先生への誕生日プレゼント。感謝の気持ちを伝える贈り物
学校や塾、習い事など、日頃からお世話になっている先生の誕生日には、なにかプレゼントを渡して日頃の感謝の気持ちを伝えたいですよね。
とはいえ、「いざとなると何を渡していいのかわからない……」と迷ってしまうこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、先生への誕生日プレゼントにオススメのアイテムを紹介していきますね。
生徒から先生にプレゼントを渡すときには、高価なものや大きくてかさばるものは避けるのがベター。
気軽に渡せるものを中心に、クラスのみんなで渡せるものから個人で渡せるちょっとしたギフトまで、幅広く集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
先生への誕生日プレゼント。感謝の気持ちを伝える贈り物(1〜10)
ボールペン
https://www.instagram.com/p/CODFqomHk8_/答案、書類、連絡事項など、何かと字を書くことが多い先生にとって、ボールペンは実用性があるプレゼントと言えるのではないでしょうか。
毎日手にするものだからこそ、見るたびに自分たちのことを思い出してもらえますよ。
安価で使いやすいものも多いため学生の方でもチョイスしやすいですが、ペンに名前を入れてもらうサービスもあるため、何人かでお金を出し合って少し高級なものを選んでも良いかもしれませんね。
見た目にもクールなものを選べばさらに愛用してもらえるであろう誕生日プレゼントです。
寄せ書き
https://www.instagram.com/p/CpYucgsviwh/生徒たちみんなからの寄せ書きは、先生にとってこれ以上ない誕生日プレゼントなのではないでしょうか。
日々の感謝やお祝いを伝える言葉が色紙として残るため、先生も家や職員室で何度も見返したくなることまちがいなしですよ。
色紙とペンだけ用意すれば準備もできますが、どうせならデコレーションをしたりイラストを入れたりすることで、さらに手作り感を演出できるためオススメです。
普段恥ずかしくて伝えられないような言葉も文章だからこそ書ける、生徒たちとの絆を感じてもらえるプレゼントです。
ハンカチ、スポーツタオル
https://www.instagram.com/p/CpmhA3RO9D7/体育の先生やスポーツの習い事でお世話になっているコーチへのお誕生日プレゼントにオススメなのが、ハンカチやスポーツタオルといった汗を拭けるアイテムです。
夏の暑い時期はもちろん、冬場であっても体を動かしていると汗はかいてしまうため、体が冷えないためのアイテムは重宝してもらえることまちがいなしですよ。
学生さんであっても安価で購入できるものが多いですが、デザインだけでなく吸水性など実用面で考えるとより喜んでもらえるはず。
使うたびに生徒の顔を思い出してもらえる、ハートフルなプレゼントです。
置き時計
https://www.instagram.com/p/CpRH7M_PEZJ/始業の時間、授業の時間、休み時間、終業時間など、時間で行動することが多い学校において、先生たちにとっても時計は必須アイテムですよね。
机の上などに置きやすい置き時計は、誕生日プレゼントとして実用性も含め喜んでもらえるのではないでしょうか。
生徒たちで割り勘すれば安く購入できるものも多いため、比較的選びやすく探しやすいですよ。
ただし、いくら生徒たちでお金を出し合ったとしてもあまりに高額だと先生の方が恐縮してしまうため、安っぽ過ぎず高級になり過ぎない絶妙なラインを模索しましょう。
花束
https://www.instagram.com/p/CpmiMmuP9Ln/先生などへのプレゼントに限らず、シンプルにお祝いと感謝を伝えたい時にスタンダードなのが花束ですよね。
男性であっても女性であっても、お祝いの花束に感動しない方はいないはず。
見た目にキレイなお花を集めるのも良いですが、花言葉や誕生月の花をチョイスするのも気持ちが込めやすいのではないでしょうか。
ただし、男性の先生の場合は受け取った後のお花を家でどう飾れば良いかわからないという方も多いため、しっかりリサーチしてから渡すか、距離感が近い先生であれば活け方も含めてお伝えしてみてくださいね。
マグカップ
https://www.instagram.com/p/CpfDjTkvGHK/職員室などでお茶やコーヒーを飲みながらお仕事をすることも多いであろう先生にとって、自分専用のマグカップは重要アイテムですよね。
先生のキャラクターに合ったものや意外性のあるものまで、デザインやサイズ感など幅広い選択肢がある上に安価のためプレゼントとしてチョイスしやすいですよ。
また、あえて無地のものを選び、生徒たちでメッセージを書き込んでも喜んでもらえるのではないでしょうか。
ただし、メッセージの場合は何度も洗っていると落ちてしまうため、そのことを前提にプレゼントしましょう。
手作りアルバム
https://www.instagram.com/p/CgjOK8XqS6q/先生との思い出をまとめたアルバムは、楽しかった場面をいつでも思い出せる贈り物ですよね。
先生が生徒を送り出す時に渡す場合が多いアイテムのため、生徒からプレゼントされたら言葉にできない嬉しさがあるのではないでしょうか。
厳選した写真を並べるだけでも良いですが、コメントやイラストを入れたり切り貼りして華やかにデコレーションしたりなど、アレンジもしやすいですよ。
準備するものも安価で手に入るものばかりなため、学生にとっても作りやすい上に気持ちが込めやすい誕生日プレゼントです。
水筒
https://www.instagram.com/p/CUm1ZOTpS5P/夏の熱中症対策、冬の乾燥防止など、一年をとおして持参する人が多くなった水筒は、誕生日プレゼントとしても喜んでいただけますよ。
普段から使うだけに適当に選んで使っている方も多いアイテムのため、機能などをしっかり考えて贈られた水筒は日常的に使っていただけるのではないでしょうか。
昼夜問わず使用する場面が多いため、その度に生徒たちの顔を思い出してもらえるのも嬉しいですよね。
体育の先生やスポーツクラブのコーチといった体を動かす方だけでなく、常に室内にいて体調の変化が気づきにくい方へのプレゼントとしてもオススメです。
ブランケット
https://www.instagram.com/p/CmYyWA7NwVR/お仕事をしながらでも足にかけられるブランケットは、普段から学校や塾に遅くまで残っている先生に喜ばれますよ。
とくに女性の先生であれば冬場は暖房がかかっていても末端が冷えてしまう場合があるため、自分のことを考えてくれていると感じてもらえるのではないでしょうか。
もちろん夏場であっても男性の先生と一緒に職員室にいる場合には冷房で冷えてしまうこともあるため、一年をとおして活躍してくれそうですよね。
安価のため購入もしやすく、さまざまなデザインを選ぶのも楽しい誕生日プレゼントです。
ペン立て
https://www.instagram.com/p/BzrjebBB_P1/机に向かっての仕事も多い先生にとって、整理整頓のアイテムとしてペン立ては大きく活躍してくれますよ。
無地でシンプルなペン立てに生徒たちでメッセージを書き込んでもよし、他の先生と被らないユニークな形やデザインのペン立てを探してもよし、選択の幅が広いことも嬉しいですよね。
とくに、机が散らかってしまいがちな先生であれば、プレゼントでもらったペン立てを意識的に使うことでキレイにする効果も期待できるのではないでしょうか。
常に目に入る場所に置いてもらえる、実用度の高い誕生日プレゼントです。
先生への誕生日プレゼント。感謝の気持ちを伝える贈り物(11〜20)
フラワーボックス
https://www.instagram.com/p/CpjCPMDPaEm/贈り物の定番として親しまれているお花を箱に入れてアレンジするフラワーボックスは、お誕生日のオシャレなプレゼントとして最適ですよ。
お花であればシンプルに花束でも喜ばれますが、どうしてもかさばってしまったり、とくに男性の場合は持ち帰った後の活け方などで迷ってしまったりしますよね。
フラワーボックスであれば持ち帰ることも簡単で、さらに職員室の机などに置いておいてもインテリアとしてすてきなのではないでしょうか。
ただし、生花の場合は箱の底面のスポンジが常に湿っているくらいに水をあげる必要があるため、贈る時に一緒に伝えてあげましょう。
チョーク入れ
https://www.instagram.com/p/BJfP5CThAex/いつの時代にも学校の授業といえば思い出されるチョークは、その折れやすさも誰もが知っていますよね。
使用している時であればまだしも、持ち運ぶ時に落として折れてしまうことも多く、書きづらい短いチョークでは先生も授業を進めにくいのではないでしょうか。
そこで、先生への誕生日プレゼントとしてチョーク入れをチョイスすれば、先生にも喜んでもらえますよ。
一般的なチョーク入れでももちろんプレゼントにはなりますが、可能であればチョーク一本ずつがぶつからないように収納できるチョーク入れであれば、見た目にもクールでチョークも守ってくれるためオススメです。
DECOチョコ
https://www.instagram.com/p/CZ9aDCZPxND/好きな写真やイラスト、メッセージを使ってオリジナルのチロルチョコを作れるDECOチョコは、先生の誕生日を彩ってくれるユニークなプレゼントですよね。
専用のサイトを使って写真を選んだりイラストをデザインしたりするだけで、世界に一つだけのチロルチョコを生み出せますよ。
また、味も自由に選択できるため、あらかじめ先生の好みをリサーチするとプレゼントの時により喜んでもらえるのではないでしょうか。
チロルチョコ自体がもともと安価なため、学生の方にも手が届きやすい価格で製作できることもオススメポイントです。
ネクタイ
https://www.instagram.com/p/CpmikUSSH0K/社会人の身だしなみとして使用する頻度が高いネクタイは、何本あっても困らないアイテムのため先生へのプレゼントとしても喜ばれますよ。
先生のイメージにあったものや意外性のあるもの、または先生にしてみてほしいデザインなど、いろいろなお店を巡って探してみるのも楽しいのではないでしょうか。
ただし、あまりに奇抜すぎると普段使いしてもらえない場合もありますので、しっかり考えてチョイスしましょう。
また、あまりネクタイをしない習い事の先生の場合はつけてもらうタイミング自体が少ないため、先生のタイプを考えて選択してくださいね。
印鑑ケース
https://www.instagram.com/p/CpkFTsHyVma/コロナ禍によって電子印鑑の普及が加速し始めた昨今でも、やはり従来の印鑑はお仕事で重要な役割を持っていますよね。
大切な場面で持ち出すアイテムだからこそ、すてきな印鑑ケースは活躍する場面も多いのではないでしょうか。
また、意外に必要な時に見つからないことが多い印鑑も、生徒からのプレゼントに入っていれば今までより大切に保管してくれるはず。
ただし、重要な場面で持ち出すものだからこそ人前に出しにくいエキセントリックなデザインをチョイスするのは控えましょう。
おわりに
学校や塾などでお世話になっている先生への誕生日プレゼントにオススメのアイテムを一挙に紹介しました。
冒頭でも紹介したように、あまり高価なものやかさばるものは避けて、気持ちが伝わる寄せ書きやアルバム、実用的な文具などがとくにオススメです。
この記事を参考に先生へ日頃の感謝の気持ちが伝えられるといいですね!