあるため、何人かでお金を出し合って少し高級なものを選んでも良いかもしれませんね。
見た目にもクールなものを選べばさらに愛用してもらえるであろう誕生日プレゼントです。
寄せ書き
生徒たちみんなからの寄せ書きは、先生にとってこれ以上ない誕生日プレゼントなのではないでしょうか。
日々の感謝やお祝いを伝える言葉が色紙として残るため、先生も家や職員室で何度も見返したくなることまちがいなしですよ。
色紙とペンだけ用意すれば準備もできますが、どうせならデコレーションをしたりイラストを入れたりすることで、さらに手作り感を演出できるためオススメです。
普段恥ずかしくて伝えられないような言葉も文章だからこそ書ける、生徒たちとの絆を感じてもらえるプレゼントです。
ハンカチ、スポーツタオル
体育の先生やスポーツの習い事でお世話になっているコーチへのお誕生日プレゼントにオススメなのが、ハンカチやスポーツタオルといった汗を拭けるアイテムです。
夏の暑い時期はもちろん、冬場であっても体を動かしていると汗はかいてしまうため、体が冷えないためのアイテムは重宝してもらえることまちがいなしですよ。
学生さんであっても安価で購入できるものが多いですが、デザインだけでなく吸水性など実用面で考えるとより喜んでもらえるはず。
使うたびに生徒の顔を思い出してもらえる、ハートフルなプレゼントです。
置き時計
始業の時間、授業の時間、休み時間、終業時間など、時間で行動することが多い学校において、先生たちにとっても時計は必須アイテムですよね。
机の上などに置きやすい置き時計は、誕生日プレゼントとして実用性も含め喜んでもらえるのではないでしょうか。
生徒たちで割り勘すれば安く購入できるものも多いため、比較的選びやすく探しやすいですよ。
ただし、いくら生徒たちでお金を出し合ったとしてもあまりに高額だと先生の方が恐縮してしまうため、安っぽ過ぎず高級になり過ぎない絶妙なラインを模索しましょう。
花束
先生などへのプレゼントに限らず、シンプルにお祝いと感謝を伝えたい時にスタンダードなのが花束ですよね。
男性であっても女性であっても、お祝いの花束に感動しない方はいないはず。
見た目にキレイなお花を集めるのも良いですが、花言葉や誕生月の花をチョイスするのも気持ちが込めやすいのではないでしょうか。
ただし、男性の先生の場合は受け取った後のお花を家でどう飾れば良いかわからないという方も多いため、しっかりリサーチしてから渡すか、距離感が近い先生であれば活け方も含めてお伝えしてみてくださいね。
マグカップ
職員室などでお茶やコーヒーを飲みながらお仕事をすることも多いであろう先生にとって、自分専用のマグカップは重要アイテムですよね。
先生のキャラクターに合ったものや意外性のあるものまで、デザインやサイズ感など幅広い選択肢がある上に安価のためプレゼントとしてチョイスしやすいですよ。
また、あえて無地のものを選び、生徒たちでメッセージを書き込んでも喜んでもらえるのではないでしょうか。
ただし、メッセージの場合は何度も洗っていると落ちてしまうため、そのことを前提にプレゼントしましょう。
手作りアルバム
先生との思い出をまとめたアルバムは、楽しかった場面をいつでも思い出せる贈り物ですよね。
先生が生徒を送り出す時に渡す場合が多いアイテムのため、生徒からプレゼントされたら言葉にできない嬉しさがあるのではないでしょうか。
厳選した写真を並べるだけでも良いですが、コメントやイラストを入れたり切り貼りして華やかにデコレーションしたりなど、アレンジもしやすいですよ。
準備するものも安価で手に入るものばかりなため、学生にとっても作りやすい上に気持ちが込めやすい誕生日プレゼントです。